HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

華道部 5月25日の練習 2017年06月02日(金)18時48分

本日の花材はカーネーション、ニューサイラン、かすみ草、ルスカスです。
今回顧問も初めて一緒に生けました。実際にやってみると想像以上に難しかったです。
ファイル 564-1.jpg
ニューサイランは平たくて大きく、配置を工夫しないと平面的な空間になりがちで扱いが難しいです。
ファイル 564-2.jpg
生徒は馴れてきてスッスッスと生けていきます。流石ですね。
生徒の特性も出てきて、ミニチュア向きだとか、自由花向きという役割分担が見えてきました。

練習後甲子園に向けて、自分達がどんなテーマで作品を作るかを話し合いました。平安らしさを出したテーマがいいという方向性は決まりましたが、まだ細かなことは次回以降決めていく予定です。

華道部 18日の稽古 2017年05月19日(金)14時05分

8月に行われる「花の甲子園」の要項が届き、さっそくエントリー用紙作成に取りかかっています。
ファイル 550-1.jpg
チーム名は「立葵heian」に決定。由来は「立葵」という花の花言葉が「平安」だからと言うことです。生徒が調べてきてくれました。平安高校に因んだとても良い名前がつきました!

まだ華道を始めたばかりの皆ですが、意気込みはすごいです。
これから花の甲子園に向けて準備が忙しくなりますよ。

さて、今日の花材はガーベラ、フトイ、アサヒハラン、ソリダコです。
ファイル 550-2.jpg
フトイは去年の花の甲子園で使用した思い出の花材ですね。

ピンクやオレンジの鮮やかなガーベラが素敵です。
二回目の稽古にして既に手慣れた感じが出てきました。
ファイル 550-3.jpg
次回の練習はテスト明けです。甲子園に向けて張り切っていきましょう。

華道部 初活動 2017年05月12日(金)19時21分

体験期間が終わり、11日から本格的にクラブとしての活動が始まりました。
初回の練習は母の日直前ということで、カーネーションをメインに、かすみ草やアレカ椰子、ナルコユリを使って自由花に挑戦しました。
ファイル 541-1.jpgファイル 541-2.jpg
剣山を使って花を生けるのは初めてです。
挿しにくくて四苦八苦していました。
ファイル 541-3.jpg
最後に一人ずつ先生から好評を頂き、手直しをしてもらいます。

ファイル 541-4.jpg
みんな並ぶと華やかですね。
お花は持って帰ってお母さんにプレゼントして下さいね。

華道部 第3回華道体験 2017年04月28日(金)14時57分

華道体験最終日は、ミニチュア花器(小さなミルクピッチャー)を使った自由花作りをしました。
ファイル 529-1.jpgファイル 529-2.jpg
今回の花材はアルストロメリア、バラ、紅花、トルコキキョウなどとても豪華です。
毎回色んなお花の名前を勉強できるのも良いですね。
ファイル 529-3.jpg
花器にオアシスを埋めて、心の赴くままに花を挿していきます。
色の組み合わせや全体のバランスを考えながら花を挿していくのは、想像以上に難しいようです。
なかなか苦戦していました。
ファイル 529-4.jpgファイル 529-5.jpg
先生のご指導を受けながら何度も作り直しをして、こんなに素敵な作品が出来上がりました。

さて次回から華道部として本格的に始動していきます。部員4名を迎え、にぎやかに活動して参ります。
今後も入部は歓迎ですので、興味のある方は木曜日の放課後、調理実習室に来て下さいね。

華道部 第2回華道体験 2017年04月20日(木)17時28分

二回目の体験を行いました。
また新たに一名の子が参加をしてくれ、4人で楽しく作業をしました。
ファイル 526-1.jpgファイル 526-2.jpg
花材は前回と同じピンポン菊やスターチスを使って、思い思いに作品を作っていきます。

今日は自由に好きなものを作って良いということにしたら、このような作品が出来上がりました。
ファイル 526-3.jpgファイル 526-4.jpg
ピンクッションに似たオブジェ(?)と猫ちゃんです。
みんなの発想力や独創性には驚かせられますね。

次回の体験は4月27日(木)16:00~です。
来週は違う花材を使って、異なる趣向の作品を作ってみようと思います。
まだ参加したことのない子も、ある子も、ぜひお越し下さい。

華道部 第1回華道体験 2017年04月13日(木)18時12分

新入生を対象にした華道体験の一回目を行いました。

初回の今日は5人の新入生が体験に来てくれました。
ファイル 520-1.jpg
体験では、ピンポン菊を使ったひよこ&うさぎ作りをしました。
ペットボトルで作った土台にオアシスを入れて、その上に体となるピンポン菊を挿します。
ファイル 520-2.jpgファイル 520-3.jpg
唐辛子やリュウガテンドロン(という葉っぱです!)で口や羽をつけると・・・
ファイル 520-4.jpgファイル 520-5.jpg
ひよこさんやうさぎさんの完成です。
かなり個性が出ています。かわいくできましたね。

みんな楽しく作業をして盛り上がってくれて良かったです。

次回の体験は20日(木)、27日(木)16:00~です。
体験内容も少し変わるので、複数回参加してもらっても構いません。
是非、調理実習室(光顔館4F)に来て下さいね。

華道部 クラブ紹介 2017年04月11日(火)08時08分

10日の新入生オリエンテーションでクラブ紹介を行いました。
今年度からお世話になる、池坊短期大学の先生も一緒に挨拶をしていただきました。
ファイル 516-1.jpg
今年は池坊の歴史555年目を迎える年で、映画の公開など華道への注目が高まっています。
これを機に、みさんも華道を初めてみてはいかがでしょうか?

興味を持った人は13日(木)の華道体験にお越し下さい。
16:00から調理実習室(光顔館4F)でお待ちしています。

華道部 池坊「春のいけばな展」に行ってきました。 2017年04月10日(月)15時19分

4月7日(金)~9日(日)に、いけばな発祥の地、六角堂で開催された「春のいけばな展」と「夜の特別拝観~六角堂といけばな作品ライトアップ」を見に行ってきました。
ファイル 513-1.jpg
全国で活動する華道家さんの作品1,000作が六角堂に集まり、かなり見応えのある作品展でした。
ファイル 513-2.jpgファイル 513-3.jpg
自由花の作品では、普段の学校の稽古では使用しない変わった花器を使ったユニークなものもあり、表現方法の多様性に圧倒されます。

暗くなってからは灯籠を使った野外展示が始まります。
ちょうど桜が満開で、灯りに照らされた作品と相まって六角堂全体が幻想的な雰囲気に包まれました。
ファイル 513-4.jpgファイル 513-5.jpg
6月から華道をテーマにした映画『花戦さ』が上映されるので、映画の世界観を表現する「花の力」をテーマにした作品群だそうです。
映画も見に行きたいですね。

華道部 4月の体験入部 2017年04月07日(金)16時22分

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
高校に入り、どんなクラブをしようか迷っているあなた!
華道にチャレンジしてみませんか?

華道はこんなクラブです。
普段は毎週木曜日、16:00から、調理実験室で活動しています。(だいたい一時間くらいです。)

①初心者でも大丈夫!
ファイル 512-1.jpg
池坊短期大学の先生から直接お稽古を受けることが出来ます。先生が優しく丁寧に教えて下さるので、一から華道を始める人でも大丈夫です。

②「華道」=堅い?そんなことはありません!
ファイル 512-5.jpg
華道というと堅いイメージがあるかもしれませんが、全く心配は要りません。みんな和やかに楽しく活動しているアットホームなクラブです。

③勉強との両立も出来る!
ファイル 512-3.jpg
週1回の活動なので自分の時間もしっかり確保できます。「勉強の時間が…」という心配はありません。

④三年後には資格が取得出来る!
ファイル 512-4.jpg
三年間活動を続けると、初等科初伝という華道の資格、いわゆる免状を取得出来ます。免状は履歴書にも書ける立派な資格です。
ファイル 512-2.jpg
その他にも校外活動として花展の見学に行ったり、イベントでの生け花展示やコンクール出品など、様々な体験をすることが出来ます。

少しでも興味がある人は、是非華道体験に来て下さい。
4月13日(木)、20日(木)、27日(木)
16:00~、調理実験室にて
簡単な華道体験を行います。作った作品はお持ち帰り出来ます。
気楽に遊びに来て下さいね。

華道部 顧問初生け花体験 2017年03月21日(火)10時27分

先日演奏会を終えられた合唱部と吹奏楽部から、花束をお預かりしましたので、職員室に飾るために生けてみました。
ファイル 501-1.jpgファイル 501-2.jpg
実は顧問なのに花を生けたことがなく、初めて生けました・・・
バランスを取りながら長さを調整して生けていくのですが、なかなか難しいですね。
生徒達は上手にやっていたな~と思い知りました。

もうすぐ四月ですね。
新入生が入ってくる季節です。
自然や植物が好きな人、季節を感じたい人、何部に入ろうか全く決めていない人、どんな人でも大歓迎です!