令和4年度近畿高等学校フェンシング選手権大会の2日目の報告をします。
男子個人対抗 エペ 優勝
女子個人対抗 エペ 優勝
男子学校対抗 優勝
以上の結果となりました。
男子学校対抗戦は、令和2年度が新型コロナによる中止を挟んで、3大会連続の優勝となりました。
全国インターハイに向けて、更に、精進して参ります。
令和4年度近畿高等学校フェンシング選手権大会の2日目の報告をします。
男子個人対抗 エペ 優勝
女子個人対抗 エペ 優勝
男子学校対抗 優勝
以上の結果となりました。
男子学校対抗戦は、令和2年度が新型コロナによる中止を挟んで、3大会連続の優勝となりました。
全国インターハイに向けて、更に、精進して参ります。
本日より、令和4年度近畿高等学校フェンシング選手権大会が、奈良県橿原市のジェイテクトアリーナで始まりました。1日目は、個人フルーレが実施されました。結果は以下の通りです。
男子 優勝、第2位、ベスト8、ベスト16という成績でした。決勝戦は、全国インターハイに出場する2名の対戦となりました。
明日は、個人エペ、団体戦が行われます。
ゴルフ同好会卒業生 中野恵里花 が6月24日(金)21:00~22:00放映、BS日テレ『ゴルフサバイバル』に出演しました。
※6月の陣は今回で終了となります。
■全国高等学校総合体育大会柔道競技(団体試合)京都府予選
[団体]3位
1回戦:龍谷大平安〇3-1 乙訓高校
2回戦:龍谷大平安〇5-0 東舞鶴高校
準決勝:龍谷大平安 0-2〇京都先端科学大附属高校
1年生4人、2年生6人、3年生3人で比良山系北部のリトル比良へ山行へ行きました。1年生は登山装備が揃ってから初めての山行ということもあり、ザックの背負い方、靴紐の結び方など基本的なことをレクチャーしながら山行を行いました。
この日は気温が非常に高く、水分を多めに摂りながら進みました。1年生女子もそれほど遅れることなく元気に歩いてくれました。
奇岩オウム岩では壮大な景色に感動してくれたようでした。
来月は武奈ヶ岳に登り、合宿へ向けての体力作りを行います。
ゴルフ同好会卒業生 中野恵里花 が6月17日(金)21:00~22:00放映、BS日テレ『ゴルフサバイバル』に出演しました。
6/12(日)、伏見港公園体育館にて京都府高校総体(府二次予選)兼インターハイ二次予選が行われました。主な結果は次の通りです。
【シングルス】
○男子 第7位
上記1名含む6名が近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
○女子 優勝
準優勝
3位~6位、8位
上位4名は全国高等学校総合体育大会(インターハイ)および近畿高等学校卓球選手権
大会出場権獲得
上記4名以外にさらに5名が近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
6月11日12日にスカイホール豊田で行われた、第61回中日本フェンシング選手権大会の結果を報告します。
シニア女子の部 7位、42位
高校男子の部 2位、24位、他
高校女子の部 17位、35位
中学男子の部 17位、22位
6月はまだ、国体選考会、近畿大会と各種大会が続きますが、体調管理を徹底して行い、良い結果に繋がるよう精進して参ります。
ゴルフ同好会卒業生 中野恵里花 が6月10日(金)21:00~22:00放映、BS日テレ『ゴルフサバイバル』に出演しました。
6/4(土)・6/5(日)に島津アリーナ(旧京都府立体育館)にて,京都府高校総体(府二次予選)兼インターハイ二次予選が行われました。主な結果(団体・ダブルス)は次の通りです。
【学校対抗】
○男子 団体決勝リーグ
龍谷大平安 3-0 福知山成美
龍谷大平安 3-0 桃山
龍谷大平安 0-3 東山
結果:第2位
近畿高等学校卓球選手権大会(2022年7月16日(土)~7月18日(月)にグリーンアリーナ神戸で開催)出場権獲得
○女子 団体決勝リーグ
龍谷大平安 3-0 京都先端附
龍谷大平安 3-0 京都成章
龍谷大平安 3-0 福知山成美
結果:優勝(2019年度からの3大会連続優勝)
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)(2022年8月3日(水)~8日(月)に愛媛県宇和島市総合体育館で開催)および近畿高等学校卓球選手権大会(2022年7月16日~7月18日にグリーンアリーナ神戸で開催)出場権獲得
【ダブルス】
○男子 ベスト8 2ペア
4ペアが近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
○女子 優勝
準優勝
4位
ベスト8 上記以外で3ペア
優勝,準優勝したペアは全国高等学校総合体育大会(インターハイ)および近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得。上記2ペア以外にさらに5ペアが近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。