HEIAN BLOG 高3学年 BLOG

記事一覧

朝の脳活 2016年06月06日(月)15時47分

ファイル 409-1.jpgファイル 409-2.jpg

本日の朝の活動は自習でした。

明日の進研模試のために、
本日行われる授業テストのために、
自習に励んでいる姿がみられました。

朝から脳を動かすことで、
一日の過ごせ方が違ってくると言われます。
入試も朝から行われます。
朝からきっちり脳を活性化させましょう。

金曜日のドラゼミ 2016年06月03日(金)18時03分

ファイル 408-1.jpgファイル 408-2.jpg

私文クラスのドラゼミの様子です。
他クラスは数学を勉強する間、英語の勉強をしています。

来週にはマーク模試が控えています。
良い結果を出すために皆頑張っています。

女子ダンスの練習 2016年05月20日(金)12時58分

もうすぐ体育の授業でダンスの発表があるようです。

空き時間にグループで集まり、振り付けを考えて練習をしております。

ファイル 398-1.jpg

勉強もしつつダンスを踊り、とにかくやることが多くて大変ですが、何事も楽しんでできるといいですね。

放課後の自習室 2016年05月13日(金)18時18分

ファイル 392-1.jpg

今日も自習室で静かに各自の課題に取り組んでいます。

パーティションがないので落ち着かないとの意見もありますが、集中すればどんな場所でもできるものです。
なお,数週間後にはパーティションが導入される予定です。

今日見つけた課題は明日に繰り越さずに今日のうちにやってしまいましょう。1日1日を大切にね。

GW開けの授業 2016年05月06日(金)12時56分

ファイル 386-1.jpg

長い休みが明け、今日から再び授業が始まります。

しかし、特進コースのみんなは休みも関係なく勉強漬けの日々だったことでしょう。
今週末にはマーク模試が控えています。
休みの間に自分の弱点を見つけて強化することができたでしょうか。

1日自由な時間があるときは自分の精神力が試されますね。色んな誘惑に負けず、計画を立てて着実に実行していきましょう。

授業が開講されない日も・・・ 2016年05月02日(月)18時19分

ファイル 384-1.jpg

今日は花まつり。
本校では、入学式などの行事とかぶるため、
花まつりは1ヵ月後に行われています。
花まつりの日は授業が開講されません。

が、しかし!
選抜特進コースでは、
朝から英語のテストが行われていました。

どんなときでも、
コツコツコツコツ努力を重ねていけば、
大きな花が開く!
皆さんの努力に大輪の花が咲くことを期待しています。

理・社ドラゴンゼミ 2016年04月23日(土)16時05分

3年生からは,月・水・金に加えて,土曜日に理科・社会のドラゴンゼミが始まりました。
ファイル 379-1.jpg
理科・社会はそれぞれの受験科目に分かれての受講となります。
第一志望めざして,頑張ってもらいたいものです。

第1回保護者対象進路説明会 2016年04月23日(土)15時17分

午後よりプログレスと選抜特進クラスを対象に,第1回保護者対象進路説明会が行われました。

ファイル 377-1.jpg
選抜特進クラスでは,最初に平井校長補佐から
・昨年度の学校評価について
・大学入試の潮流について
・入試に向けての本校の取り組み

などについて説明がありました。

その後,牧野進路部長より,具体的な大学入試スケジュール等についての説明。

ファイル 377-2.jpg
ファイル 377-3.jpg
最後に,新しいクラスとなって最初のクラス別保護者会となりました。

昼休みの一コマ 2016年04月21日(木)18時22分

ファイル 375-1.jpgファイル 375-2.jpg

昼休みも参考書を片手にお弁当を食べている生徒の姿がちらほら見られます。

隙間時間の有効活用は大切ですね。
空いた時間には常に単語帳や文法書を開く習慣を付けておきましょう。

でも食事の時は休憩する、というようにメリハリを付けることも大事かもしれませんね。

第1回進路ガイダンス 2016年04月18日(月)15時29分

ファイル 369-3.jpgファイル 369-4.jpg

本日6時間目は本年度1回目の進路ガイダンスでした。

最初に平井校長補佐からパワーポイントを使って
・2016年度の大学入試スケジュール
・大学受験対策
・新しい大学入試の潮流についてのお話がありました。

その後、新しく高3担任団に入られた数学科の竹内先生から「本番に強い人になってほしい」というお話をしていただきました。

どんなに傾向が変わった問題が出題されたとしても、確かな実力をつけていれば、対応できるかと思います。

その実力をこれからもどんどん蓄えていき、
それを発揮できるようにしていきましょう。