4月13日(水)より平常授業がスタートしました。
授業を通して,クラスの友達との交流も深まっているようです。
タブレットの操作も少しずつ慣れてきたでしょうか。
講堂では連日,朝の集会が行われています。
昨日は音楽の前田先生より校歌についてレクチャーを受けました。
本日は教務部の岩崎先生より,新しい評価方法について説明がありました。
皆さんの成績に関する重要な連絡事項です。しっかり把握しておきましょう。
4月13日(水)より平常授業がスタートしました。
授業を通して,クラスの友達との交流も深まっているようです。
タブレットの操作も少しずつ慣れてきたでしょうか。
講堂では連日,朝の集会が行われています。
昨日は音楽の前田先生より校歌についてレクチャーを受けました。
本日は教務部の岩崎先生より,新しい評価方法について説明がありました。
皆さんの成績に関する重要な連絡事項です。しっかり把握しておきましょう。
4日間のオリエンテーションも今日が最終日。慣れない環境でたくさんのお話を聞いてきましたので少々疲れている様子。一方,初日に比べればすでにクラスメイトとお話が弾んでいるようで少し安心しました。
本日はコース別ガイダンスと称して,各コースコンセプトに関するお話を各関係部署の先生よりいただきました。
アスリートコース:「野球を通した人間形成」・「人間形成の向上なくして技術の向上はなし!」
プログレスコース:高大連携プログラムについて,「自分の興味・関心」・「文理選択」・「これから求められる力」
特進コース:「すでに受験勉強を始まっている」・「仲間を信じて,先生を信じて進め!」などなど。
それぞれのコースで将来に向けて何事にもしっかり取り組んでいく意気込みが感じられました。
明日から平常授業です。これからが楽しみですね。
本日、講堂にて、今年卒業した特進コースの先輩による大学合格者の講演会が行われました。
あらかじめアンケートで集めていた質問について、合格者たちに話していただきました。高校1年生のときの勉強時間や、受験校を決めた時期、受験勉強の方法など、皆さんに役立つ情報があったのではないでしょうか。
2年後、今の1年生の皆さんが志望校に合格し、多くの人がこの場で話をすることを期待しています。
本日、終業式が行われました。
高校1年生は、教室での視聴でした。校長先生より、1年の締めくくりの言葉とともに、来年度の学校の大きな変化について詳しく説明していただきました。
明日より春期休暇となります。高校2年生の始業式は4月11日になります。
特進コースは、明日より春期講座となります。あと少し、がんばりましょう。
本日のLHRでは,選抜特進コースと一貫選抜コースの交流会を行いました。
これまで授業や行事を一緒に行うことが少なかった2コースですが、来年度は一緒に何かをすることが増えるかもしれません。そこで、互いに知ってもらうため、自己紹介から始め、簡単なゲームをして楽しみました。
コースは違いますが、これから受験生として互いに切磋琢磨する仲間です。これからも仲良くがんばっていきましょう。
本日、報恩講が行われ、浄土真宗本願寺派布教師の鴬地先生よりお話をいただきました。
報恩講は浄土真宗の宗祖親鸞聖人の亡くなった日を機縁にご遺徳をしのぶ行事であり、浄土真宗において最も重要な行事です。これを機会に、これまでに学んだ親鸞聖人の教えをふりかえってみてはいかがでしょうか。
本日、高校1年生全員を対象に、性教育講座が行われました。
講師として助産師の渡邉安衣子さんに来ていただきました。
助産師、受胎調節実地指導員として、性についての新しい知見や科学的な知識を話していただきました。
ここまで詳しく、具体的な話を聞くのは初めてだったのではないでしょうか。みなさんの将来に関わる内容です。この話をずっと忘れないようにしましょう。