HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

合格者講演会 2023年03月16日(木)18時28分

ファイル 1025-1.jpg

本日、大学に合格した高校3年生による講演会が行われました。
先輩たちから、受験勉強の方法やモチベーションの保ち方などさまざまな体験談を語ってもらいました。
次はこの学年のみんなが受験生となり、大学受験に挑みます。先輩の成功体験や失敗体験を参考にし、合格を目指しましょう。
1年後、この舞台で多くの体験を語ってくれることを期待しています。

受験生宣言 2022年12月20日(火)15時06分

本日、高校1年生と2年生で受験生宣言を行いました。
ファイル 1017-1.jpg
高校2年生の代表7名が舞台に上がり、1年生と教員が見守る中、志望校へ必ず合格することを宣言してくれました。先輩たちの姿を見て後輩たちもやる気を出し始めたのではないでしょうか。ぜひ第一志望校に合格し、合格者講演会でも語ってくれることを期待します。本日は素晴らしい宣言をしていただき、ありがとうございました。

あと1年もしないうちに受験が始まります。友達やクラスメイトと力を合わせ、これまで以上に勉強に励んでほしいと思います。

特進コース 「生物」特別授業 2022年12月20日(火)07時51分

ファイル 1016-1.jpgファイル 1016-2.jpg

12月8日(木)の4・5・6限に、高校2年12組と13組合同の生物の授業で、外部講師による特別授業をおこないました。

 講師として来ていただいたのは、JT生命誌研究館 形態形成研究室室長の橋本主税先生(大阪大学大学院理学研究科・招聘教授兼任)で、本校の担当教諭と協同で授業を展開していきました。
今回の授業テーマは、「考えよう、教科書の中の事実と仮説 ~両生類の原腸形成運動を題材に~」として、教科書に示されたカエルの発生モデルでは説明できない実験事実を提供していただき、それを題材とした仮説やモデル、その検証についてグループで考えを出し合い、発表をおこないました。この作業を通して、実験事実とモデルとの切り分けや、教科書の内容についての理解を深めていきました。
授業後の感想には、「インプットとアウトプットが同時にできるのでこのような授業が増えてほしい」「教科書をただ覚えて理解するのではなく、根本的な部分から考えるのは新鮮だった」「議論するとまた疑問が生じて、それをまた議論することが楽しかった」「他の人の考えを知るのが面白く、自分の考えと比べる機会は大切だと感じた」「自分の意見を前で発表できるのは良いと感じた」「こういう思考力が入試でも求められるのだと思った」などの声が多数上がっており、大変好評でした。
とりわけ「じっくりと考えてから答えを聞くことによって、すんなりと理解できて不思議だった」という感想は、闇雲に教科書を覚えるよりも、考えることで問題点を整理する方がより深い理解につながる、「主体的に考え、積極的に議論し、深い理解を得る」ことへの一つの回答として大いに期待させます。
今回の授業で、新学習指導要領でも謳われる「主体的・対話的」な活動から、「見出し理解する」体験を通して、深く考え、自ら変わっていく活動を体験することができました。
また、現場の研究者から生の研究についてお話を伺うことも、将来の進路選択や動機付けにつながる大変貴重な経験になりました。
授業していただいた橋本先生も、受講した生徒たちの反応を大変評価されていました。今後も引き続きこのような有意義な活動を企画していきます。

スタディーサポート分析会 2022年11月15日(火)13時00分

本日、礼拝堂にて、株式会社ベネッセコーポレーション様にお越しいただきスタディーサポートの分析会を行いました。
ファイル 1011-1.jpg
高校2年生の2学期から受験勉強を始めた生徒と、高校3年生になってから受験勉強を始めた生徒とでは、第一志望合格率が大きく変わります。この秋が大事な時期です。そろそろ受験生に変わっていきましょう。

また、入試問題は多くが基本と標準レベルの出題であり、その多くは教科書に載っている内容から出題されます。いきなり難しい参考書や問題集に手を出すのではなく、基本をしっかりとおさえるようにしましょう。

特進集会 2022年11月01日(火)16時00分

ファイル 1009-1.jpg

本日6時間目、礼拝堂にて特進集会を行いました。

特進コース長の挨拶、校外学習の振り返りの後、受験生宣言についての説明をしました。

この11月は、受験に向けた準備だけでなく、研修旅行の準備も忙しくなってきます。しっかりと計画を立て、進めていきましょう。

高2特進コース模試分析会 2021年09月21日(火)15時00分

ファイル 952-1.jpgファイル 952-2.jpg

夏休み明けに返却された7月進研模試の結果をもとに、進路部よりお話しいただきました。
まず第一部として、全員が「受験生」になるために、どうすればよいのか話していただきました。
12月21日には「受験生宣言」が行われます。それがひとつのきっかけになってくれればと思います。
そして高校3年生の先輩からのアドバイスをムービーで見てもらいました。今まさに「受験生」として頑張っている先輩からのメッセージということで、非常に刺激を受けていたように思います。

第二部としては、模試の帳票の分析の仕方や志望校入力について共有しました。
結果を見るだけでなく、具体的に「何を」「いつまでに」「何回やるか」など、計画的に勉強することの大切さを再確認しました。
この計画を上手く軌道にのせるために「スパイラルシート」があります。

今回の分析会を通じて、1人でも多く「受験生」になってくれればと期待しています!

高2進路ガイダンス 2021年05月11日(火)16時28分

ファイル 940-1.jpgファイル 940-2.jpg

本日のLHRでは進路部より進路ガイダンスを行いました。
高校2年生の目標は「志望校の決定である」ことを再確認し、受験に向けてどう頑張っていくのか、年間のスケジュールを一緒に確認しました。

自分と向き合い、将来どのように社会で活躍したいのか、そのためにはどの大学・学部に進学すべきなのか、そして何のために今勉強しているのか、もう一度よく考えて欲しいと思います。

希望する進路実現に向けて、平安スタッフは全力でサポートします!

春の勉強合宿 最終日 そして無事に終了 2021年03月26日(金)07時52分

1日遅れの報告をお許しください。
昨日が、合宿最終日。この四日間は9時から17時まで、90✖️16回の自学自習の時間を過ごしました。つまり、1440分=24時間分の勉強をしたわけです。最初は手探り状態の勉強でしたが、次第に学習計画や目標を上手にたてて、実行に移し、振り返りと苦手の克服を誰かに言われることなく取り組むことができるようになりました。まさに狙い通り、自走力が芽生えた合宿となりました。
この4日間、たくさんの先生が勉強の様子を見に来てくださいました。質問に答えてくださいました。差し入れもくださいました。生徒たち同士も「がんばろー」って声を掛け合っていました。皆が支え合って、励まし合って、チーム平安を感じる合宿でもありました。たくさんの応援してくれる仲間がいることに安心感と感謝の気持ちを持てた、そんな気持ちになる合宿となりました。。本当によくがんばりました。
最後は我が学年の学年部長が合宿を閉めてくださいました。
皆、お疲れ様でした。さあ、今日から春休み。合宿っで培った自走力を活かして、引き続き頑張ってくださいね。
ファイル 936-1.jpeg ファイル 936-2.jpeg

春の勉強合宿 3日目 2021年03月24日(水)11時49分

後半戦に差し掛かった合宿ですが、皆は本日も元気に登校。しかし、自学自習の時間が始まると少し空気がどんより!けっこう疲れてきた様子。こういう時のリフレッシュの方法も考えていきましょうね。何やかんや言っても自分を奮い立たせて頑張ろうとしてくれています。今で90分✖️10コマ目=900分目の勉強中です。

合宿中でも、いつもの平安の良さを生かし、分からないこと、質問があればすぐに対応。専門教科の先生に来てもらって直接解説をいただいています。また、勉強の仕方や進路についての個別相談も求められたらすぐに対応。その場で解決します。

校長先生が書き残してくださったとおり、生徒は今、悪戦苦闘しているようですが、さらなる飛躍のために必死でがんばっています。応援してあげてくださいね。
ファイル 935-1.jpeg ファイル 935-2.jpeg

春の勉強合宿2日目 2021年03月23日(火)12時02分

合宿初日であった昨日は予想以上に集中して勉強する者ばかりでしたので「すごいやん!明日もこの調子で!」の応援のメッセージを送って解散しました。「時間が過ぎるの早すぎるー」ですって。今まで勉強でそんなこと言ったことあった?
そして今日は2日目。午前中は自学自習に励む者、またはこちらが用意していたレベル別の数学講座や英語講座を事前登録して受講する者に分かれて勉強開始。今のところ何の問題もなし。と、いうより、何も言っていないのに自ら進んでこんなに勉強を欲している姿を見るのは初めてかも。ちょっと感動。
本日もがんばろー。
ファイル 934-1.jpeg ファイル 934-2.jpeg

ページ移動