HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

演劇コンクールに向けて!! 2014年06月20日(金)17時46分

今年度の学園祭で、高2生は演劇コンクールに参加します。
1年生では合唱に取り組みましたが、今回は、自分たちで脚本、監督、演出をしてクラスで演劇を完成させます。
今日は、劇団の方に来ていただき、演劇の作り方、脚本の作り方などについてのレクチャーを受けました。
各クラスの監督、助監督が集合しました。
これから少しずつ、クラスのみんなで協力して、素敵な演劇を作り上げてくださいね。
楽しみにしていますよ。

今日の仏参 2014年06月20日(金)10時50分

今日の仏参は、3組担任の森神先生のお話でした。

高校2年生。勉強やクラブなど、これからつらいことがたくさんあると思いますが、今があることを当たり前と思わずに、しっかりと頑張ってほしいというメッセージでした。

プラカード係 練習開始! 2014年06月19日(木)16時36分

ファイル 324-1.jpgファイル 324-2.jpg

7月12日に行われる高校野球京都大会の開会式でプラカード係を担当する女子生徒の練習が始まりました。
同じ間隔を維持しながら音楽に合わせて歩くというのはとても難しく、みんな苦戦している様子でした。
これからみんなで頑張って練習して、すばらしい開会式になるようにしましょうね。

高校野球プラカード係 招集!! 2014年06月18日(水)16時39分

ファイル 323-1.jpgファイル 323-2.jpg

本日お昼休みに、7月の高校野球京都大会開会式でプラカード係を担当する女子生徒を対象に、役割決めの抽選が行われました。
各学校のプラカードで選手を先導する係、大会旗や横断幕を持つ係など、いろいろな役割があります。
大会に向けて頑張っている野球部員に負けないように、プラカード係のみんなも頑張りましょうね。

今日の仏参 2014年06月13日(金)14時05分

ファイル 322-1.jpg

今日の仏参は、4組担任の黒木先生のお話でした。

夢は簡単に叶うものではありません。
でも、たとえすぐには報われなくても一生懸命に努力を重ねることで、必ず結果はついてきます。
先生の学生時代の経験をもとに、本気で努力することの大切さについてのお話でした。
高校2年生、勉強もクラブも行事も、何事にも本気で立ち向かってほしいと思います。

高校野球開会式プラカード係 2014年06月12日(木)18時15分

ファイル 321-1.jpg

7月12日の高校野球京都大会開会式のプラカード係を希望する女子生徒を対象に、説明会が行われました。
高2生は約50名が参加を希望してくれています。
夏の大会を学校みんなで盛り上げましょうね!

人権学習 2014年06月09日(月)08時07分

春の人権学習として、「アオギリにたくして」という映画を鑑賞しました。
自分の感じたことを文章にするということはとても大切です。
しっかりと感想文にまとめて、今日感じたことを大切にしてくださいね。

SUT①補講期間です 2014年05月27日(火)18時02分

ファイル 319-1.jpg

クリエイトコースとアスリートコースでは、SUT①の補講期間が始まりました。
次回のSUTでは補講にかかることのないように、今回の範囲をよく復習して、次につなげてくださいね。

学園祭準備が始まりました。 2014年05月26日(月)15時57分

ファイル 318-1.jpg

9月に実施される学園祭で、高2生はクラスで演劇に取り組むことになりました。
演劇のテーマや監督など、今日から本格的な話し合いも始まりました。
自分たちの学園祭!精一杯楽しめるようにみんなでがんばっていこう!!

教育実習期間中です 2014年05月26日(月)15時53分

ファイル 317-1.jpg

先週から、教育実習の先生が来てくださっています。
ホームルームや授業などで、高2生お世話になっています。
いろいろな先生といろいろなお話をする良い機会です。
積極的に授業に参加して、実習生の先生ともお話しましょう!