HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

第2回全統模試です。 2012年08月25日(土)11時06分

ファイル 35-1.jpgファイル 35-2.jpg

 第2回全統模試を受験しています。2年生になって第1回の結果から今の実力を知って、この夏休みに自分の課題にしっかり取り組んで今日の模擬試験に臨んでいます。プログレスコースは全員受験、クリエイトコースからも意識の高い14名が自主的に受験しています。きっと満足できる結果をだしてくれるでしょう。

最高気温 36度 2012年08月22日(水)10時08分

ファイル 34-1.jpgファイル 34-2.jpg

後半の短縮授業が始まって3日目。今日も予想最高気温は36度。まだまだ、残暑は厳しいですが午前中は授業、午後からは10日後に迫った学園祭に向けて各クラス演劇練習に取り組んでいます。9月2日(日)の講堂の演劇発表は是非ご覧ください!!

夏休み終了! 2012年08月20日(月)15時34分

ファイル 33-1.jpg

みなさん,充実した夏休みを過ごせましたか。自分の将来を考え,勉強に必死に取り組んだ人。クラブ活動に打ち込んだ人。普段体験できないことにチャレンジした人など様々だと思います。そんな,楽しかった夏休みも終了!今日は,早速,夏休み明けの最初のテストがありました。良い点数が取れたでしょうか。
明日からは,短縮授業が再開します。学校モードに切り替え,日々の生活を送っていきましょう。

硬式野球部の壮行会が開催されました(この記事は3学年共通です) 2012年08月01日(水)15時10分

ファイル 32-1.jpgファイル 32-2.jpg

本日午後2時から本校の講堂にて,第94回全国高等学校野球選手権大会の壮行会が開催されました。

会場には来賓の方々を始め,保護者会,OB会など関係の方々が駆けつけてくださいました。

2年連続の夏の甲子園出場は,本校でも42年振りの快挙です。
選手諸君が甲子園でも大いに活躍してくれることを願っています。

在校生の諸君には,学校から改めて甲子園応援の要領のプリントを発送しました。
内容を熟読の上,全校挙げての応援に積極的に参加してください。

暑い夏 2012年07月26日(木)16時01分

ファイル 31-1.jpgファイル 31-2.jpg

7月20日の大津市民会館での演劇鑑賞で短縮授業を終了、23日から夏休み。とはいってもプログレスとクリエイトの希望生徒は夏期講習、またかなりのクラブが朝から活動しそれぞれが暑い夏にがんばっています。
 硬式野球部も25日準決勝、そして今日両洋高校との決勝戦を制し2年連続夏の大会出場を勝ち取ってくれました。昨日も今日も、猛暑に負けることなく約1000名の応援態勢で大声援を送ってくれました。
 8月8日から始まる甲子園球場での94回全国高校野球選手権大会で、さらに暑い夏、熱い応援をしましょう!!

三者面談実施中です。 2012年07月21日(土)13時18分

ファイル 30-1.jpg

 現在、高2学年では三者面談を行っています。担任の先生から日常の学校生活の様子、また学習面においてはステップアップテストや実力テストの結果をから、反省点や今後の課題についての厳しいお言葉があるかもしれません。進路や進学、夏休みの過ごし方など、話題は様々だと思いますが、この面談がこれからの学校生活を改善する良いきっかけになればと思います。

GTECで英語の力だめし。 2012年07月14日(土)10時23分

ファイル 29-1.jpg

 昨日で平常授業が終了しました。本日は高校生全員がGTEC(英語能力コミュニケーションテスト)を本校で受験しました。問題の構成はリーディングとリスニング・ライティングセクションに分かれています。みんなハイスコアを目指して、きっと普段学習した英語の力を発揮することができたと思います。
 また来週からは短縮授業(午前中授業)になり、生徒たちの気持ちにも少し余裕が出てくることでしょう。

7月11日夏休み前最後の仏参 2012年07月11日(水)10時38分

ファイル 28-1.jpg

本日の法話は理科の五十嵐先生です。本校では毎月、今月の言葉を学級に掲示しています。今月の言葉は『見えないところでつながっているのは竹だけではない』です。「表面ではつながりが見えなくても見えないところで様々なつながり、ご縁を持っているんですよ人間は」と言う蘊蓄のある言葉です。このことに関連して、先生は、先月末に第一子を授かった際の心配、苦労、と喜びについて実体験を交えながら、命の大切さについてお話を頂きました。

本校の購買部です。 2012年07月06日(金)19時04分

ファイル 27-1.jpgファイル 27-2.jpg

 本年度の6月から平安学園に購買部がオープンしました。文房具や軽食などが常備されていて、休み時間などは、たくさんの生徒たちが利用しています。授業時間中は先生たちがお弁当を買う姿もみかけます。みんなに好評の購買部です。

SUT3です 2012年07月05日(木)13時17分

ファイル 26-1.jpgファイル 26-2.jpg

本日は夏休み前のSUT3です。ともすれば慣れで、安易に取り組みそうになっていませんか?この高2での進路に向けた取り組みの一環として、ひとつずつのテストを大切にしていくことを意識している生徒とそうでない生徒では、やがて大きな差がついていきます。
 高校生活もこの夏を越えると、半分が過ぎます。後半の高校生活に悔いを残すことの無きように、今やらなければならないことを考えよう。明日は、実力を計る模擬試験です。