2021年4月23日
学校は生徒健診の日でした。
学校の健診は、
学校生活を送る上で注意を要することはないか、
疾病の疑いはないか、を調べるものです。
今回の健診で異常等がありましたら
後日、保護者様宛に通知を出しますので
その際は医療機関を受診してください。
みなさんの大切な体です。
日々の活動が活発に行えるように
しっかりと健康管理をしていきましょう!
2021年4月23日
学校は生徒健診の日でした。
学校の健診は、
学校生活を送る上で注意を要することはないか、
疾病の疑いはないか、を調べるものです。
今回の健診で異常等がありましたら
後日、保護者様宛に通知を出しますので
その際は医療機関を受診してください。
みなさんの大切な体です。
日々の活動が活発に行えるように
しっかりと健康管理をしていきましょう!
今週、4/23(金)は生徒健康診断の日です☆
授業はなく終日健康診断が行われます!
欠席してしまうと、学校外で健診を受けてもらうことになりますので、
体調不良の場合は仕方ないですが、健康状態が良好な生徒は必ず登校してください。
遅刻厳禁!(もしもの時は学校に連絡ください)
尿検査忘れずに!(忘れた場合は、学校で採尿します)
体操着も忘れずに!!(コロナ感染予防のため貸出もできません)
2021年4月8日(木)
高校1年生、中学全学年を対象に、薬物乱用防止講座を行いました!
講師は、学校薬剤師の谷口愛先生です。
近年、薬物乱用が10代の若年層に増加傾向であることが社会的問題であることを踏まえながら、危険薬物を手にすること、医薬品の目的を逸脱して使用することは絶対にしてはいけないことを分かりやすくお話いただきました。
谷口先生から、このような強いメッセージもいただきました。
-------------------------------------
もしも薬物に誘われたら、
一人悩んで現実逃避したくて、
手を出してしまいそうになったら、
そんな時は、自分自身が、かけがえのないものであること。
一人で生きてるのでは無いことを思い出してください。
自分が、大切にしている人、親、兄弟
自分の目標、夢などを、思い出してください。
薬物に手を出すと、自分が大切に思う人も傷つけます
将来、こんなこと、あんなことがしたかったのに、
薬物に手を出したがために、その夢もかなわなくなる。
あなた方の生きていく道に、薬物は絶対にいりません。
----------------------------------------
きっぱりと断る勇気と強い心をずっと持ち続けてください。
薬物が出回る場所に行かない、見ない、さわらない、
そして聞かないことも大切です。
2021年5月1日~6月30日まで、
京都府において『令和3年度不正大麻・けし撲滅運動』が実施されます。
正しい知識を身に付けて、不正大麻・けしの発見・除去にも努めましょう。
新入生全員を対象として、下京警察の方からお話をしていただきました。京都市、下京区の中だけでも毎年多くの死亡事故が起きているとのことでした。自転車の乗車についても交差点での出会いがしらの事故が多く発生しています。盗難についてのお話にもありました。みなさん自身が気を付けられることもたくさんありますので、普段の行動を今一度見つめ直してみましょう。
また、学校に自転車で登校する生徒についても、平安でのルールやマナーについてプリントを渡していますので熟読をして安全に登校するようにしてください。
新入生の女子を対象に犯罪予防講座を行いました。鉄道警察隊の方から、痴漢や盗撮などの予防方法について具体的に分かりやすくお話をしていただきました。年度の初めに犯罪の件数も多いとのことです。自分たちの身を守る行動がとれるよう心がけてください。
また、何かこのようなことに遭遇した場合は、必ず駅員さんや学校の先生へ必ず伝えてください。本日お渡ししたパンフレット等に相談窓口の電話番号が載っていますので、話しにくいと思ったときにはこちらも活用してくださいね。配布したシールや防犯ブザーもいざというときに使えるよう持っていてください。
みなさん、入学・進級おめでとうございます!
思い返せば一年前、休校から始まる異例の新年度でした。
入学式や始業式などの行事が予定通り行われること、思いのままに活動できることは決して当たり前ではなく、世の中が平和である証ということを、改めて実感しますね。
新たな目標を掲げて、新しい学年の第一歩!元気よく踏み出しましょう!
さて、保健室も新たな一歩として、今年度より平安ブログに仲間入りしました!こちらから、みなさんに役立つ健康情報や、病気やケガにまつわる注意喚起など、健康教育を兼ねてお届けしていきます。健診やスポーツ振興センターに関するお知らせも発信していきますので、お時間があるときにぜひ覗いてみてください。
それでは簡単に、保健室を紹介します!
平安高校・中学校の保健室では、養護教諭3人と元気いっぱいなグッピーが、生徒と教職員の皆さんの心身の健康と安全を守るため、いつも万全な体制を整えています。
(グッピーは癒し専門!)
学校において体調が悪くなったときや、ケガをしてしまったときはもちろん、ズボンが破れた!爪を切ってくるのを忘れた!などにも対応しています。また、月経時の困りごとや、何か相談したい、ただ話を聞いてほしい…などなど。みなさんの「困った!」にいつでも応えられるように備えています。気軽に訪ねてくださいね!
今年度も、しばらくは新型コロナウイルス感染予防対策を行いながらの生活が続くことでしょう。登校前には検温と体調チェックを欠かさずに行ってください。発熱時や風邪症状がみられる時には登校を控えましょう。保護者の皆さまもご協力よろしくお願い致します。