今日・明日の二日、龍谷大学でキャンパスビジットが行われます。
クリエイトの生徒たちが、二日に分かれて参加します。
大学で大学の雰囲気を味わい、大学生気分で講義をうけてくれていると思います。
どんなノートができあがるか楽しみです。
今日・明日の二日、龍谷大学でキャンパスビジットが行われます。
クリエイトの生徒たちが、二日に分かれて参加します。
大学で大学の雰囲気を味わい、大学生気分で講義をうけてくれていると思います。
どんなノートができあがるか楽しみです。
秋休み明け初日、高2生はスタディーサポートを受験しました。
いよいよ高2も折り返し地点になりました。
高校生活もあと半分。
ここからは、自分の進路についてよく考える期間にしてほしいと思います。
みんな、がんばれ!!
今日から前期考査が始まりました。
みんな、全力を尽くしてがんばってくださいね。
試験期間中ですが、今週末には試合がある人もいるようです。
クラブとテストの両立!しっかりとがんばろうね!
今日は、吹奏楽部がマーチングコンテスト関西大会に出場しました。
高2生中心の新チームで、精一杯の力を出し切って頑張りました。
学園祭前も、試験前も本当に一生懸命に努力していた姿が印象に残っています。
記録はもちろんですが、記憶にも残る高2生たちでした。
今日は、高校オープンキャンパスが行われました。
あと約半年もすれば、新入生が入学してくるのですね。
その時みんなは最上級生。時が過ぎるのは本当に早いです。
1、2年生をまとめられる3年生になるためにも、今の学校生活や学習をしっかりと確立してくださいね。
今日のホームルームは、龍谷大学大宮学舎の教室に移動し、秋の校外学習についての説明会をしました。
高2の秋の校外学習は、2月に予定している研修旅行の班別自主研修の練習を兼ねて、班ごとに行動計画書を作成してそれをもとに実施します。
自分たちで考えて行動する今回の校外学習で、またひとつ成長してもらいたいと思います。
今日は、硬式野球部の生徒が高校野球秋季大会の2回戦に挑みました。
東山高校との試合で、勝利をおさめ、準々決勝への進出が決定しました。
昨日の仏参のお話を忘れずに、挑み続けてくださいね。
がんばれ!!
本日は、ソフトテニス部とサッカー部が試合のため、出場する生徒は公欠で試合に出かけています。
クラブの中心となった高2生の教室は、土曜には公欠で少し空席が・・・。
毎週、いろいろなクラブが一生懸命に戦っています。
教室に空席がある日は少し寂しく感じますが、「がんばれ!!」という気持ちでクラスメイトは授業を受けています。
今日の仏参は、8組担任の島田先生のお話でした。
「兆」(きざし)の文字は、正反対の意味を表す「挑む」と「逃げる」の両方に使われています。
結果や記録にこだわるのではなく、最後まで諦めずに挑み続けることの大切さについてのお話でした。
各クラブ、新チームでの戦いが続いていますが、記録ではなく記憶に残る、挑むことを諦めないチーム作りを目指してほしいと思います。