本日6限目は、やながわ助産院の助産師の柳川香先生による性教育講座を受講しました。
性にはいろいろな分野が関わっている、ということで本日のお題は「デートDV~加害者にも被害者にもならないために~」でした。動画やアンケート結果も交えながらの、皆さんにとっても身近なテーマのわかりやすい講演だったのではないでしょうか?
これを機に、自分と周りの人々との接し方などを、ぜひ考えてみて下さい。
本日6限目は、やながわ助産院の助産師の柳川香先生による性教育講座を受講しました。
性にはいろいろな分野が関わっている、ということで本日のお題は「デートDV~加害者にも被害者にもならないために~」でした。動画やアンケート結果も交えながらの、皆さんにとっても身近なテーマのわかりやすい講演だったのではないでしょうか?
これを機に、自分と周りの人々との接し方などを、ぜひ考えてみて下さい。
新年あけましておめでとうございます。
本日、3学期の始業式を講堂にて行いました。
初めに校長先生から今年のテーマとして「変革」の文字を掲げられました。
新しい環境、生活に自分自身の目標を持ち、更なる成長をしてほしい。そして変わりゆく社会とともに変化を続けていてほしい。このような「変革」をし続ける1年になるよう励んでいきましょう。
近日にかけ急激に温度変化しています。心身共に良いスタートが切れるよう、体調に気を付けましょう。
本日は第2学期の終業式でした。
校長先生のお話の後、京都府警察下京警察署の生活安全課より石川 清和さんがご来校いただき、SNSによる様々な犯罪例の報告があり、注意喚起がなされました。また、闇バイトの現状や解決策、また絶対に関わってはならないことついても強く訴えられました。
本日の仏参は、兵庫県たつの市から来られた
尺一順大(さかくに じゅんだい)先生のお話でした。
阿弥陀様は、
「1人1人にあなたはあなたのままが一番尊い。
あなたらしく輝いてください。」
と説かれています。
阿弥陀様と共に精一杯生きていきましょう。
12月4日(水)に特進コースは,SIY(Study It Yourself)プロジェクトを実施しました。
今回は現役東大生,日曜劇場「御上先生」教育監修,漫画「ドラゴン桜2」編集担当の西岡壱誠さんに「模試分析」をテーマにどこから復習すべきかなど講演いただきました。
本日の仏参は10組担任、体育科の山田先生に講話いただきました。
2021年東京オリンピック女子柔道52キロ級、阿部詩選手。兄妹ともに金メダルを獲得した。
2024年パリオリンピック女子柔道52キロ級、2回戦で世界ランク1位の名手ディヨラ・ケリディヨロワ選手と対戦し、敗退してしまった。その時、阿部選手は号泣した。
その背景には自分がここまで積み上げてきた努力もあるが、金メダル獲得から来る責任と自信。その「守り」の思いが試合を100%出し切ることができなかったのではないかと山田先生は感じておられました。
スポーツは少しの気持ちの揺らぎで勝敗を大きく変化してしまう。その気持ちを本番に持ってくると100%の力を出し切ることはできない。だからこそ、その時までに準備をしっかりやっておくと「守り」ではなく、圧倒的な自信をもって本番に挑むと絶対に負けることがないと仰っていました。
スポーツだけでなく定期テスト等、何事も事前の準備をぬかりなく行えば、ちゃんと結果がついてくる。だからこそ、気を引き締めて、後悔の無いように普段の生活を過ごしほしいそうです。
12月は世間が忙しくあわただしい、師走の月であり、バタバタして事故の無いように気を付けてほしいと仰っていました。
11月19日(火)5限、6限に2024年度(令和6年)物故者追悼法要が西本願寺で行われ本校からは高校1年生が代表でお勤めしました。厳かに法要が進められ生徒たちも胸に感じるものがある表情をしていました。人の命は限られています。限られているからこそ今という時間に意味を持たせることで未来に期待することに繋がるとこの法要で気付かせて頂きました。有り難いことです。合掌