HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

【鉄道研究部】春の撮影旅行 4日目 2024年04月18日(木)09時45分

ファイル 1914-1.jpg 熊本市電  
ファイル 1914-2.jpg  熊本電鉄

 4日目は、熊本市内で観光しました。市電のほかに熊本電鉄も走っており、案外交通の便は悪くありませんでした。

 熊本の観光と言えば熊本城。熊本地震で被災した熊本城でしたが、地震の爪痕は残っていたものの、天守は修繕され凛々しく建っていました。

 観光を終えると、熊本駅に戻り、さくら号、ひかり号と乗り継いで京都まで戻ってきました。

 今回の旅行は、鉄道のことだけでなく、自然の力を実感できる良い旅行になったかと思います。

ファイル 1914-3.jpg 熊本城
ファイル 1914-4.jpg  帰りのさくら号

【鉄道研究部】春の撮影旅行 3日目 2024年04月13日(土)15時24分

ファイル 1913-1.jpg 宮地駅  
ファイル 1913-2.jpg  南阿蘇鉄道 南阿蘇白川水源駅
ファイル 1913-3.jpg 南阿蘇鉄道の車両

 3日目はあいにくの雨でしたが、阿蘇、宮地方面の豊肥線や南阿蘇鉄道へ赴きました。

 南阿蘇鉄道は熊本地震の被害を受け、長い時間運休していましたが、去年の7月に全線復旧し、豊肥線の肥後大津駅より1本で行けるようになりました。阿蘇の雄大な自然や、そびえる阿蘇山などが見えたはずなのですが、雨でお預けとなりました。

【鉄道研究部】春の撮影旅行 2日目 2024年04月09日(火)16時27分

2日目は、熊本駅を拠点とし、三角線や肥薩おれんじ鉄道の方面へ行動しました。熊本駅にいるくまモンに圧倒されつつも、各自の行動に移りました。

三角線では「A列車で行こう」というD&S列車が走っており、それに乗る者もいました。八代からは肥薩線も延びていますが、2019年の豪雨の影響で運休しており、残念ながら乗ることはできませんでした。また、そこで走っていた「SL人吉」も旅行直前の3/23にラストランを迎えており、乗車することはかないませんでした。2日目からは熊本市内のホテルで睡眠をとりました。

ファイル 1909-1.jpg 肥薩おれんじ鉄道  
ファイル 1909-2.jpg  肥薩おれんじ鉄道車両
ファイル 1909-3.jpg 休止中の肥薩線
ファイル 1909-4.jpg  特急 ”A列車でゆこう”

【鉄道研究部】 春の撮影旅行 1日目 2024年04月03日(水)15時12分

3月26日~29日に九州方面へ撮影旅行に行ってきました。

初日は、新幹線で小倉駅まで乗車し、北九州や博多周辺で各自行動しました。門司港には、レトロな駅舎の門司港駅や九州鉄道記念館があり、鉄道と深く関わることができました。また、博多周辺では、330円で新幹線車両に乗ることができる博多南線や、九州唯一の大手私鉄の西日本鉄道に乗る者もいました。その後、久留米のホテルに向かい、1日目を終了しました。

ファイル 1907-1.jpg 九州鉄道記念館  
ファイル 1907-2.jpg  門司港駅
ファイル 1907-3.jpg 博多南駅
ファイル 1907-4.jpg  西日本鉄道の車両

【鉄道研究部】秋の撮影会 2023年12月12日(火)12時28分

【鉄道研究部】秋の撮影会
 先日の10日(日)、養老鉄道にて貸切列車の運行と、西大垣車庫の見学をさせてもらいました。高校、中学含む現役生とOB、OGの計53人が一同に集まり、交流をしました。

 まず、大垣車庫にてピット内の見学や洗車体験などをさせてもらいました。ピット内では、VVVFと呼ばれる電車を制御する装置や、制輪子という電車のブレーキに当たる部分の説明、電車の屋根上までのぼって、パンタグラフと呼ばれる集電装置の動作を見学させてもらうなど貴重な体験をさせてもらいました。また、養老鉄道で過去に使用されていたヘッドマークを貸し出してもらい、貸切に使用する電車につけさしてもらったり、電車の方向幕を変えたりして、普段では見ることができないような電車を撮影することができました。

ファイル 1851-1.jpg   ファイル 1851-2.jpg

昼食後は、貸切列車に乗り、車庫がある西大垣駅から桑名駅まで移動しました。貸切列車というのは、もちろん他のお客さんが乗ってこないので、普段の営業列車ではできないようなことがいろいろとできました。ここでは、ヘッドマークを部員が作成したものを掲出させてもらいました。

ファイル 1851-3.jpg ファイル 1851-4.jpg

 お休みの日に対応をしてくださった養老鉄道のみなさま。色々有難うございました。

壬生京極まつり 2023年11月14日(火)09時39分

ファイル 1835-1.jpgファイル 1835-2.jpgファイル 1835-3.jpgファイル 1835-4.jpg

一昨日、壬生京極商店街にて”壬生京極まつり”が開催されました。
去年以上に今年はたくさんの方にお越しいただき、ジオラマのブースについても、運転体験や、活動紹介のポスターともに多くの方にお越しいただきました。
今回のイベントでは、鉄道が好きな方だけでなく、小さな子たちとも触れ合ったり、地域のご年配の方から昔のお話が聞けたりなど、学校内だけではできないような貴重な経験をすることができました。

壬生京極まつり準備 2023年11月11日(土)19時42分

ファイル 1827-1.jpgファイル 1827-2.jpgファイル 1827-3.jpgファイル 1827-4.jpg

明日11/12(日)に開催される”壬生京極まつり”に向けて前日準備を行いました。

ジオラマは多少のトラブルはありつつ、ちゃんと車両が走行するようにできました。

ジオラマの全景は当日お越しいただいて、ぜひご覧ください。

ほかにも、部活の活動紹介ポスターや、商店街を再現したジオラマなどもあります。また、ジオラマ以外にも、ガラガラ抽選会や壬生京極商店街の他店舗の方々の屋台など、様々な催しがあります。一日中楽しめると思いますので、ぜひ、明日は壬生京極商店街まで、お越しください。

壬生京極まつりのご案内 2023年11月07日(火)17時03分

ファイル 1821-1.jpgファイル 1821-2.jpgファイル 1821-3.jpgファイル 1821-4.jpg

 先日、壬生京極商店街での”壬生京極まつり”に向けての準備風景を、京都新聞の方が取材にこられました。

鉄道研究部OBの方が主体となって取り組まれている活動ですが、私たちもお手伝いという形で参加させていただいています。模型製作のほかに、ポスター制作も行っており、まつり当日に向けて制作を進めています。

”壬生京極まつり”は11/12(日)10:00〜16:00に壬生京極商店街にて開催されます。ジオラマ展示やポスター展示の他にも様々なブースがありますので、ぜひお越しください。

秋の合同写真展開催 2023年10月03日(火)13時20分

ファイル 1796-1.jpgファイル 1796-2.jpgファイル 1796-3.jpgファイル 1796-4.jpg

雲雀丘学園中学・高等学校鉄道研究部のみなさんと阪急大阪梅田駅ギャラリーで秋の合同写真展の準備をしました。

今年は本校と雲雀丘学園のほかに、京都工学院高校、京都共栄高校も参加しました。

写真展と称していますが、鉄道写真だけではありません。

雲雀丘学園は、ある区間においての2つ以上の移動手段を比較したものや、それについてのCO₂排出量も比較しているようなSDGsに絡められたものなど、わかりやすくまとめられたものを展示されていました。

本校は、京都にある壬生京極商店街での取り組みをまとめたものや全国交流会の様子を展示しました。

場所は阪急大阪梅田駅の京都線・神戸線ホーム下中央改札・茶屋町改札の駅構内連絡通路です。11月13日(月)まで行われていますのでぜひお越しください。

【鉄道研究部】 明日の文化祭に向けて 2023年09月07日(木)20時28分

ファイル 1780-1.jpgファイル 1780-2.jpg

 久々の更新です。

 今年の文化祭は数年ぶりの制限がない文化祭です。
本日、急ピッチで準備を進めました。OB、OGのみなさんの力も借りて、素早く準備ができました。
鉄道研究部としては、ジオラマの展示や、そのジオラマでの運転体験、パネルや映像展示など、様々なことを行う予定です。
運転体験については整理券制とはなりますが、無料で行うことができます!!
オリジナルきっぷなども配布予定ですので、ぜひお越しください!!

ページ移動