中学3年生は2人しかいません。
・・・が、1つ上の先輩は高校で続けているので、
練習は一緒に頑張れますね。
でも、試合会場では2人です。
心細いこともありますが、中学最上級生の意地を見せてほしいです。
先輩も高校のステージで頑張りながら
いつも2人のことを心配しています。
みんなの気持ちを背負って、燃えるね~
春の大会は全市出場(よく頑張りました)
夏に向けて目標ができましたね。
笑顔!元気!頑張る!
中学3年生は2人しかいません。
・・・が、1つ上の先輩は高校で続けているので、
練習は一緒に頑張れますね。
でも、試合会場では2人です。
心細いこともありますが、中学最上級生の意地を見せてほしいです。
先輩も高校のステージで頑張りながら
いつも2人のことを心配しています。
みんなの気持ちを背負って、燃えるね~
春の大会は全市出場(よく頑張りました)
夏に向けて目標ができましたね。
笑顔!元気!頑張る!
12月12日(日)山城総合運動公園テニスコートで
京都府ソフトテニス連盟主催「ソフトテニスフェスティバル」が
行われました。
コロナ禍で私学大会2年連続中止。公式大会もいくつか中止になり、
試合をする機会が極端に少ない中で開催されました。
2年生は2人しかいないので、他校と連合チームを組みました。
初めて顔を合わせる人たちとチーム戦。
コミュニケーションも必要、とてもよい勉強になりましたね。
結果は残念でした。ラストの1年になりますので、
頑張りましょう。
3年生にとっては最後の平安中学生として出場する試合でした。
平安高校で続ける決意をしている2人はどちらも前衛だったため、
他校の中学生(後衛)とペアを組んで出場することになりました。
なかなか経験できないことだったので、
不安もありましたが、5~10試合することができました。
平安中学生として最後の試合・・・
そのうちの1人は堂々の3位に。
賞状とメダルを手にして、嬉しい気持ちで終了できました。
さぁ、2人とも!高校にはばたき、また一生懸命頑張りましょう。
令和3年度京都府中学校秋季選抜剣道大会が11月28日に久御山町立総合体育館にて開催されました。
今年度,本校剣道部員の男子1名が個人戦に出場しました。
中学で出場する初めての府下大会。緊張しすぎてしまい、自分のペースで試合を進めることができず、悔しい思いをしました。
この思いを胸に、次年度の春季大会・夏季大会へ向けて、よりいっそう稽古に励みレベルアップしていきたいと思います。
応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
令和3年度京都市中学校秋季交流試合が11月3日に京都市立岡﨑中学校にて開催されました。
今年度は,コロナ禍の影響により新人戦が開催されず,悔しい思いをしましたが,新人戦の代替大会として実施された交流試合に参加することができました。
今年度,本校剣道部員は男子2名と少人数ではありますが,日頃の練習の成果を十分に発揮してくれたと思います。
【試合結果】
男子個人 1年生:ベスト16 (京都府中学校秋季選抜剣道大会への出場権獲得)
11月28日に実施される秋季剣道選抜大会では,今回よりもよい結果が残せるよう,しっかり稽古に励みたいと思います。応援よろしくお願い致します。
団体戦に続き、個人戦がおこなわれました。
ブロック予選免除組の田畑・宮田ペアが全市大会に出場しました。
1回戦 ④ー0 花山中
2回戦 ④-0 烏丸中
3回戦 2-④ 京都光華中・・・128ペア中ベスト32
敗者復活戦
1回戦 ④-0 大原小中
2回戦 ④ー0 藤森中
第9位((ベスト12)で府下大会出場決定
なんと京都市ベスト8は京都光華中が独占するという悔しい結果でした。
1年生からずっとペアを組んでいた2人、その活躍を支えてくれた仲間たち、
みんなで自分のことのように喜びました。
1年生の時から3年連続府下大会出場は、みんなの思いを背負って戦った
意地ですね・・・
府下大会では残念ながら0-④ 城北中(府下大会準優勝)
これで個人戦も終了し、2人の夏は終わりました。
引退した後も、2人の後輩指導を継続して、平安高校でも頑張ろう!
7月25日に,令和3年度7月剣道初段審査会が京都市武道センターにて実施されました。
本校から3年生1名・1年生1名が受審しました。
日頃の練習の成果を発揮し,無事に初段に昇段できました。
二段審査に向けて,1年間しっかり稽古に励みたいと思います。
今年度は春季総合体育大会中止からスタートしました。
なんとか夏季大会は大会役員の方々のおかげで開催の運びとなり、
喜びいっぱいの夏季大会参加になりました。
今年度は新入部員がいなかったので、
中3→4人、中2→2人で高校生の先輩方と一緒に練習して頑張ってきました。
実は最後の団体戦・・・このメンバーで臨むそれぞれの気持ちを1つに
頑張りました。
*1回戦 ②-1 朱雀中学校
*2回戦 ②-1 八条中学校・・・ベスト16で全市大会へ
*3回戦 ②-1 大原中学校・・・ベスト8
*4回戦 0-② 京都光華中学校
結果はなんと京都市ベスト8!府下大会出場の夢は叶いませんでしたが、
部員たちは全国屈指の京都光華中学校と試合ができたこと、そして
その相手に果敢に向かっていき、全力を尽くせたことに大満足。
後悔はありませんでした。
練習相手になってくれた高校生の先輩、いつもサポートしてくれた家族のみんな
一生懸命がんばれることができる部員に成長しました。
中3はこの大会をもって引退です。
中2の2人はこれからもがんばりましょう!
団体戦は最後になりましたが、これからもチームHEIANを応援してください。
令和3年度京都市中学校選手権大会が7月23・24日に,京都市武道センターで開催されました。
昨年度は,コロナ禍の影響により開催されず,悔しい思いをしましたが,今回は無事に大会に参加することができました。
今年度,本校剣道部員は男子3名と少人数ではありますが,日頃の練習の成果を十分に発揮してくれたと思います。
新人戦では,今回よりもよい結果が残せるよう,しっかり稽古に励みたいと思います。応援よろしくお願いします。
【試合結果】
男子団体 ベスト16
男子個人 2年生:ベスト32 1年生:ベスト32 (224名出場)
■活動目的
クラブ活動を通して武道の精神を養い、礼節を重んじる人間形成を目指す。また、学業を励むことは勿論のこと、文武両道の精神で、クラブ活動においても優秀な戦績を残せるように努力して行くことを目的とする。
■部員
(男子) 1年 0人 / 2年 0人 / 3年 0人
(女子) 1年 0人 / 2年 0人 / 3年 0人
■活動時間
火木 : 16時00分 ~ 17時40分
土曜 : 14時00分 ~ 17時00分
日曜 : 自宅学習日(試合前などは活動します)
■活動場所
本校柔道場
■活動紹介
中学柔道部は、基本的に週3回の稽古をしています。
人数がいれば、中学生のみですることもありますが、平日など高校生が柔道場で稽古をしている時は、高校生の先輩と一緒に稽古をしたりします。
高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちは、優しく教えてくれますので、楽しんで稽古をすることができますよ。
今現在、部員が1人もいません。初心者の方でも大歓迎です。
入部希望者がいれば、柔道場まで来てくださいね。
■今年度の記録
(2021年度中学柔道部試合結果報告を随時更新します)
■主な公式戦予定(年間)
5月:《中止》京都市中学校春季柔道大会
7月:京都市中学校夏季柔道大会
京都府中学校夏季柔道大会
8月:近畿中学校柔道大会
全国中学校柔道大会
10月:京都市中学校秋季柔道大会
3月:京都府中学校柔道体重別選手権
■活動目的
剣道部は,単に技の向上だけでなく,クラブ活動を通じて和の精神を養い,礼儀を重んじる人間像の形成を目指します。
■目標
初段取得(初心者)
二段取得(経験者)
■部員
(男子)1年1名 2年1名 3年1名
(女子)1年0名 2年0名 3年0名
■活動時間
火・木・土曜日 16:00~18:00
■活動場所
110記念体育館
■活動紹介
経験者だけでなく,中学から始めた部員もたくさんいます。お互いに教え合いながら,日々の稽古励んでいます。中学から剣道を始めた部員は,卒業までに初段取得を目指します。文武両道を心がけ,日々の学校生活を送っています。
■過去のおもな実績
平成29年度 京都市中学校選手権総合体育大会
女子フリーの部:第3位
女子1/2年の部 :優勝
平成29年度 京都市中学校秋季新人大会
女子1年の部 :準優勝
■今年度の活動状況
今年度もコロナ禍の影響により,練習時間の短縮をはじめ,感染症対策を徹底しながら,稽古に励んでいます。部員は3名と少人数ですが,中学生だけでなく時間があるときには高校生の練習にも参加させてもらいながら,頑張っています!