HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

いよいよ 2015年02月25日(水)14時09分

今年度もまもなく終わりに近づいています。
後期考査まであと5日です!

部活は後期考査に向けてOFFになりました。
授業はあと2日、(土曜日は高校卒業式のため自宅学習日です)ドラゴンはあと2回。

2014年度の総集編として後期考査にむけて誠心誠意がんばっていきましょう。次の学年に向けて堅実かつ大きなステップアップをしていってほしいです。

本日の仏参 2015年02月25日(水)10時05分

ファイル 534-1.jpgファイル 534-2.jpgファイル 534-3.jpg

今年度最後の仏参は浄土真宗本願寺派布教使の加藤先生でした。

加藤先生は同窓会での同級生の女性との出来事をお話しされました。その女性は手のモデルをされていて、尊敬する手は「お母さんの手」だそうです。荒れて傷がある手に対して普通は好きという感情はなかなかおきませんが、彼女は自立して上京している自分に心配してきてくれて変わらず世話を焼く母親に「自分はお母さんの手に支えられて、その上に立っていたんだ」と気づいたそうです。

阿弥陀如来はあまねく衆生をすべて救うために手に水かきがあるそうです。阿弥陀如来のように保護者の方々や先生方の大きな支えのもとすばらしい学生生活をおくってくださいと結ばれました。

今日で中3は中学最後の仏参です。来週は後期試験がはじまり、3月14日に卒業式という二大イベントが待っています。

仏参のはじめに宮田先生が、「終わりよければすべてよし。最後だけしっかりするのでは無く、1年のがんばった結果です。心を込めて最後を締めくくりましょう。」と話されていました。次のステップに進むために心を改めて一つ一つ丁寧に過ごしてください。

生徒会選挙の日 2015年02月23日(月)14時59分

ファイル 533-1.jpgファイル 533-2.jpgファイル 533-3.jpgファイル 533-4.jpg

今日のLHRで、平成27年度生徒会執行委員長・執行副委員長選挙が行われました。

執行委員長は選挙信任投票で1名が立候補
執行副委員長は4名が立候補

次年度の行事を司る大事な役割を担っています。

立候補者たちの演説はそれぞれ真剣に生き生きしていました。それを踏まえて清き1票を入れてほしいです。

中1の朝の様子 2015年02月23日(月)08時55分

ファイル 532-1.jpgファイル 532-2.jpgファイル 532-3.jpg

クラスによって様子は違いますが、English Dayが大成功に終わり、自分たちの達成感を味わい自信につながった感じがします。

いよいよ後期考査まであと一週間です。試験にも慣れ、学校生活は充実してきた頃でしょうか。

新学期からは次の世代が入ってきてはじめて先輩となります。気持ちを改めてメリハリのつく学校生活を送ってほしいと思います。

中2の朝の様子 2015年02月23日(月)08時50分

ファイル 531-1.jpgファイル 531-2.jpgファイル 531-3.jpg

今日は朝読書の時間です。

後期考査まであと一週間。来年は中学最高学年になるということでそろそろ落ち着きが出てくる頃でしょうか?

中3が胸を張ってバトンタッチ出来るように一日一日を大切に歩んでほしいです。

中3の朝の様子 2015年02月23日(月)08時46分

ファイル 530-1.jpgファイル 530-2.jpgファイル 530-3.jpgファイル 530-4.jpg

受験が落ち着き、後期考査に向けての取り組みと卒業式が近づき中3の生徒達は大人の階段をのぼりはじめている気がします。

担任の先生のお話に耳を傾け、残り少なくなった中学生活を有意義に過ごしてほしいです。

ENGLISH DAY 2015年02月21日(土)16時43分

ファイル 529-1.jpgファイル 529-2.jpgファイル 529-3.jpgファイル 529-4.jpgファイル 529-5.jpg

今日は中学生が一丸となって参加する最後の行事である、ENGLISH DAYの日でした。

英語の先生方が中心となって、生徒達は日々練習を重ねていました。

中1はプレゼンテーション・劇「Frozen(アナと雪の女王)」・歌

中2はプレゼンテーション・クイズ・劇「Naruto」・劇「Girl Detective Jawa」

中3は4つのディスカッション

普段は賑やかな子達も緊張しながら真剣な眼差しで力一杯演じていました。異文化を学びながら自分たちの経験を身につけていく瞬間を目の当たりにすることが出来てうれしいです。

来週から後期考査一週間前です!今日の疲れをしっかり取って、気持ちを切り替えて、がんばってほしいですね。

本日の仏参 2015年02月18日(水)09時09分

ファイル 528-1.jpg

本日の仏参は、浄土真宗本願寺派布教使の若林唯人先生でした。

人は悩み事を打ち明けられたとき、ついつい自分のモノサシで相手の悩みを計ってしまいがちで、なかなか「しんどいんやなぁ」とか「つらいなぁ」と共感できないものです。

先生は仏参の中で金子みすゞの詩を紹介して下さいました。

『さびしいとき』 
わたしがさびしいとき、よその人は知らないの。
わたしがさびしいとき、お友だちはわらうの。
わたしがさびしいとき、母さんはやさしいの。
わたしがさびしいとき、ほとけさまはさびしいの。

阿弥陀さまはいつも私たちとご一緒で、念仏するところにいらっしゃいます。心の中で唱えれば、いつも「1人にさせない、わかっている」と言ってくださいます。私たちはいつでも、ほっとできる場所や安心をいただいていると語って下さいました。

高校入試 2015年02月10日(火)12時43分

ファイル 527-1.jpg

今日は高校入試日です。

中3の皆さんは、普段感じることがない緊張感をもって一生懸命がんばっています。

中2・1年生の皆さんは自宅学習日です。来年、再来年には到来する行事です。日々の勉強を一生懸命がんばりましょう。

雪のあと晴れ間がさしています。地を固めて晴れ晴れとした新年度を迎えてほしいですね。

今日の出来事 2015年02月09日(月)14時27分

ファイル 526-1.jpgファイル 526-2.jpgファイル 526-3.jpgファイル 526-4.jpg

今日は1時間目から3時間目を使って、中1・中2はENGLISH DAYの練習を行いました。
あっと驚くパフォーマンスや積極的なジェスチャー…それぞれの特性を生かすために一生懸命練習しています。21日本番に向けて生徒の顔は生き生きとしています。自信を持ってがんばってほしいですね。

中3は明日の高校入試に向けて一生懸命勉強に臨んでいました。いつもの無邪気さは無く、顔は真剣そのもの。落ち着いてがんばってください。

子供は風の子パワーで、寒い冬を吹き飛ばしてください。