HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

秋の日はつるべ落とし。 2012年11月06日(火)17時44分

ファイル 75-1.jpgファイル 75-2.jpg

日一日と寒さがつのります。
写真は今日の下校風景です。

きちんと「校門一礼」する姿に
感心しながら周りを見渡すと、
少しずつ色づき始めた葉が目に映ります。

勉強にクラブに一生懸命な2年生も
ちょっとした自然の変化に目を向けて
心癒されているようです。

それはそうと
随分と日足も短くなって、あっという間に真っ暗です。

生徒のみなさんも夜道には気を付けて
早めの下校を心がけて下さいね。

第2回 オープンキャンパス 2012年11月05日(月)08時56分

ファイル 74-1.jpg

昨日、第2回オープンキャンパスが開催されました。
今回の来場者数は、中学受験者・高校受験者あわせて約800人でした。

受験生にとっては、いよいよ入試にむけて受験勉強に励む時期になります。寒い季節になりますので、風邪などひかないように頑張って下さい。

在校生のみなさんも第1回オープンキャンパスに続き、ご苦労様でした。全体会での司会や校内案内、そして各イベントで活躍してくれた生徒諸君、ご苦労様でした。君たちの姿を見て、来春、多くの後輩たちがこの平安学園で共に学び活躍してくれると信じています。

進研模試 2012年11月02日(金)09時23分

ファイル 73-1.jpgファイル 73-2.jpg

11月に入りました。祭が終わって、いよいよ進路の話に入ります。担任があちらこちらで面談を行っています。残念ながら、担任も生徒もあまり笑顔は見られず、厳しい顔で話し合っているようです。
今日は、プログレスとアスリートはいつも通りの授業ですが、クリエイトは進研模試を受けています。充実の秋!実りの多い秋にしたいものです。

11月です。 2012年11月01日(木)14時28分

11月の「今月の言葉」です。

仏法には、明日と申す事、あるまじく候う       『蓮如上人御一代記聞書』

この今月の言葉は、本当に大切にすべきことをついつい後回しにしてしまう我々の姿を言い当てられ、忠告されたものです。「明日があるさ」と後回しにしてしまうことはありませんか。日常生活を見直してみましょう。

楽しかった体育祭が終って、また平常の授業が始まりました。気持ちの切り替えが大事です。明日金曜日は、クリエイトコースは進研模試です。スポーツだけでなく、学習面でも日常の努力の成果を発揮してほしいですね。

スポーツの秋。 2012年10月31日(水)15時39分

ファイル 71-1.jpgファイル 71-2.jpgファイル 71-3.jpgファイル 71-4.jpg

体育祭で全力燃焼してしまい
1日遅れの更新になりました。
すみません。

少し気温の低い中はじまった体育祭でしたが
競技も応援もなかなか白熱したものになりました。

《写真1枚目》
クラス対抗大縄の様子。
みんなで声を出し、息を合わせて跳んでいました。
生徒が着ているのは団の色で合わせたクラスTシャツです。
ちなみに、クラス対抗競技は他にもリレーがあります。
こちらも競技・応援共に熱戦が繰り広げられました!

《写真2枚目》
女子ダンスの様子。
高校2年生は体育の授業の成果を発表します。
自分たちで考えた可愛らしい衣装や
弾ける笑顔がとても爽やかでした!

《写真3・4枚目》
クラブ行進・クラブ対抗リレーの様子。
全クラブがユニフォームに着替えての登場です。
凛々しい姿に、放課後の頑張りが見て取れました。


平安の体育祭は1~3年生が4つの団に分かれるので
他の学年と交流できるのもいいですね。

先生たちも
普段教室では見られない姿を見られて
大満足の一日でした。

さて、今日からは平常授業。
秋もずいぶん深まりました。
実り多い日々を送りましょうね!

明日 体育祭! 2012年10月29日(月)18時03分

高校でのビックイベント 第2弾!

9月の学園祭に引き続き、いよいよ明日、体育祭です!
今年度の体育祭の見所はいくつもありますが、
〈HEIAN最速〉〈クラブ対抗リレー〉、
そして何よりも2年生女子は、授業で創作した〈ダンス〉を披露します。

前日の今日も朝練習をしているクラスや
放課後、最終の打ち合わせをしているクラスなど
気合い充分!!

明日は天気にも恵まれそうです。
けががないように、秋空のもといい汗を流しましょう!

後期に思う 2 2012年10月26日(金)16時55分

いよいよ、進路選択、大学受験が現実味を帯びてくる時期となりました。将来の夢、自分の適性等、自分を見つめなおし、進路について真剣に考えていかなければなりません。ただ「大学に入る」という考えでは、貴重な4年間(6年間)が無意味に終わりかねません。資料、インターネット、新聞、テレビなどの情報から積極的に調べてみてください。「進路指導=受験指導」と考えられがちですが、進路指導は生徒の興味・関心に基づいて行うものであり、生徒が充実した人生を送るために『進路における夢』をかなえるのが目的です。

もうすぐ体育祭 2012年10月25日(木)09時34分

ファイル 68-1.jpg

体育祭が近くなってきました。高校2年生女子は体育祭でダンスを披露します。ダンスの授業の中で、振り付けやステップなどを自分たちで考えて練習してきました。本番間近で早朝や昼休みに練習しているクラスもあります。

天気予報では、体育祭当日は晴れそうです。青空の下、個性的で華やかなダンスが演じられるのが楽しみです。

仏参と身装点検 2012年10月24日(水)11時41分

ファイル 67-1.jpgファイル 67-2.jpg

年に何回か、仏参日に身装点検が実施されます。担任も朝から大忙しですが、点検で指導を受ける生徒も仏参に間に合わなくなると大慌てです。もちろん、いつもきちんとしていれば何も問題無いわけですが・・・。まさに『あ・じ・み・そ』です。
 本日の仏参は社会科の石原先生です。担任ではないのですが、特活の主任として、本校の学園祭や体育祭、生徒会などを裏で支えてくれている先生です。自分の高校時代を振り返りながら、クラブ活動や受験勉強に踏み切る『きっかけ』を大切にしようとお話を頂きました。

雨ニモ負ケズ。 2012年10月23日(火)19時13分

ファイル 66-1.jpg

今日は雨もひどく、JR線では延着の連絡もあり、
朝の職員室では生徒の心配する先生方の声が飛び交いました。

そんな中で一日が始まったので
元気に登校してきた生徒の顔を見てホッと一安心しました。

今日は朝テストの初日。
生徒達は昨日の進路説明会を受けて
真剣に取り組んでいました。

自分の未来に向かって
コツコツ努力する手応えを感じて下さいね。