HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

今年最初の仏参 2013年01月09日(水)12時53分

ファイル 106-1.jpg

今年最初の仏参です。
本日の講師は、体育科で諸君らの大先輩でもある水谷先生です。サッカー部の顧問として、今年は京都橘が全国大会で頑張り、昨年は久御山が頑張り、平安としても負けてられないと話を始められ、正月の過ごしてきた日についてお話をして頂きました。
 本日は同時に校門で身装検査も実施しました。年末から予告してきたにも関わらず、指導を受ける生徒諸君がかなり見受けられ残念です。
 校内から3年生の姿が消え、君たちが最高学年です。最後の一年をクラブに、勉強に頑張るのはもちろんですが、身装面でも生活面でも後輩から慕われる先輩を目指してほしく思います。
 さていよいよ高2学年の集大成『進路決定』『研修旅行』を迎えます。充実して高2の有終の美を飾ろう!!

あと72。 2013年01月08日(火)10時20分

何の数字か分かるでしょうか?
これは3月の終業式までの日数です。

土・日・祝日や考査日、研修旅行などを除けば
残りはもっと少なく40日もありません!

その中で、みなさんは
どのような成長を見せてくれるのでしょうか。
とても楽しみです!!

今日から平常授業が始まりました。

あと、72日。
1日1日を愛おしみながら過ごしましょうね。

明けましておめでとうございます 2013年01月07日(月)15時37分

新年明けましておめでとうございます。
短い冬休みもあっという間に終わり、今日から学校が始まりました。生徒のみなさんは、この年末年始をどのように過ごしてくれたでしょうか。
不思議なもので新しい年を迎えると、何か新鮮な気持ちになりませんか。たった1秒の違いで、年が終わり、新しい年を迎えます。その1秒の違いが、こころ新たにすがすがしい思いにさせてくれます。
……ということで、今日は冬期考査で1日は終わりました。明日からは平常授業です。2年生のみなさんは、いよいよ最高学年、高校3年生になります。年度末の3月末まで、脇目もふらずまっしぐらです。

冬休み 2012年12月21日(金)17時57分

 本日で、今年の授業は終了しました。他大学進学希望者の補習は来週いっぱい組まれています。参加する諸君はもうひとがんばりです。冬休みはクリスマス、大晦日、お正月と、盛りだくさんの行事があります。楽しんでください。でも調子に乗って羽目を外さないように!
 冬休み明けには、早速冬期考査が組まれていますし、9日(水)には身装検査があります。最高学年として、後輩のお手本になるように頑張りましょう。

朝テストは続く… 2012年12月20日(木)11時30分

ファイル 102-1.jpgファイル 102-2.jpg

高校2年生は明日金曜日まで平常授業で、土曜日から冬期休暇に入ります。冬期休暇前ですが、授業は7時間目までびっちりあります。

朝テストもいつも通りあるので、生徒の緊張感は途絶えません。今日のクリエイト朝テストは古典でした。生徒たちは朝テスト直前まで助動詞と難読語のプリントをチェックしていました。みんながんばっています。

明日も朝テストがあります。合格で今年をしめくくりましょう。

今年最後の仏参 2012年12月19日(水)10時56分

ファイル 101-1.jpg

今年最後の仏参です。本日の法話は、進路部長で英語科の泉先生です.高2学年での授業はないので、面識のある生徒はほとんどいません。が、来年から進路のことで大変お世話になる先生です。本日のお話は、何度も送り出した卒業生に向けての言葉から、

I believe in you. Believe in yourself .
私はあなたを信頼しています。

  と、単なる Believe you よりも強く言葉を贈ってきたそう  です。

 さて、何度も言いますが、年が明けると最高学年です。進路のこと、研修旅行のこととこの学年のメインイベントがやってきます。
準備してください。

 高2学年団は We believe in you. です。

3年生0学期! 2012年12月18日(火)13時36分

ファイル 100-1.jpg

宮永先生の仏参のお話にもありましたが、
3年生の平常授業が終わり、
校内には1・2年生だけになりました。

いよいよ最高学年の準備を始めなければなりません。
今一度、自分の行動を振り返って見るのもいいですね。

休み時間や放課後には進路選択に向けて
担任の先生との面談が行われています。

先日の龍谷大学のガイダンスを経て、
学部学科に興味を持てた生徒も多いようです。
他大学を目指す生徒は模試や進学補講に積極的になってきました。

みんなの中に芽生えた自覚を胸に、
しっかり自分の道を拓きましょうね。

2012 龍谷大学学部・学科ガイダンス 2012年12月17日(月)16時31分

ファイル 99-1.jpgファイル 99-2.jpgファイル 99-3.jpg

 12月15日(土)、2年生を対象とした龍谷大学学部・学科ガイダンスが、深草学舎と瀬田学舎で開催されました。
 龍谷大学を志望する約250名の生徒たちが、志望する学部での学びを具体的に聴講できる場であったので、生徒たちは熱心にメモをとりながら大学の先生の説明に耳を傾けていました。また、質疑応答の時間には積極的に質問し、有意義な時間であったようです。

 今週が終われば、短いですが冬休みとなります。
 年始明けには、第3回進路希望調査があります。
 
 新しい年を迎えるまでに、まだまだやらなくてはいけないことがあります。自分の適正や大学での学び、自らの目標を具体化して、新しい年を迎えたいものです。

寸感 2012年12月14日(金)11時02分

 今年を振り返り、落ち着いた気持ちで、現在の3年生の動きに目を向け、1年後の自分を具体化させてほしいものですね。そのために、これからやるべきことを考えてみてはいかがでしょう。文章に書き留めてみるのも効果的でしょうね。この時期3年生は推薦入試の結果、一般入試の準備にと慌ただしくなっています。推薦入試のシステムや基準などをふまえ、1年生の成績と2年前期の成績をもとに実際に現時点での評定を計算してみると、日々の取り組みや冬休みの過ごし方に変化が現れてくるのではないでしょうか。ただ、推薦入試に関しては、評定などの成績だけでなく、人物・性格・クラブ活動などの実績や取り組みなど総合面での評価になりますし、日々の生活態度についても考えなければなりませんから……3年生の後ろ姿に学んでみてはいかがでしょうかね。

12月12日仏参 2012年12月12日(水)13時07分

ファイル 97-1.jpg

本日の仏参は学年部長の宮永先生です。いよいよ、今週いっぱいで3年生が個別登校になり、校内が寂しくなる。これはいよいよ君たちが最高学年になると言うことです。最高学年としてクラブも学業も後輩のお手本になるように頑張ってください。とのことから話され、自分の趣味の山登りで遠征登山隊としてパキスタンの6885m峯を目指した体験談で、氷河のこと、高山病のことなどのお話をされました。
 これから研修旅行にいくにあたって知らない世界を知る喜びを大切にしてほしいと結ばれました。