HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

中学2年農業体験4 2019年10月04日(金)14時53分

ファイル 1368-1.jpg

入村式が行われました。コーディネーターの方の挨拶、代表生徒の挨拶の後、受け入れのご家庭の紹介かあり、各自それぞれの受け入れのご家族のもとに分かれて行きました。

中学2年農業体験3 2019年10月04日(金)13時19分

ファイル 1366-1.jpgファイル 1366-2.jpg

美山かやぶきの里で、お昼ご飯を食べました。綺麗な景色と美味しい空気も味わうことができました。

中学2年農業体験2 2019年10月04日(金)11時37分

ファイル 1363-1.jpgファイル 1363-2.jpg

亀岡市にある京都府農林技術研究センターで、田んぼや畑を見学しました。里芋やあずきや賀茂茄子の畑を見学したり、研究員の方々から、シカ対策の柵や、害虫駆除の装置の説明を受けました。

中学2年農業体験1 2019年10月04日(金)08時53分

始業式の後、バス2台に分かれて出発しました。校長先生や村上先生がお見送りをしてくださいました。

中学部集会 2019年09月28日(土)12時38分

ファイル 1361-1.jpg

本日は、明日から秋休みになることもあり、中学部集会がありました。

村上中学部長より、いい仲間が集える中学となるよう、今一度自分の言動を振り返ってみようというお話がありました。

悪意のない、何気なく発する言葉でも聞く人を傷つけてしまうことがあるかもしれません。秋休み自分なりに前期を振り返ってみましょう。

前期考査 2019年09月24日(火)11時32分

ファイル 1360-1.jpg

本日より前期考査が始まりました。
4月からの約半年間の締めくくりです。
さわやかな気持ちで後期を迎えられるよう全力を尽くしましょう!

仏参 2019年09月20日(金)17時04分

ファイル 1359-2.png

本日の仏参は坂本先生でした。

先生が大学院生の頃、お父さんが脳梗塞で倒れ、手術し長期間入院されることがあったそうです。
お父さんが入院されている期間を通して、坂本先生はお父さんのこれまでの人生とこれからの自分の人生についてゆっくり考える時間を得られました。
その期間に坂本先生は「両親が生きた意味を残したい」と考えられたそうです。
そのためにどうやって生きるか、お金では換えられない、無償の愛を両親から頂いた、その無償の愛を次に届けることが幸せではないかと結ばれました。

仏参 2019年09月13日(金)09時54分

ファイル 1358-1.jpg

本日の仏参は中学3年2組担任の渡辺先生のお話でした。
ご自身が大学生のときに行った肝試しの経験から、人のものの見方は人によって異なることをお話されました。
これからさまざまな行事についてみんなで行動していくときに考えるべきお話でした。

体育祭結団式 2019年09月10日(火)15時26分

ファイル 1357-1.jpgファイル 1357-2.jpgファイル 1357-3.jpgファイル 1357-4.jpg

本日6時間目に、講堂で体育祭の結団式が行われました。
最初に平久保先生から全体についての説明がありました。次に、生徒会副会長の大石さんから、スローガン「絆」が紹介されました。続けて、赤、白、黒各団の団長の挨拶があり、最後に団ごとに集まって話がありました。各団頑張ろうという強い気持ちになりました。

文化祭② 2019年09月07日(土)16時42分

ファイル 1356-1.jpgファイル 1356-2.jpgファイル 1356-3.jpgファイル 1356-4.jpg

文化祭2日目は、昨日と同じく、1,2、3年生の展示にたくさんの来校者が来てくださりました。最後に中学生全員で吹奏楽部の演奏を聞き、光顔館で閉会式をして、各学年片づけをして終わりました。文化祭は2日間無事に終わりました。ご協力くださりました皆様、ご来校くださいました保護者の方々にお礼申し上げます。