本日より後期の通常授業が始まります。
後期第一回目の仏参が行われました。講師は燧土校長先生でした。平安中学校が校是として掲げている三つの大切、「言葉を大切に」「時間を大切に」そして「いのちを大切に」。
本日は最後の「いのち」についてのお話でした。野口雨情が作詞した「しゃぼん玉」の歌詞をひいて、いつ何時終わってしまうかもしれない一人ひとりの命についてお話いただきました。
常にこの「三つの大切」を心におき日々を過ごしたいですね。
本日より後期の通常授業が始まります。
後期第一回目の仏参が行われました。講師は燧土校長先生でした。平安中学校が校是として掲げている三つの大切、「言葉を大切に」「時間を大切に」そして「いのちを大切に」。
本日は最後の「いのち」についてのお話でした。野口雨情が作詞した「しゃぼん玉」の歌詞をひいて、いつ何時終わってしまうかもしれない一人ひとりの命についてお話いただきました。
常にこの「三つの大切」を心におき日々を過ごしたいですね。
それぞれのグループが農家の皆さんにひきとられ各家庭で様々な農業体験をしています。稲刈りや栗拾い、お茶摘みに野菜の収穫など、どの生徒も生き生きと作業をしていました。
学校でみるときとはひと味違った表情にこちらも新鮮な思いです。
2年生は9月30日(金)~10月1日(土)1泊2日で農業体験合宿を行います。当日の様子は、ブログにupしますので、楽しみにしていてください。
本日から前期考査が始まります。
時間割は下記の通りです。
26日(月)1限目:英語 2限目:国語
27日(火)1限目:数学 2限目:技術家庭
28日(水)1限目:社会 2限目:宗教
29日(木)1限目:理科 2限目:音楽(2年)、保健体育(3年)
頑張ってください。