HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

本日の仏参 2019年01月08日(火)11時02分

本日は新年最初の仏参で、鎌田先生の講話でした。

ファイル 859-1.jpg

「他の人に何が出来るのか」「自分に正直になろう」というふたつのテーマで、日頃考えておられることをお話しくださいました。
「他の人に何が出来るのか」という問いかけは、「マナーを大切に」に通じます。以前と比べて最近はずいぶん科学技術が進歩して、他の人に依存する必要性が減り、自分ひとりで何でもできてしまい自己中心的な考え方をする人が増えているように思います。社会の中では決して自分ひとりでは生きられません。身近なことでは、スマホ歩きをしていませんか?人混みの中で自分のリュックの厚みを忘れて、背負っていませんか?今一度、他の人と共に生きていることを考えてください。
次に、「自分に正直になろう」。これまで生きてきた上で今思うのは、「人生は短い」ということです。果たして悔いなく生きているだろうか、と自問自答しています。今やらねばならないことをやれば、それが将来の糧となります。「やったつもり」になっていませんか?自分に嘘をついていませんか?自分についた嘘は、いつか自分にかえってきます。
ともに努力をしあって、よりよい社会にしていきませんか。

本日の仏参 2018年12月11日(火)11時17分

 本日は2年生で年内最後の仏参。ご講師は数学科の中村先生でした。

ファイル 858-1.jpg

 ここ数年、腰痛を患っておられる中村先生は整骨院に通院され、腰痛に効く軽い運動を「すぐやって下さい」とすすめられたそうです。「また時間がある時にやろう」と思われた中村先生は、次の治療時までやっていなかったそうです。次の治療時に「いつでもできるかんたんなものなので、すぐやってください」と言われたそうです。「すぐやる」ということに対して、中村先生と整骨院さんとの認識の違いを感じられたそうです。
 また、〆切が決まっている提出課題について、ある生徒は期限の1週間ほど前に提出したそうです。しかし内容にはまだ改善の余地があったため、中村先生はその生徒にアドバイスして、改善してさらに充実した課題が提出されたそうです。このように、時間に余裕があるとチャンスが広がることがあります。
 すぐやるかやらないか、判断する時には「今やるのは面倒くさいな、嫌だな」あるいは「よし、やろう」と思うか、感情が左右します。この感情をコントロールできれば、習慣はかえられるのではないでしょうか。
 そして、すぐやるからその事が好きになり、適性がうまれてくるかもしれません。
 皆さんはそれぞれいろいろな局面にありますが、いつやるの?「今でしょ」。

学部・学科ガイダンス 2018年12月08日(土)18時00分

本日は,高大連携教育プログラムの一つ,学部・学科ガイダンスに行ってきました。

ファイル 857-1.jpg

希望する学部のガイダンスを受け,進路選択に向けて貴重なお話を聞くことができました。
今後の進路選択に生かして欲しいと思います。

また理系生徒は,本校3年生による理数研究プレゼンテーションにも参加してきました。

ファイル 857-2.jpg

3年生が緊張しながら,一年間の成果を発表する姿を見て感動していました。
今回の経験を生かし,次年度はみなさんが頑張って研究しましょう。

JeP講習会 2018年12月06日(木)18時12分

ファイル 856-1.jpeg

本日はSUT1日目でした。実力は発揮できたでしょうか?
テスト終了後、特進クラスの生徒対象にJAPAN e PORTFOLIOについての説明会が行われました。

JAPAN e PORTFOLIOとは、デジタル版の活動報告です。
学校生活でみなさんがどのような活動をしたのか、どんな資格を持っているのか、といった様々な事柄を記録に残していくものです。
これからの入試ではこのJAPAN e PORTFOLIOが必要になる大学もあります。
もしこの活動報告が直接試験に使われなかったとしても、
どの段階でどのような進路選択をしているのか、といった自分の振り返りを行うこともできます。
入試直前に慌てて作成するのではなく、コツコツと日記のように記録を残しておくことが大切です。

もう高校二年生も終わりに近づいています。受験生としての自覚を持って、できるところは積極的に取り組んでいきましょう!

本日の仏参 2018年11月27日(火)13時09分

本日の仏参は、社会科の石原先生の講話でした。

ファイル 855-1.jpg

石原先生は、今月の聖語「田あれば 田に憂へ 宅あれば宅に憂ふ」から、次のようにお話し下さいました。

「スマホあれば スマホに憂ふ」最近のデータで、高校生のスマホ使用時間は一日に5時間以上、なども挙がっており、スマホ依存症に対応する科を設置する病院もあるようです。その科の患者は高校生の割合が一番高いとのこと。たしかにとても便利ですが、弊害も多いスマホの存在。使い方を誤らないように心がけましょう。

また、スマホ使用に伴って浮かび上がっているのが、「本を読む人が減っている」という現状です。1年間本を読まない人が約50%というデータもあります。本を読んでいる時には、脳が活性化している状態だそうです。本には、自分で経験できない事が記してあるので、最近本をよく読まれるそうです。その中で、山下弘子さんの『雨上がりのひまわりのように』から、当たり前のように思う日常のことは当たり前ではなく、ありがたいことと感じられました。

皆さんも今日、家に帰ってひとつひとつの「当たり前のこと」を振り返って、感謝してみませんか?

研修旅行事前学習 沖縄コース 2018年11月26日(月)17時02分

ファイル 854-1.jpgファイル 854-2.jpg

本日の沖縄コースは2日目の「班別自主研修」についての説明と話し合いでした。この研修は,班ごとに研修目標を決め,班員で話し合いをしながら計画を立てて行います。生徒たちは,自分が行きたい場所だけでなく,班員の声にも耳を傾けながら,話し合いをしていました。次回の事前学習までには,より詳しい沖縄の情報を集め,計画を練ってくれることを期待しています。

研修旅行事前学習 ハワイコース(プログレス・選特) 2018年11月19日(月)16時55分

ファイル 853-1.jpg

 本日のLHRは研修旅行の事前学習を行いました。
 今回は、まず班別自主行動の班長と副班長、ホテルの部屋長を決めました。そして、パンフレットを見ながら班別自主行動の計画を立てました。どの班も意見を出し合いながら取り組んでいました。

研修旅行事前学習 一貫ハワイコース 2018年11月19日(月)15時47分

ファイル 852-1.jpgファイル 852-2.jpg

本日のLHRではハワイ研修旅行の事前学習を行いました。
各グループに分かれて、決めたテーマについて調べ学習をしました。
今月中に完成するように各グループ頑張っていました。
完成した資料が今から楽しみです。

研修旅行事前学習 沖縄コース 2018年11月19日(月)15時18分

本日の沖縄コースは3日目の「課題別研修」4日目の「離島体験学習」についての説明でした。それぞれ個人別の研修となります。生徒たちは,自分がどの研修を受け,体験学習するのか,担当の先生からの説明に耳を傾けていました。エントリーの〆切は来週の月曜日。一週間でどれにするのか,様々な情報を入手して考えてくることでしょう。
ファイル 851-1.jpg
ファイル 851-2.jpg ファイル 851-3.jpg

衣笠祥雄氏追悼法要 2018年11月10日(土)13時36分

本日の4限終了後に,高校全生徒対象に「衣笠祥雄氏追悼法要」が厳修されました。
仏参形式での礼拝の後,衣笠氏のこれまでの足跡をまとめVTRが放映され,先輩が歩まれた人生の中で,どれほど平安での日々が大切な日々だったのかを偲ばせて頂きました。
ファイル 850-1.jpg ファイル 850-2.jpg
ファイル 850-3.jpg ファイル 850-4.jpg