終業式、甲子園応援と続く中、高1・高2年の特進生は今日から2泊3日の勉強合宿が始まりました。有志の参加となりますが、たくさんの生徒がやる気をもって合宿に臨んでくれています。今までにないくらいの勉強量を経験し、さらなる忍耐と自信を身につけます。各自で目標も設定し、達成を目指して有意義な三日間を過ごそうと、今のところは皆よくがんばってくれています。私たちはできる限りのサポートをしますから、さあ、安心して勉強漬けの時間を過ごしてください!がんばろう!
終業式、甲子園応援と続く中、高1・高2年の特進生は今日から2泊3日の勉強合宿が始まりました。有志の参加となりますが、たくさんの生徒がやる気をもって合宿に臨んでくれています。今までにないくらいの勉強量を経験し、さらなる忍耐と自信を身につけます。各自で目標も設定し、達成を目指して有意義な三日間を過ごそうと、今のところは皆よくがんばってくれています。私たちはできる限りのサポートをしますから、さあ、安心して勉強漬けの時間を過ごしてください!がんばろう!
本日、講堂にて、今年卒業した特進コースの先輩による大学合格者の講演会が行われました。
あらかじめアンケートで集めていた質問について、合格者たちに話していただきました。高校1年生のときの勉強時間や、受験校を決めた時期、受験勉強の方法など、皆さんに役立つ情報があったのではないでしょうか。
2年後、今の1年生の皆さんが志望校に合格し、多くの人がこの場で話をすることを期待しています。
本日のLHRでは,選抜特進コースと一貫選抜コースの交流会を行いました。
これまで授業や行事を一緒に行うことが少なかった2コースですが、来年度は一緒に何かをすることが増えるかもしれません。そこで、互いに知ってもらうため、自己紹介から始め、簡単なゲームをして楽しみました。
コースは違いますが、これから受験生として互いに切磋琢磨する仲間です。これからも仲良くがんばっていきましょう。
高1、2年生で受験生宣言が行われました。
高校2年生の代表生徒が、志望校への合格と、それに向け努力することを宣言しました。この日から、高校2年生は受験生となります。
高校1年生のうちは、まだ大学について悩むことも多いでしょう。先輩の受験に対する姿勢を見て、少しでも受験に向けて前進してほしいと思います。
一貫選抜コースは宗陶苑に行きました。
ここは朝の連ドラ『スカーレット』の撮影場所になった所。
戸田恵梨香さんのサインに大興奮!
久しぶりの校外の行事で大いに楽しめたようです。
たくさんの笑顔が生まれた時間でした。
泥まみれになって作った作品。
これから乾燥・窯焼きをしていただきます。
どんな作品となるのか。
完成は2ヶ月後。
本日、6時間目に特進コース対象の進研模試分析会が行われました。
7月に受験した進研模試が返却されました。結果を見て一喜一憂するだけでなく、結果を見直し、弱点を補っていきましょう。高校3年生になってから受験勉強を始めるのでは遅いです。高校1年生のときから、受験に向けて動き始めましょう。
来月には第一回選択科目調査があります。大学や将来の仕事についてよく調べておきましょう。
この1週間、高校3年生は「学習マラソン」ということで、朝から夕方までずっと校内で勉強しています。誰かから与えられるのではなく,自分から進んで勉強する自習形式となっており、受験に必要な自走力をここで身につけていきます。
これはみなさんの2年後の姿です。先輩の勉強する姿を見て、今の自分に必要なものが何なのか考えてみましょう。そして、与えられた課題をするだけでなく、自ら進んで課題を見つける勉強スタイルに変えていきましょう。
選抜特進、一貫選抜コースは、7月31日までドラゴンゼミ期間です。午前に英語、数学、国語の授業を行っています。
三者面談も終わり、少し大学について考え始めたのではないでしょうか。ここでしっかりと勉強して、将来に役立ててください。
6限LHRに進路学習として『夢ナビ』というプログラムを実施しました。
それぞれが興味関心を持っている『関心ワード』や『SDGsのゴール』を記入しました。
自分の興味関心が、実際の世の中ではどこにつながっていて、どのように生かされているのかを知り、さまざまな学問に広がることを実感してもらいます。
結果は夏期休暇前に返ってきます。
どの大学のオープンキャンパスに参加するかを考える参考の1つにしてもらえればと思います。