本日から新しい場所(至心館)での活動がスタートしました。
これまで卓球部は、旧体育館で活動をさせていただいていましたが、8月下旬から活動場所が変わり、新しい体育館(至心館)で活動させていただくことになりました。旧体育館で活動させていただいていたこと、新しい体育館(至心館)で活動させていただくことには多くの方の支えやご尽力があってのことだと思います。
すべての方への感謝を胸に、より一層練習に励んでいきたいと思います。
本日から新しい場所(至心館)での活動がスタートしました。
これまで卓球部は、旧体育館で活動をさせていただいていましたが、8月下旬から活動場所が変わり、新しい体育館(至心館)で活動させていただくことになりました。旧体育館で活動させていただいていたこと、新しい体育館(至心館)で活動させていただくことには多くの方の支えやご尽力があってのことだと思います。
すべての方への感謝を胸に、より一層練習に励んでいきたいと思います。
8/16(水)・8/17(木)に福知山市三段池公園体育館にて,京都府高等学校卓球選手権大会が行われました。主な結果は次の通りです。
【ダブルス】
○男子:準優勝
ベスト4 2ペア
○女子:優勝
準優勝
ベスト4 1ペア
【シングルス】
○男子(上級):ベスト8 4名
○男子(下級):準優勝
ベスト4 1名
○女子(上級):優勝
準優勝
ベスト4 2名
○女子(下級):優勝
準優勝
ベスト4 1名
※学校対抗(団体戦)は、台風7号の影響で中止となりました
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
8/8(火)~8/13(日)に北海道の北ガスアリーナ札幌46(札幌市中央体育館)にて、全国高校総合体育大会卓球競技大会(インターハイ)が開催されました。本校卓球部(女子)からは、学校対抗・シングルス(2名)・ダブルス(2ペア)が出場しました。主な結果は次の通りです。
【学校対抗】
1回戦 龍谷大平安 3―2 宇都宮文星女子 (栃木)
2回戦 龍谷大平安 3―0 宮 古 (沖縄)
3回戦 龍谷大平安 1―3 愛知みずほ大瑞穂 (愛知)
→上記の結果により、学校対抗(女子)において初のインターハイベスト16という結果を収めました。
【シングルス】
1回戦敗退 1名
2回戦敗退 1名
【ダブルス】
1回戦敗退 1ペア
ベスト32 1ペア
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
7/22(土)~7/24(月)に島津アリーナ(京都府)にて、第77回近畿高等学校卓球選手権大会が行われました。主な結果は次の通りです。
【学校対抗】
○男子 第5位
○女子 第3位
【シングルス】
○女子 ベスト16 1名
【ダブルス】
○女子 第5位 1ペア
ベスト16 2ペア
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
6/24(土)に島津アリーナ(旧京都府立体育館)にて国民体育大会京都府予選が行われました。主な結果は次の通りです。
【少年女子の部】
○優勝
○第3位 1名
上記の結果により、優勝者および第3位入賞者は8月19日(土)~8月20日(日)に神戸市中央体育館において開催される国民体育大会近畿ブロック予選の京都府代表に決定しました。
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
6/3(土)・6/4(日)に島津アリーナ(旧京都府立体育館)にて、6/10(土)に伏見港公園体育館にて京都府高校総体(府二次予選)兼インターハイ二次予選が行われました。主な結果は次の通りです。
【学校対抗】
○男子
準決勝
龍谷大平安 3-0 福知山成美
決勝
龍谷大平安 0-3 東山
結果:第2位
近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
○女子
準決勝
龍谷大平安 3-0 京都先端大附
決勝
龍谷大平安 3-0 京都成章
結果:優勝(2019年度からの4大会連続優勝)
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)および近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
【ダブルス】
○男子 ベスト8 1ペア
4ペアが近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
○女子 優勝
準優勝
4位
ベスト8 上記以外で3ペア
優勝、準優勝したペアは全国高等学校総合体育大会(インターハイ)および近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
上記2ペア以外にさらに2ペアが近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
【シングルス】
○男子 7名が近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
○女子 優勝
3位
5位~7位
上記の上位2名は全国高等学校総合体育大会(インターハイ)および近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
上記2名以外にさらに6名が近畿高等学校卓球選手権大会出場権獲得
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
5月20日(土)に島津アリーナ京都(旧京都府立体育館)にて、京都府高校総体 兼春季市一次予選(インターハイ一次予選)の学校対抗戦が行われました。
【男子】
男子C・Dブロック第一位
龍谷大平安 3-0 洛東
龍谷大平安 3-0 京都先端附
【女子】
女子A・Bブロック第一位
龍谷大平安 3-0 鳥羽
龍谷大平安 3-1 桃山
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
5月4日(木)・5日(金)・6日(土)に島津アリーナ京都(旧京都府立体育館)で全国高校総体・近畿高等学校卓球選手権大会市部1次予選会(インターハイ1次予選)が行われました。
この大会の結果により、
【男子 学校対抗 シングルス15名 ダブルス7ペア】
【女子 学校対抗 シングルス16名 ダブルス8ペア】
は、全国高校総体・近畿高等学校卓球選手権大会府2次予選会(インターハイ2次予選)に出場します。
引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
卓球部、令和5年度の活動がスタートしています。
<目標>
打倒東山高校(男子)・全国常勝・全国ベスト8(男女)
<目的>
人間形成
<部員数>
【男子】3年生:4名、2年生:6名、1年生:5名 合計15名
【女子】3年生:9名、2年生:3名、1年生:4名 合計16名
<活動時間>
月 16:00~ フィジカルトレーニング
火~金 15:45~19:00
土 13:45~19:00
日・祝 9:00~17:00
<活動場所>
旧体育館
<大会日程>
※添付ファイルをご参照ください
5月からは今年度の大会がスタートします。
大会へ向けて励んでいきたいと思います。
3/24(金)~3/27(月)に愛知県のスカイホール豊田に於いて、第50回全国高等学校選抜卓球大会(男子は25年連続31回目、女子は8年連続8回目の出場)が開催されました。主な結果は次の通りです。
【学校対抗】
(男子) 予選リーグ(Lリーグ)
第一試合 龍谷大平安 3―1 倉敷工業(岡山県)
第二試合 龍谷大平安 1―3 北科大(北海道)
第一試合 龍谷大平安 3―0 帝京安積(福島県)
→2勝1敗、予選リーグ敗退
(女子) 予選リーグ(Mリーグ)
第一試合 龍谷大平安 0―3 四学香川西(香川県)
第二試合 龍谷大平安 3―2 岩国商業(山口県)
第三試合 龍谷大平安 0―3 郡山女大附(福島県)
→1勝2敗、予選リーグ敗退
以上により今年度の大会がすべて終了致しました。
今年度も,たくさんのご声援ありがとうございました。
引き続き次年度の大会へ向けて励んでいきたいと思います。