HEIAN BLOG 高1学年 BLOG

記事一覧

3月18日(土)終業式 2023年03月18日(土)17時06分

ファイル 1095-1.jpgファイル 1095-2.jpgファイル 1095-3.jpgファイル 1095-4.jpg

3月18日(土),講堂にて終業式が行われました。

山脇校長先生は,今年度のお話を振り返りながら,どんな1年間だったか皆さんに問いかけました。
4月から良いスタートをきるためには,この春期休暇の期間がとても大切です。
1年間をよく振り返り,今自分が何をすべきかを考えてみましょう。

全体の終業式が終わった後,高1学年は学年集会とコース別集会を実施しました。
井上学年部長より,今年度の高1学年の様子について大事なお話がありました。
平安高校は「3つの大切」を掲げています。皆さんが傷つけられたり,悲しい思いをすることはあってはならないことです。
自分の言動を省みるとともに,何かあればいつでも周りの人に相談することを忘れないでください。

その後,春の勉強合宿に臨む人たちに向けて,西村進路部長より説明会がありました。
3月22日(水)~24日(金)の間,集中して勉強に取り組む予定です。頑張ってください!

高1学年の皆さん,1年間ありがとうございました。4月からは高校2年生として,一段と成長した姿を楽しみにしています。

3月14日(火)第95回選抜高等学校野球大会出場壮行会 2023年03月14日(火)14時50分

本日講堂にて選抜高等学校野球大会出場壮行会が行われました。
多くの来賓と関係者が見守る中,吹奏楽部の演奏に合わせて元気よく出場選手が入場しました。

本校の出場は4年ぶり42回目となります。
一回戦は第4日の第2試合(21日午前11時半開始予定),対戦相手は長崎日本大学高等学校です。
高1学年の皆さんにとっては初めての応援にですが,一丸となって選手たちに熱い声援を送りましょう。
硬式野球部の皆さん,頑張ってください!

本日で学年末考査終了、その後、選抜旗授与式に臨む! 2023年03月03日(金)12時42分

ファイル 1093-1.jpgファイル 1093-2.jpg

本日で学年末考査が終了しました。最後まで諦めずにベストを尽くせたかな?これで1年生としての成績が確定します。成績は皆の努力の結果として見させてもらいますからね。まだ、春期講習や終業式が残っていますので、引き続き、すべきことをしていきましょうね。とりあえずはお疲れ様でした。

3限には、高1・2学年は硬式野球部「選抜旗授与式」に臨みました。

第95回記念選抜高等学校野球大会は3月18日(土)から14日間(雨天順延、準々決勝翌日と準決勝翌日の休養日2日含む)、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催されます。本校も4年ぶりに学校行事として全校応援いたします。

3月10日(金)に組み合わせ抽選会がおこなわれますので、その結果を見て、第1回戦の日には甲子園に全員集合です!

皆さまも本校硬式野球部の応援を何卒よろしくお願いいたします。

2月22日(水)仏参 2023年02月22日(水)11時35分

ファイル 1092-1.jpg

本学年最後の仏参は,理科の牧野先生のお話でした。

先生は初めに,「自分は幸せか」と皆さんに問いかけました。
ユニセフの子どもの幸福度調査によると,日本の子どもの幸福度はあまり高くないそうです。
先生は,「その責任は自分たち大人にある」「君たちの周りに,目指したい大人はいる?あんまりいないでしょう」と言われました。
聞いている教員にとっても,耳の痛い言葉です。

特に学校において,幸福度の基準は「学び」にあると先生は指摘します。
皆さんは高校で学び,遅かれ早かれいずれは社会人になります。
そうなれば,今度は子どもたちを幸せにする責任が皆さんに課されることになります。
1年間の学びが終わりに近づいた今,振り返ってみて,自分の学びはどうだったでしょうか。
社会に出て責任ある立場になる時間は刻一刻と近づいています。
皆さんにとって幸福とは何かを考え,来年度に向けて自分の姿勢を見つめなおしてみましょう。

2月15日(水)仏参 2023年02月15日(水)17時41分

ファイル 1091-1.jpg

本日の仏参の講師は,1年5組と11組の副担任で社会科の渡辺先生でした。

ご自身の大学時代のご家族との経験から,「平等」の意味についてお話しされました。
その当時は「不公平だ!」と思っていたことも、後になって考えてみると、その時の一人一人の立場や考え方、条件が違うのだから、「平等」も、必ずしも同じ物差しでは測れない、ということに気づいた、というお話でした。
人はだれしも自分の物差しで物事を判断しがちです。
でも、少し立ち止まって相手の物差しではどうだろうか、と考えてみれば、結構不平や不満を少なくすることもできるのではないでしょうか。

「探究Ⅰ」プレゼン発表会 2023年02月14日(火)15時50分

ファイル 1090-1.jpgファイル 1090-2.jpgファイル 1090-3.jpgファイル 1090-4.jpg

本日5、6限は、高1学年全コース生が龍谷大学大宮キャンパス東黌に移動し、標題のとおり、プレゼン発表会をおこないました。

本日のプレゼンは、これまでの集大成的な位置づけで、各ゼミの代表グループがそれぞれのテーマについて探究した成果を発表しました。参観者は良かった点などをルーブリック評価し、事後学習に活かせるよう協力し合いました。

テーマは「人はなぜイライラするのか」・「龍谷大学のHPの改善点を考えよう」・「何をすると加害者になるか、どうすれば被害者になることを防ぐことができるのか」など、おもしろいものがたくさんありました。それらをSDGsや独自の視点と絡めて探究してきた内容は、いずれもとても興味深いものでした。

語り、パワーポイント資料の内容、図表の使い方、工夫、話の聞き方など、初めの頃のクオリティとは比べものにならないくらい向上していたことは、聴衆(先生や生徒たち)の反応を見れば一目瞭然!発表後には「すごい!」とか「勉強になるわ~」などの声があちこちで聞こえていましたので、お互い良い刺激を受け合っていたのでしょう。こういう風景もとても印象的でしたね。

探究はまだまだ続きますよ。もっと深く、もっと自分の思うままに、これからも探究していきましょう。今日は本当にお疲れ様でした。

2月8日(水)涅槃会 2023年02月08日(水)11時04分

ファイル 1089-1.jpg

本日,中学・高1・高2学年が講堂に集まり,涅槃会が行われました。

浄土真宗本願寺派布教使の藤澤彰祐先生よりお話しいただきました。

お釈迦様の弟子にシュローナ(ソーナ)という人がいました。
彼はほとんど歩いたことがなく,足に毛が生えるほどだったそうです。
お釈迦様に出会ったのちは頑張って足から血が出るほど修行しましたが,悟りには至ることができませんでした。
お釈迦様はシュローナに,頑張りすぎても怠けてもいけないこと,自分に合った程よい努力をすることの大切さを説かれました。

私たちはしばしば人と自分を比べます。それによって自分を傷つけたり苦しめたりしてしまうことがしばしばです。
他人と自分を比べることは成長には必要かもしれませんが,ちっぽけなものさしで自分の命をはかってはいけません。

御仏はもっと大きな見地から,皆さんの命を見てくださっていますよ,という先生の言葉に励まされた人も多かったのではないでしょうか。
今日のお話をきっかけに,自分の価値観を見直してみましょう。

2月7日(火)探究発表会(予選) 2023年02月07日(火)15時03分

ファイル 1088-1.jpgファイル 1088-2.jpgファイル 1088-3.jpg

本日5・6限は探究発表会(予選)でした。

中間報告の時からさらに進化して,校内でアンケートを取るなど客観的な根拠を集め,
テーマに即して説得力ある”提案”を行っていました。

一方で,その提案の内容にも検討すべき課題がまだまだあります。
また人の意見を聞いて,ブラッシュアップしていきましょう。

2月1日(水)仏参 2023年02月01日(水)09時11分

ファイル 1087-1.jpg

本日の仏参は,情報科の吉岡先生のお話でした。

先生から皆さんへのメッセージは,「人生の根幹となる本」に出会ってほしいということです。
先生にとっては『死刑囚の記録』という本がそれにあたります。

先生が学生だった頃,学校は荒れていて指導に従わないような人がたくさんいました。
「どついて指導したらいい」と先生も思っていました。
しかし,精神科医でもある加賀乙彦氏の『死刑囚の記録』という本を読み,その考えが変わったそうです。

死刑囚になるような人は,重い罪を犯しています。
それまでのその人の人生を紐解くと,様々な問題が見えてくるそうです。
そうした複雑な事情があるのに,ただ力でねじふせて反省させようとしても,根本的な解決には至らないのです。

このことを知り,先生は「指導に従わない人はどつけばいい」という考え方を改めることになりました。
それは先生の教員としての在り方に大きな影響を与えています。

皆さんは本を読んでいますか。また,大事な本に出会っているでしょうか。
「最近は,もっぱらSNSやYouTubeを見るだけだな…」と思った人は,ぜひ図書室に足を運んでみてください。

1月31日(火)学部プレゼン大会 2023年01月31日(火)15時54分

ファイル 1086-1.jpgファイル 1086-2.jpg

本日5・6限,龍大プログレスコースは龍谷大学大宮キャンパスにて学部プレゼン大会を行いました。

各学部の担当者が作成したスライドを使い,学部の紹介を行いました。
大学の大講義室の教壇に立つ機会は大学生でもなかなかないと思いますが,どの班も緊張を感じさせない堂々とした発表でした。

学部・学科の違いや,ゼミの特色などしっかり理解できたでしょうか。
「面白そうだな」「どんな研究をしているのかな」など,興味を持った学部があれば,個人的にも調べてさらに深めていってください。