最近、天候が急変することが多いです。
空の様子も方角によって違います。
今日も激しい雨が降ったり晴れたり、すぐに切り替わります…
今日から平常授業です。
前期考査に向けて学習モードに切り替えです。
今日は体育祭2日目。
3年生の先輩たちによる応援合戦から始まり、クラブリレーの決勝や、騎馬戦、棒引きなどの種目や、団対抗リレーやクラス対抗リレーもありました。
閉会式では、団対抗の結果をはじめ、それぞれの種目の表彰も行われました。
明日からは授業です!
学園祭と同じくらいの気持ちで、全力で取り組みましょう!
今日は学園祭代休です。
それでもクラブ活動で高2生たちは登校してきています。
各クラブ、一生懸命練習しているようですね。
学校行事もクラブも勉強も一生懸命!そんな高2生でいてほしいです。がんばろう!!
今日は演劇コンクール本番でした。
コンクールなので、どのクラスも「勝ちたい」という気持ちで取り組んできたと思いますが、本番を終えた高2生の表情からは、ひとつのことをやりきったという満足感がうかがえました。
結果も大切ですが、過程はもっと大切。
このことを忘れずに!
次は体育祭!
全力で走りぬけよう!!
今日は文化祭1日目でした。
1年生の合唱コンクールを見て、1年前のみんなのことを思い出しました。今年のみんなはやっぱり2年生!取り組み方も昨年よりも成長しているなぁ・・・と感じました。
明日はいよいよ演劇コンクール本番です。
どのクラスも、今までで一番すてきな本番になるように、応援しています。がんばれ!!
文化祭前日になりました。
2日目にある演劇コンクールに向けて、明日は各クラスの教室で演劇のPRをかねた展示をします。
今日はその準備でみんな完全下校ぎりぎりまで走り回っています。
明日、高2の各教室がどんな風になっているのか、楽しみにしています。
今日は朝から高2全クラスの演劇最終リハーサルが行われました。
最終リハーサル中の講堂は、クラスの生徒以外は立入禁止のため、写真は撮れていませんが、リハーサルを終えた生徒たちの顔を見ると、「満足!」と言うよりも、新しい課題が増えたクラスが多いようです。
どこまで練習すれば完璧!というようなラインが存在しないから、演劇は難しく、それが楽しさでもあるのだと思います。
次に講堂に入るのは本番です。
後悔のないように、最後までがんばりましょう!