HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

春の校外学習 2022年05月27日(金)16時00分

ファイル 990-1.jpg

本日、春の校外学習で保津川下りへ行きました。
天気が心配でしたが、当日は朝から晴れて、無事に川下りを行うことができました。

また、午後からはグループ別に嵐山の散策を行いました。

クラスの仲間との交流を深めることができ、楽しい一日となったのではないでしょうか。暑い中、お疲れさまでした。

宗祖降誕会・開校記念式、人権学習 2022年05月21日(土)16時08分

本日、宗祖降誕会・開校記念式および人権学習が行われました。

146年前の5月21日、本校の全身である金亀教校が開校しました。また、この日は親鸞聖人の誕生をお祝いする宗祖降誕会でもあり、毎年、開校記念式とあわせてお祝いの式をとり行っております。

そして、人権学習として、チームいちばん星さんによる朗読劇「いのちのいろえんぴつ」を鑑賞しました。すばらしい演技と歌により、生徒はみな感動していました。この劇を通じて、いのちの大切さを学ぶことが出来たと思います。
ファイル 987-1.jpg

仏参 2組武内先生 2022年05月20日(金)17時03分

本日の仏参は2組担任の武内先生にお話し頂きました。

言葉を大切に。
言葉は何も自分から人に向けたものだけではない。
言葉で自分にレッテルを貼っていないか。
自分にもらった言葉を受け流していないか。
今一度大切な言葉と向き合いましょう。
あなたの大切にしている言葉はなんですか。と問いかけて頂きました。

高校2年仏参 2022年05月13日(金)17時00分

本日の仏参は1組担任の廣瀬先生に講話いただきました。

自分の現状を知ることの大切さ。
高校生としていられるのも残り22か月であること。
将来戻りたいと思っても戻れない今を大切に,目一杯全力で過ごすように。とお話いただきました。

花まつり 2022年05月07日(土)13時55分

本日、花まつりが行われました。
花まつりとは、仏教の開祖であるお釈迦さまの誕生を祝う行事です。
ファイル 985-1.jpg
ファイル 985-2.jpg
今回は講堂にて、従来通りに近い形で行うことができました。
浄土真宗本願寺派布教使の藤澤 彰祐さんに法話をしていただきました。

高校2年仏参 2022年05月06日(金)16時39分

ファイル 984-1.jpg

本日は講堂仏参が行われました。
学校長山脇先生よりお話をしていただきました。

今年度も引き続き仏参ノートに記録しましょう。お話の内容、自分の考えなどしっかりと文章にすることを心掛けましょう。継続は力なりです。

高2プログレスコース集会 2022年04月19日(火)18時43分

ファイル 983-2.jpg

LHRの時間を利用して、プログレス集会を行いました。
各クラスの議長・副議長から今年度の抱負を語ってもらいました。

始業式 2022年04月11日(月)15時13分

本日、始業式が行われました。

本年度より校長先生が変わり、新しく就任された山脇校長先生より挨拶がありました。

ファイル 982-1.jpg

今日から高校2年生が始まります。校長先生の話にあったように、この2年生が平安の中核となります。研修旅行など行事もたくさんありますが、責任をもって行動しなければならない時も増えていきます。しっかりと考えて行動できるようになっていきましょう。

また、始業式の後、タブレット端末に関する説明会が行われました。

ファイル 982-2.jpg

注意事項を守って、活用していきましょう。

学習マラソンスタート 2022年03月22日(火)19時58分

ファイル 981-1.jpgファイル 981-2.jpg

 選抜特進・一貫コース生対象の学習マラソンがスタートしました。約50人の生徒諸君が、学力の向上、モチベーションアップ、そして「自走力」をつけるためにこの学習会に参加しました。午前中の現代文の講座には参加者全員が参加し、難関大学の出題問題と向き合い、予定時間を延長するほどの白熱の講義に気持ちを引き締められました。午後からは約3時間の自学自習に取り組み、各々の課題を克服すべく黙々と学習に取り組むことができました。
 開講式の式辞にあったように、学習マラソンは自分とのたたかいです。明確な目的を持ちながらこの学習会に参加し、第1志望校合格というゴールに向けてまっしぐらに進んでほしいと思います。

春期講習・学習マラソンガイダンス 2022年02月22日(火)18時27分

ファイル 980-1.jpgファイル 980-2.jpg

選抜特進・一貫コース生を集め、春期講習と学習マラソンのガイダンスを行いました。
最終学年を控えた春休みを「高3のゼロ学期」と位置づけ、第1志望校合格を目指してモチベーションを上げていきます。平安高校3年生のテーマである「自走力」をつけるためにも、多くの生徒が学習マラソンに参加してくれることを期待しています。
これからの学習方法として、国語・数学・英語の教科担当者からの学習ガイダンスも行いました。これからどのような教材を使って、どのような気持ちで、どのような勉強をしていくべきか、力を込めて話していただきました。生徒諸君一人ひとりの心に響き、ますます学習意欲を高めてくれたと信じています。