HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

秋の校外学習 事後指導 2015年11月22日(日)17時16分

先日,秋の校外学習で東大阪での講演と町工場見学に行きました。生徒はその日の感想を,通常は仏参ノートである「こころの幹」に書きとめました。㈱アオキ社長の講演に感動し,学年を22解体しての工場見学では,貴重な体験とお話を伺ったようです。ここに,何人かの生徒の感想を紹介します。

~Aさん~
私は今日たくさんの人の思いにふれることができてよかったと思います。今日,私たちにお話ししてくださった人たちは自分がしているモノづくりが好きで,だからこそ堂々と胸を張っておられるし,それが誇りなのだと思いました。「モノ作り」のお話をされていたとき,何度も言われていたのが「人のため」「人の心」といったワードでした。「モノ作り」を人のためを思ってつくるからこそ,人々の生活がより良くなっていくのかなと思います。そしてモノ作りが好きだからこそ手を抜くなんてできないのだと思いますし,真剣だからこそ熱くなれるのだと思います。青木さんの講演は素直におもしろくて,もっと聞きたいと感じました。そのように思えるような方だから周りに人が集まって,無理だと思われていたこと(人工衛星「まいど1号」の開発)が実現したのではないかと思います。そして,人工衛星の打ち上げ成功のことを嬉しそうにお話しされる青木さんは輝いていたし,すごくかっこよかったです。1つのことに本気になって取り組める人は,周りを引き寄せる力があるのだなと思いました。人の心を通じて,人のためを思う「モノ作り」をしておられるからこそ,人に気持ちが伝わりやすいのかと思いました。
また,自分が今していることが,周りから見てすごいことでも,それに対して誇りをもてていなければいけないのだと思わされました。そして,それは私たちも同じです。平安の生徒として誇りに思えるようなことをしているのか。いい加減になっていないか。ということを再確認させられました。誇りに思い,思われるような人間でありたいと思いました。

~Bさん~
正直,はじめはあまり乗り気ではありませんでした。でも,実際に行ってみて町工場で働く人々の想いがMade in JAPAN を支えていると感じました。東大阪=町工場というイメージがなかった私ですが,東大阪の町を歩くと,そこらじゅうに㈱○○という看板であふれかえり,機械を使っている音が聞こえて,普段京都にいては体験できないことがたくさんありました。Made in JAPAN の”モノ”には,その職人さんたちの気持ちと,”オンリーワン”という特別な思いまで込められていていると知り,改めてMade in JAPAN の素晴らしさを感じました。また,作っておられる方々が,みなさんあたたかい人だから外国の人々に認められる”モノ”がつくられているんだと思いました。今回の体験で職人さんたちのいろいろな思いを知った気がします。”モノづくりの心”があるから,”感謝”が生まれ”他への思いやり”ができる。河内のおっちゃんたちは,職人としてはもちろん,人としても最高だと思います。また「”Made in JAPAN”は製品ではない。それをつくりだす”人間の心”なのだ」との言葉には,なるほどと思いました。人間の心が良くなければ,良い製品はできない。良い製品ができなければ,認められることもない。全てがそろってはじめてMade in JAPAN になる。これは次世代へとつないでいかなければならないと思いました。良い経験になりました。

~Cさん~
青木社長のお話のうまさに感動しました。よくニュースで,すごい技術がある会社なのに,後継ぎがいなくて大変だ。というのを見たことがありましたが,当時は何とも思っていませんでした。東大阪にすごい技術をもった人がいるなんて全く知らなかったときに,お父さんに「校外学習で東大阪のちっちゃい会社見学すんねん」と言ったら,すごく羨ましがられました。あのときは,なぜあんなにお父さんのテンションが上がっていたのかわかりませんでしたが,今はわかるような気がします。今までは将来について真剣に考えたことはほとんどありませんでした。とりあえずニートにならなければいいかなとしか思っていませんでした。今日,お話を聞いて,私もせっかく働くならやりがいをもって働きたいと思うようになりました。将来について考えるための貴重な体験ができたと思います。

~Dさん~
京都での普段り生活の中では見かけないものを運ぶトラック,様々な機械の音。その中で働く人が輝いていたような気がする。体験・見学を終えて,トイレに張ってあった言葉が目にとまった。「真剣だからこそ,知恵が生まれ,中途半端だからこそ,愚痴が出る。いい加減だから言い訳が出る」という言葉だった。僕は,これこそがモノづくりを表しているように思えた。今まで何気なく使っていたものにも,こんな気持ちがあったことにおどろき,こういう大人が日本を支えていたのだと初めて知った。この言葉はどんなことにも言えることなので,自分の日々を見つめなおそうと思った。


それぞれの見る・聞く・考える体験。実りある校外学習だったと思います。