一週間の前期考査期間が始まりました。
今日は「物理」「保健」「古典」の3科目でした。これまで計画を持って勉強してきた成果を出しきるべく、生徒たちは一生懸命に答案に向き合っていました。
明日は「数学Ⅱ」「宗教」です。
10月2日の最終日まで、頑張りましょう!
一週間の前期考査期間が始まりました。
今日は「物理」「保健」「古典」の3科目でした。これまで計画を持って勉強してきた成果を出しきるべく、生徒たちは一生懸命に答案に向き合っていました。
明日は「数学Ⅱ」「宗教」です。
10月2日の最終日まで、頑張りましょう!
本日より、2月にある研修旅行の取り組みが始まりました。
プログレスコースはシンガポール・マレーシアとハワイの2つに分かれ、選抜特進・一貫コースはシンガポール・マレーシアへ行きます。
シンガポール・マレーシアコースは講堂で事前学習を行いました。
日本と違い、シンガポールは様ざまな人種や民族で構成されています。この他民族・多文化が一つの国として共存し共生している様を体験することが、この研修旅行の目的の一つにあります。
学年部長の西村先生より、研修旅行の目的について説明があったあと、吉本先生や松田先生、橋本先生より、研修旅行委員の募集や班決めについて説明がありました。
ハワイコースは第一会議室で事前学習を行い、森本先生から目的や決まりごとについて説明がありました。
住民の多くが日系人であるハワイ州と日本の関わりを様ざまな視点から学び、視野を広げること、そして日米開戦のきっかけとなった真珠湾から戦争と平和について考えること、などが研修旅行の目的としてあります。この研修旅行を実のあるものにするためには、一人ひとりがルールを守り、きちんとした行動をすることが大切ですね。
その後、生徒委員長1名と副委員長2名が立候補で決まりました。
どちらのコースも委員を中心に生徒自身がきちんと考えて行動し、充実したものにしていきたいですね。
行事を終えて今日から通常授業に戻りました。
生徒たちは心地よい疲れを抱えているだろうことだと思いますが、
授業にクラブに熱心に取り組んでいます。
このメリハリがこの学校の生徒の良さです。
毎日を楽しく、充実したものにしています。
本日の体育祭は台風18号による雨のため、中止となりました。
明日のプログラムは予定を変更して
催されます。
12:40時点での明日の降水確率は20%。
おそらく、開催可能だと思われます。
今日の分のエネルギーも明日に加えてくれることを期待しています。
これから、台風が近畿地方に接近してきます。
風・雨に気をつけてください。
学園祭の目玉とも言うべき2学年の演劇コンクールが開かれまた。
劇の中に歌があったり,踊りがあったり,お笑いがあったり,コントがあったり,実に様々でした。最優秀主演男優賞も女優賞もひとりずつに絞るのが難しいくらい見事な演技が目立ちました。
見事1位に輝いた2年10組の劇の中に登場したコントはプロ顔負けでした。結果は1位10組,2位11組,3位9組でした。