ワンダーフォーゲル部 5月山行
花背峠~花背学舎~雲取山~二の谷~芹生峠~滝谷峠~貴船口
初めての装備、炊事、テント泊と1年生にとっては初めて尽くしの山行となりました。人数が多くなり、いかにミスなく早く行動出来るか、4班に分け3年生の統率力も問われます。声を掛け合い協力する必要性を感じてくれたのではないでしょうか。
この5月と6月、7月の山行は4泊5日の夏合宿(立山)に向けての訓練となります。体力だけでなく、乗り越えた経験が大きな自信につながります。みんな頑張りましょう。
ワンダーフォーゲル部 5月山行
花背峠~花背学舎~雲取山~二の谷~芹生峠~滝谷峠~貴船口
初めての装備、炊事、テント泊と1年生にとっては初めて尽くしの山行となりました。人数が多くなり、いかにミスなく早く行動出来るか、4班に分け3年生の統率力も問われます。声を掛け合い協力する必要性を感じてくれたのではないでしょうか。
この5月と6月、7月の山行は4泊5日の夏合宿(立山)に向けての訓練となります。体力だけでなく、乗り越えた経験が大きな自信につながります。みんな頑張りましょう。
5月27日、28日の両日、フェンシング部強化練習を実施しました。6月3日、4日に大山崎町体育館で開催されるインターハイ京都府予選に向けて、チーム力の向上を図り、最高の結果を得られるよう、部員が一体となり、また多数のOBの指導を仰ぎながら、充実した練習を行いました。強化練習には、フェンシングフルーレの現役日本代表で本校OBの飯村一輝さんも練習に参加していただきました。強者のメンタルを植え付けてもらい、全員が気持ちを高めて、インターハイ予選に臨みたいと思います。ご声援、よろしくお願いします。
5月27日、28日の両日、フェンシング部強化練習を実施しました。6月3日、4日に大山崎町体育館で開催されるインターハイ京都府予選に向けて、チーム力の向上を図り、最高の結果を得られるよう、部員が一体となり、また多数のOBの指導を仰ぎながら、充実した練習を行いました。強化練習には、フェンシングフルーレの現役日本代表で本校OBの飯村一輝さんも練習に参加していただきました。強者のメンタルを植え付けてもらい、全員が気持ちを高めて、インターハイ予選に臨みたいと思います。ご声援、よろしくお願いします。
更新が遅くなりましたが、4・5月の試合結果の報告です。
○春季大会
4月16日(日)@たけびしスタジアム京都
各種目6位以内の者が、京都IHへの出場資格を獲得します。
出場資格を得たのは、2名です。
【女子100m】準優勝12"52/7位12"81
【女子400m】4位59"38
【女子4×100mR】6位49"70
【女子4×400mR】5位4'08"80
○市部IH
5月5日(金・祝)~6日(土)@たけびしスタジアム京都
各種目30位以内の者が、京都IHへの出場資格を獲得します。
出場資格を得たのは、以下の6名です。
【女子100m】3名(13"03/13"10/13"25)
【女子200m】3名(26"16/26"83/27"63)
○国体一次予選
5月7日(日)@たけびしスタジアム京都
【少年A女子100m】4位12"14
【少年A女子400m】決勝進出41"33
○高校総体
5月20日(土)~21日(日)@たけびしスタジアム京都
学年別の大会です。
総合開会式も行われ、昨年度男子総合優勝校として、優勝杯の返還を行いました。
また、多くの高校1年生にとってデビュー戦となり、大いに活躍してくれました。
【女子1年100m】5位12"95/8位13"34
【女子2年100m】3位12"41/6位12"69
【男子1年200m】5位23"28
【女子1年200m】7位27"56
【女子3年400m】準優勝58"25
【男子1年800m】8位2'05"08
【女子1年1500m】14位5'03"53
【女子1年4×100mR】3位50"63
【女子2年4×100mR】準優勝48"65
久しぶりの表彰台で、チームは笑顔と活気に溢れました。
5月20日(土)に島津アリーナ京都(旧京都府立体育館)にて、京都府高校総体 兼春季市一次予選(インターハイ一次予選)の学校対抗戦が行われました。
【男子】
男子C・Dブロック第一位
龍谷大平安 3-0 洛東
龍谷大平安 3-0 京都先端附
【女子】
女子A・Bブロック第一位
龍谷大平安 3-0 鳥羽
龍谷大平安 3-1 桃山
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
国民体育大会ゴルフ競技京都府代表選手選考会決勝大会
が行われました。
5月17日(水)・18日(木)
(美加ノ原田辺カントリークラブ・みかさコース)
女子の部
結果順位: 野瀬 葵 2位 【かごしま国体出場権利獲得】
5月20日(土)高校総体の結果報告です。
団体戦
女子一部
1回戦
0-2 先端科学大学附属高校
男子上級一部
1回戦
3-1 京都産業大学附属高校
準決勝
0-2 京都文教高校
3位決定戦
②-2 洛南高校
男子につきましては3位入賞しましたので、6月17日に行われるインターハイ予選のシード権を獲得しました。
今後とも応援よろしくお願いします。
男子は亀岡総合運動公園で行われました。
予選リーグは3ペアとも勝ちを収めましたが、1位~3位の決勝リーグに上がってからは、厳しい展開で、1勝もすることができませんでした。
どんな状況でも自分の力を発揮することができるようにしなければなりません。応援の力も合わせましょう。今大会最大の人数で臨む大会です。6月3日個人戦4日団体戦の府大会にHEIAN全力で臨みましょう。
Bゾーン予選リーグe
③-0城陽
③-0嵯峨野
1位リーグ進出
順位決定リーグ
0-③南丹
0-③立命館
Bブロック3位
本日、山城総合運動公園テニスコートにて
高校総体(インターハイ)南部予選がおこなわれました。
団体メンバーは宇野彩音・松本美華・上田遥陽
宮田晴香・西島佑香・小西聡奈・森田有美・田中瑠夏
予選リーグ→1位通過
②-1洛西高校
③-0桃山高校
決勝リーグ(1位リーグ)→2位
0-③鳥羽高校
②-1久御山高校
Bゾーン準優勝でした。
よって、6月4日(日)に丹波自然運動公園テニスコートにて
おこなわれます京都府大会(府下大会)へとコマを進めます。
3年ぶりに大会の実施が従来通りになりました。
HEIANの「元気」「声」「笑顔」全開で、メンバー8人+サポート3人
全員でがんばりました!
大声を上げての応援・・・
全員初めて(平安中学出身者しか知らない・・・)でしたが、
それも練習の甲斐あって盛り上がりました!
プレイをしている2人はもちろん、同じ気持ちで声を出し、
手をたたき、声援を送る。
当たり前だった数年前の光景が、とても新鮮に思え、
とても嬉しく思いました。
OGも応援に来てくれて、後輩たちを心から応援してくれました。
先輩たちの支えがあって今の自分たちがあります。
それを忘れず、その恩を次の代につなげていってほしいです。
次のステージへ・・・
今年こそ、この思いを強く強く心にもって、日々練習に励みます。
とにかくチームHEIANらしく!
走り出せ 走り出せ 勝ちをつかみにいこう!
引き続き、応援よろしくお願いいたします。