HEIAN BLOG 高1学年 BLOG

記事一覧

9月28日(水)仏参 2022年09月28日(水)09時00分

ファイル 1059-1.jpgファイル 1059-2.jpg

本日は,1年7組担任の花谷昌史先生よりお話をいただきました。

昨日のウクライナ人留学生,オレクシューク・ロクソラーナさんの講話での質疑において,
「ウクライナに対して,平安生として何かできることはありますか。」
と言ったある生徒の質問に感心したというところから話し始められました。

日本語でのやり取りでは表現などが難しいところは学年団の英語科の先生たちが通訳を担いました。
花谷先生が担当した質問
「ウクライナ人としてロシアという国でなく,ロシア人をどう思うか。」
に対してのロクソラーナさんの回答を訳す際にはこう訳されました。
「私たちウクライナ人は話し合って解決を図るのに,ロシア人は言論に制約があり,逃げるという選択をしなければならないのが気の毒だ。」
花谷先生はロクソラーナさんの言葉を大切に受け取り,「気の毒だ」と訳されたそうです。

続いて,司馬遼太郎さんの著書「菜の花の沖」と「坂の上の雲」についても触れられました。
「菜の花の沖」は19世紀,「坂の上の雲」は20世紀にどちらも日露の関わりが描かれた歴史小説です。
ウクライナを支援する動きと同時にロシアという“国の思考”を考えることも必要なのではないかとお話しになりました。

さらに,ウクライナの東部ドネツク州とルガンスク州、南部へルソン州とザポロジエ州の一部地域で住民投票が行われたことにも触れ,
日本が島国であるがゆえ,陸続きで国境がないがゆえ,ある種の平和ボケがあるのではないか。
今,快適に生活できていること,平和に生きていられること,すべてには理由がある。
この事実を今,改めて考えていこう。
そう,生徒の心へ向けて言葉を送られました。


さて,平安生となり半年が過ぎようとしています。目の前の生活ばかりに目が向いてはいないでしょうか。文理選択の時期にもさしかかりました。
どういう未来を望み,どういう成長を求めるのかを考え,その土台をつくる時期といえます。

ことばを大切に じかんを大切に いのちを大切に

1年の後半が始まります。視野を広げ,可能性を拡げてほしいものです。

9月27日(火)ウクライナ留学生講演 2022年09月27日(火)15時40分

ファイル 1058-1.jpgファイル 1058-2.jpgファイル 1058-3.jpgファイル 1058-4.jpg

本日5限,ウクライナ人留学生のオレクシューク・ロクソラーナさんをお招きし,本校講堂にて講演を行っていただきました。

オレクシューク・ロクソラーナさん(以下,ラーナさん)は,キーウ大学の4年生です。現在,龍谷大学に留学し日本語を学んでいます。壇上のラーナさんは,「とても緊張して…」と前置きされながらも,大変流暢な日本語でお話してくださいました。

母国ウクライナがロシアによる軍事侵攻を受け,ラーナさんの平和な生活は一変しました。以前は明るい将来を思い描いていました。学校を卒業し,働いたり,新しい家族を作ったりして,日々を過ごしていくはずでした。ところが,戦争により家族と離れ離れで生活することになり,今は一人遠い日本に暮らす毎日です。残してきた家族のことが心配で,友人と楽しく歩いた街並みが破壊される光景をニュースで見るたびに辛い思いをされています。

日本の人達はとても親切にしてくれている,素晴らしい国です,とラーナさんは言ってくれました。ウクライナとは生活や文化面で違いこそありますが,今では大きな不便なく暮らせているそうです。しかし,元のように母国で家族や友人と幸せな日々を過ごせたら,それが一番良いに違いありません。

スピーチ後,生徒からの質問を受け付けていただき,最後に代表生徒から花束をプレゼントして講演は終了となりました。

ラーナさんは今日のスピーチを全て日本語で行ってくださいました。その準備や練習の大変さは察するに余りあります。ラーナさんが一生懸命伝えてくれたことを,しっかりと受け止め,平和のために私たちにできることを考えていきましょう。

9月21日(水)仏参 2022年09月21日(水)09時00分

本日は、1年6組担任 南大介先生よりお話をいただきました。

南先生は、年に一度、亡くなったお母様に対して、
オルゴールを買って、今まで買ったオルゴールを一斉に流すということをされています。

3人兄妹の真ん中である先生は、
お母さんから一番信頼されていたそうです。

お母様が亡くなられる1か月前、
お母様から頼まれたことに対して、嫌な顔をしたり、やらなかったことがあったそうです。
お母様の余命は先生に知らせれていませんでした。

南先生は、亡くなられるまでの間、
「お母様はどんな思いをされていたのか?」
「裏切られた?」
などとお母様が思っていたのではないかと自分を責め、自分が幸せになる資格はないとまで思われることもあったそうです。

話の最後、先生は
「人としてのつながりが生きていく中で一番重要である」
「互いが互いを尊重して、助け合える関係を作ってほしい」
と締めくくられました。


今月の言葉
「仏法に明日という言葉はない 今日のありがたさ 今日の尊さ」
今日できることを明日できると言ってやらなかった場合、それが大きな後悔となってしまうことはあるかと思います。
そうならないためにも、今できることは今のうちにやっておいてほしいと思います。

9月14日(水)仏参 2022年09月14日(水)13時17分

ファイル 1056-1.jpg
本日の仏参講師は高校1年5組担任の中森拓海先生です。
中森先生は「支えられるということ」をテーマにお話になりました。

ファイル 1056-3.jpg
まず先日実施の文化祭において、コロナを初めとした種々の事情により伴奏者が欠けていたり、かなりの少人数での本番となったことに触れられました。それにより、当日来られなかった皆のためにもいつも以上の力を発揮しようと努めた姿勢こそ、お互いに支え合おうという気持ちだとお話になりました。
貼り絵作成時においても、完成に至るまでに準備段階から協力して制作に臨み、一丸となって互いに支え合う関係が作られていたように感じられたと伝えられました。
中森先生ご自身もここ2週間ほどのことですが、体調を崩されて欠勤された際に他の先生が校務を代講して下さったり、日程調整をしてくださったりといったことがあられ、自分を助けてくれる人の存在を再確認して、支えられている自分自身ということを再認識されました。
また、支えられることに気付くことによって誰かを支えようという気持ちも芽生えてくることを、ご自身が結婚して親となったことで、自分が支えられていたと気付いたという経験からお話になりました。
最後にアンパンマンの主題歌の歌詞を引用して次のように締めくくられました。
「何のために生まれて何をして生きるのか答えられないなんてそんなのは嫌だ・・・」
これらの歌詞からは「自分には何ができるのか」を考え、「他者の幸福」を見据えて行動し、さらには行動の機会が何度もあるとは限らない世の中の「無常」が読み取れます。支えられていることを忘れずに、そして誰かを支えてあげられるように目を向けることができるようになってください。
ファイル 1056-2.jpg

今日からゼミ形式の探究へ 2022年09月13日(火)15時28分

ファイル 1055-1.jpgファイル 1055-2.jpg

本日の「総合的な探究の時間」からクラスの垣根を超えて,ゼミ形式の探究に切り替わりました。複数あるテーマの中から一つを自分で選択し,同じテーマに興味・関心をもった仲間をさらにいくつかの小グループ分けをしました。これからはこの新しいグループ(メンバー)で授業に臨み,選んだテーマを深く探究していきます。
本日は新たな探究班の親睦を深めるために「ペーパータワー」をしながらコミュニケーションを図りました。これは,とにかく雑紙を高く積むだけのゲームです。だけど,どのようにすれば紙を高く積み上げられるかを班内で話し合って試行錯誤する必要があります。他班と高さを競いながら,新たなメンバー同士笑顔で探究していました。
さあ,次回から本格的にテーマ別探究の始まりです。仲良く,深く,考えていきましょうね!

文化祭2日目 2022年09月10日(土)14時54分

ファイル 1054-1.jpgファイル 1054-2.jpgファイル 1054-3.jpgファイル 1054-4.png

晴天に恵まれ,文化祭2日目を迎えました。

1年生にとっては今日こそ勝負の日です。朝からどのクラスも最後の仕上げに余念がありませんでした。
本番では緊張の中,工夫をこらしたクラス紹介と,今できる最大限の歌声を聞かせてくれました。
マスクのせいで,以前の合唱に比べれば声量や響きはずっと小さかったはずです。
にもかかわらず,様々な制限を乗り越えて懸命に歌う姿が聞く人の胸をうちました。

閉会式では校長先生から,利己的な思いを越えて,皆で協力して一つになることの大切さについてお話がありました。
必死になった人達ほど,険悪になったり涙を流したり辛い時間があったことと思います。
それらが皆さんの糧となり,いつか笑って話せる思い出になるよう願っています。
2日間の文化祭,お疲れさまでした。

文化祭1日目 2022年09月09日(金)17時15分

ファイル 1053-1.jpgファイル 1053-2.jpg

ついに文化祭が開幕しました!

様々な制限はありますが,久しぶりに以前の文化祭に近い形で行うことができました。
高1の皆さんは,早速高3生の教室企画に参加して景品をもらったり,保護者会の抽選を引いてHEIANグッズをもらったりと楽しんでいました。
高2の演劇はいかがでしたか?来年は皆さんが演劇を行う側になります。
先輩たちの演技を目に焼き付けて,参考にしてくださいね。

文化祭前日 2022年09月08日(木)16時54分

ファイル 1052-1.jpgファイル 1052-2.jpgファイル 1052-3.jpg

文化祭前日となりました。
浮足立ってしまいそうですが,しっかり3限まで集中して授業を受けていました。

講堂でのリハーサルでは,普段とは違う緊張感を味わうことが出来ました。
初めはなかなか練習がはかどらなかったクラスも,一週間でぐっと成長したようです。
意見が衝突したり,分かり合えないことに腹を立てたりと,色々あるのは一生懸命やろうとしている人が多い証拠です。
苦い経験も,きっといつか皆さんの成長の糧となります。

いよいよ明日は高校初めての文化祭です。
まずは先輩たちの企画を観る側として,めいっぱい楽しんでください。

仏参発表・文化祭前々日 2022年09月07日(水)12時35分

ファイル 1051-1.jpg

本年度より,朝仏参の時間を活用して発表を行っています。
内容は「今月の言葉」について,自身の生活を振り返って考えを述べるというものです。
クラス全体の前で一人で話す機会はあまりないため,さぞ緊張することと思いますが,きっと良い経験になるはずです。

文化祭の日が迫ってきました。
クラスの準備・練習もいよいよ追い込みに入っています。
満足のいく出来に仕上がっているでしょうか。
思い出に残る文化祭になるといいですね。

文化祭準備期間 2022年08月29日(月)17時03分

ファイル 1050-1.jpgファイル 1050-2.jpg

現在,平安高校は文化祭準備期間です。
3限が終わると,クラスごとに貼り絵製作や合唱の練習に取り組みます。
役割分担や段取りが決まっておらず,まだまだ手探りで進めている状態です。
2週間,様々な困難やトラブルがあるかもしれませんが,壁が大きいほど乗り越えたときにクラスの団結力はぐっと深まります。
皆で話し合いながら,力を合わせて頑張っていきましょう!