HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

論理力検定 2016年06月18日(土)12時07分

本日、プログレスコースは終日、テスト日となっています。
1.2限に英語のGTECが行われた後、3限目は論理力検定…正式名称は「国際標準論理文章能力検定」…が実施されました。プログレスコース所属の高1から高3生が全員受験しました。
ファイル 655-1.jpgファイル 655-2.jpg
昨年度、すでに中学高校大学生レベルに合格し、高校生以上社会人対象レベルに到達している生徒もいます。
ファイル 655-3.jpg
読解力・思考力・表現力(言語運用能力)をより磨き、その三要素を結びつける「論理」を意識的に学習し修得してもらうために実施しています。社会で求められている資質として重要度を増す「論理的思考力」が彼らの中に主体的に育まれていくためにも、今後とも継続して実施していきます。将来を視野に入れ、彼らに是非とも真剣に取り組んでもらいたいものの一つです。
ファイル 655-4.jpg

調理実習(家庭基礎) 2016年06月14日(火)18時02分

今週からプログレスコースの家庭科の授業で調理実習が始まりました。
ここまでの授業では、教室で裁縫(エプロン作り)が行われ、
完成の後、みんな自分の作ったマイエプロンで初作業です。

今日のメニューは『肉まん』と『わかめスープ』です。
消毒を念入りに行い、先生が一人一人チェックをした上で、班に分かれて調理が始まりました。
ファイル 651-1.jpg
各調理台で男女入り交じって調理開始です。
和気藹々とした雰囲気の中、おっかなびっくりの手つきで包丁を握りネギやしいたけを切っていました。小口切り?みじん切り…。一方では肉まんの具と皮を作る作業も同時進行中!
ファイル 651-2.jpgファイル 651-3.jpg
手慣れた女子も多い!?中で、今回の意外な発見は、男性陣が予想以上にてきぱきと調理をこなしていた姿です。程度の差はありますが、女子にアドバイスする者までいます(笑)料理好き・料理上手な男性も世間には増えていますが、女子と一緒にキッチンに立つ姿は、新婚さんを彷彿とさせるもので、将来の彼らの生活の一コマを見るような思いがしました。

生徒達が楽しそうに笑顔で調理をする姿に、食の素晴らしさや作る喜びを実感できていることが手に取るように分かりました。
ファイル 651-4.jpgファイル 651-5.jpg
調理終了後は、みんなでわいわいしながら作りたての料理をほおばります。

調理実習終了後、生徒達が担任のもとに、作った料理を持ってきてくれます。これが本当にうれしい!
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本日の仏参 2016年05月24日(火)13時12分

ファイル 646-1.jpgファイル 646-2.jpg

本日の講師は2年2組担任数学科の久保田和之先生でした。
「人の話を素直に聞き入れて努力し続けること」の大切さについてのお話でした。
先生は例として篠原信一さんとのお話をあげてくださいました。篠原さんは柔道を始めたのは遅かったのですが、得意技の内股を武器に大会で一本勝ちができていました。しかし、ある時からなかなか内股で一本が取れなくなってきてしまいました。その時篠原さんは襟を取る位置や返す方向などを徹底的に研究したそうです。それによってまた一本勝ちができるようになったそうです。
先生は言われたことをただやるのではなく自分でどうすればよいか考え、行動していくことが大切だとおっしゃっていました。明日は2年生最初のSUTです。自分が結果を残すためにどうすればいいか考えて、今後につながる実力をつけられるようにしましょう!!

本願寺ミッションスクールとの交流 2016年05月17日(火)20時30分

本日インターネットエクスチェンジの受講生徒たちが、ハワイから来日したHMS(Hongwanji Mission School)の生徒たちと交流をしました。
彼らはまずこの日の高校2年生の仏参に参加し、
ファイル 644-1.jpg
その後生徒の案内のもと校舎内を見学しました。
ファイル 644-2.jpg
その後は剣玉や羽子板といった日本の伝統玩具で一緒に遊んだり、昼食を一緒に食べたりすることで交流を深めることができていたようです。
こういった貴重な経験を通して、意識を高めることができたのではないしょうか。

生徒対象進路ガイダンス(プログレスコース) 2016年05月16日(月)17時37分

本日6限目は講堂にて生徒対象の進路ガイダンスが実施されました。
ファイル 642-1.jpg
まずは牧野進路部長からのお話でした。龍谷大学の推薦基準を確認され、「遅刻、欠席や提出物などを普通にできていない人は推薦資格を失うことになる」とおっしゃっていました。今一度自分の学校生活を見直し、当たり前のことを当たり前にできる人でいましょう。
ファイル 642-2.jpg
続いては林学年部長からのお話でした。牧野先生からのお話をふまえて、スタディーサポートの重要性などについて話されていました。次回のスタディーサポートは10月に実施されます。目標意識を持ってしっかり取り組めるようにしましょう。最後は平井校長補佐から学校評価や、今年度の高2学年の目標などについてのお話でした。
ファイル 642-3.jpg
龍谷大学進学に向けてはこの一年間が勝負になります。後悔の無いようにするためにも、今自分のするべきこととしっかりと向き合いこなしていけるようにしていきましょう。

保護者対象進路ガイダンス(プログレスコース) 2016年05月14日(土)18時35分

本日、1時半より講堂でプログレスコース保護者対象の進路ガイダンスが開催されました。

牧野進路部長からは、龍谷大学進学に向けての諸注意や今年度の動き、保護者の皆様に知っておいていただきたい事項についてご説明申し上げました。
ファイル 640-1.png
引き続き、林学年部長より高2学年の現状・生活指導上の注意点についての話があり、平井校長補佐からは学校全体に関する総括的な内容へと展開していきました。
ファイル 640-2.jpgファイル 640-3.jpg
今年は、プログレスコース在籍生にとってはまさに正念場の一年となります。学部学科選択・将来の職業選択についても自己探求が必要となってきます。また同時に、学校生活を謳歌する一方で、学力の伸長も強く意識しなければなりません。

保護者の皆様にも今後、ご子女に対して、ご自身の社会経験を語っていただいて、相談に乗っていただいたり、アドバイスをしていただいたりしていただく機会をご家庭で数多く作っていただけましたら幸いです。

二ユージーランドから留学生が来校されました。 2016年04月26日(火)12時00分

ファイル 633-1.jpgファイル 633-2.jpg

4月22日金曜日にニュージーランドから留学生のみなさんが来校されて授業見学・クラブ見学をされました。お昼にはカフェテリアで本校のPBAを履修している生徒とランチをしながら楽しい時間を過ごしました。短い期間でしたが日本滞在を楽しんでいただいたみたいです、みんな楽しそうですね。

Internet-Exchange 2016年04月19日(火)12時30分

プログレスコースの2年生で設けられた選択授業(インターネットエクスチェンジ)がスタートしました。
この授業を選択しているのは、英語が好きで、英語力・コミュニケーション能力を伸ばしたい、そして将来的に英語を使って活躍したいと考える、特にモチベーションの高いメンバーです。内容はハワイのP.B.A(Pacific Buddhist Academy)に通う同年齢の高校生とインターネットを通じてコミュニケーションをとるというものです。今日はリアルタイムで会話できる授業の第一回目でした。
ファイル 630-1.jpgファイル 630-2.jpg
画面を通してですが、リアルタイムでやりとりができ、双方の教室の雰囲気も伝わってきます。日本時間の午前9時過ぎ…ハワイ時間では一日前の午後2時(時差-19時間)でした。最初は緊張しながら、相手の英語を聞き取ったり、話したりすることにおっかなびっくりの様子でしたが、次第にみんな前のめりになっていき、意欲的な目の輝きも素敵でした。
ファイル 630-3.jpgファイル 630-4.jpg
この授業選択者は、今後、短期留学を考えている者も数多くいます。しっかりとした目的意識に支えられた生徒達ですから、英語を使うことにもどんどん慣れて違和感もなくなっていくのではないでしょうか。グローバルな人材へと成長していくであろう、生徒たちの今後に乞うご期待!です。

1年後に向けて 2016年03月04日(金)15時11分

後期考査も半ばとなりました。
そろそろ疲れも見え始めた頃かもしれませんが、良い準備を行って自分の力を発揮しましょう。


さて、今日は先日卒業した3年生で龍谷大学政策学部に進学予定の生徒による『Ryu-SEI GAP TERM』報告会が行われ、加えて今現在、政策学部に関心のある2年生が聞きに参加しました。

Ryu-SEI GAPとは、Ryukokudaigaku Seisakugakubu Glocal Action Programのことで、龍谷大学政策学部の生徒が主体となって地域の方々やさまざまな団体、企業と協力、連携し、対話や調査の中から地域課題を発見し、どうすれば解決へ至ることができるのか、具体的な策をグループで考えていくというものです。
詳しくは『Ryu-SEI GAP』で検索すれば、詳しい取り組みをみることができますが、今回は『Ryu-SEI GAP』に属する5つの団体に3年生がそれぞれ5つのグループに分かれて、取り組みや活動についてインタビューなどを行い調べたものを報告していました。

ファイル 617-1.jpg ファイル 617-2.jpg

ファイル 617-3.jpg ファイル 617-4.jpg

1年後にはそれぞれが自分の進路に向けて歩み出しています。
未来の自分のために『今』を大切に積み重ねていってほしいと思います。

本願寺幼稚園の園児さんと交流 2016年02月25日(木)17時31分

近くの本願寺幼稚園から園児さんがたくさんきてくれました。
高校生2年生プログレスコースでは,家庭基礎の授業でつくった『カルテット』というカードで楽しいひとときを過ごしました。この『カルテット』は園児たちにプレゼントしました。
このカードで10種類以上の遊びができるので,園児たちが自宅に帰ってからも楽しい時間ができたら嬉しいですね。
ファイル 614-1.jpg
ファイル 614-2.jpg