■第68回全国高等学校柔道大会(団体試合)京都府予選
[団体] 3位
2回戦:平安○4-0乙 訓
準決勝:平安△2-3京都共栄
■第68回全国高等学校柔道大会(団体試合)京都府予選
[団体] 3位
2回戦:平安○4-0乙 訓
準決勝:平安△2-3京都共栄
2019年5月31日(金)~6月2日(日)の3日間、西京極総合運動公園陸上競技場にて、第72回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会が行われました。
今大会は、全国インターハイに繋がる京都府予選会で、各種目上位6名が次の近畿インターハイに出場できる大会となっています。
京都府の陸上競技のレベルは年々増す中での戦いです。
3年生にとっては、3年間かけて目指してきたかけがえのないインターハイでした。
【主な戦績】
◎男子
4×100mR
42”47 第6位入賞☆
◎女子
100m
12”11(-1.0) 第2位入賞☆
12”47(-1.0) 第7位入賞
12”61(-1.0) 第8位入賞
200m
24”93(-1.8) 第3位入賞☆
25”54(-1.8) 第6位入賞☆
4×100mR
47”11 第2位入賞☆
4×400mR
3’56”51 第6位入賞☆
…☆は近畿インターハイ出場権獲得者
以上のように、4×100mRにおいて、男女ともに近畿インターハイ出場権を獲得することができました。
3年生の活躍を見て、1、2年生は来年しっかり勝てるよう、チーム一丸となってがんばっていきます。
近畿インターハイでは更なる活躍ができるよう、チームHEIAN心をひとつに戦っていきます。
第74回国民体育大会ゴルフ競技京都府代表選手選考会
が行われました。
5月29日(水)・30(木)
(瑞穂ゴルフ倶楽部)
女子の部
結果順位: 8位
5月18日(土)~19日(日)、西京極総合運動公園陸上競技場にて、第72回京都府高等学校総合体育大会が行われました。
今大会は、学年別で行われ、多くの選手が準決勝・決勝の舞台を経験しました。強風という厳しい条件の中、これまでの練習の成果を存分に生かし、全選手が、全力を出し切りました。
【主な戦績】
1年女子100m 優勝・準優勝
200m 優勝・3位入賞
3年女子100m 優勝
1.2.3年女子4×100mRでは、優勝・3位入賞・優勝
その他にも、1年男子走高跳、円盤投げ、3年男子100m、2年女子100m、400m、3年女子400mHなど多くの種目で決勝へ進出することができました。HEIANチームとして良いスタートを切ることができたと感じます。
いよいよ、次は5月31日(金)~6月2日(日)に行われる京都インターハイです。まずは、6位入賞を目指し、近畿インターハイへ繋げること。そして、沖縄で行われる全国インターハイへ向けて、チーム全員で挑みます。
5月月例山行
1年生男子3名、女子4名がはじめてのテント泊を体験しました。
1日目は午後に学校を出発し、出町柳から花背峠までバス移動、和佐谷を経て学舎に到着し、幕営、食事まで始めてづくしながら順調に進みました。ただ、学舎前は虫が多く、賑やかな洗礼を受けたようです。ご飯炊きも成功し、ビーフシチューも問題なく作れました。屋外で食べる食事のおいしさを味わってくれたようです。20時頃に就寝をしたのですが、皆眠れたでしょうか?楽しそうな声も遅くまで聞こえていました。
異例の暑さを考慮し、2日目の起床を早めました。5時半に出立、和佐谷へ登り返して百井へ、天ヶ岳~金毘羅山を順調に踏破。しかし、やや遅れ始めるメンバーも出てきたため、予定の瓢箪崩山へは登らず、江文神社から大原へ抜け、バスで京都駅まで帰ってきました。さすがに帰りのバスでは疲れが見えたようでした。
初めてのテント山行は大きな経験になったと思います。あとは慣れてくるにつれてチームとしての動きを覚え、積極的に山行に関わってくれることを願っています。
■全日本ジュニア柔道体重別選手権大会京都府予選会
[個人]優勝:81kg級
4位:100kg超級
※優勝者は、7月に開催される近畿ジュニアへの出場権を獲得
■第72回京都府高等学校総合体育大会柔道競技
[団体上級一部] 準優勝
1回戦:平安○4-0洛 南
準決勝:平安○2-2京都文教(内容勝ち)
決 勝:平安△1-3京都学園
※インターハイ予選、第2シードの権利を獲得
[団体下級一部] 3 位
1回戦:平安○1-0京都両洋
準決勝:平安△0-4京都学園
[団体女子二部] 1回戦
1回戦:平安△0-3京都文教A
■第68回全国高等学校総合体育大会柔道競技(個人試合)京都府予選
[個人]優勝:81kg級
2位:66kg級
100kg超級
3位:73kg級
※優勝者は、8月に開催されるインターハイへの出場権を獲得
5月4日に行われた,インターハイ市部予選の結果報告です。
初戦敗退となりましが,一人ひとりの成長をハッキリと感じることができた試合となりました。自分で攻めきるところは攻めきる,合わせるところは合わせる。また,リバウンドを取りきるという課題もしっかりとプレーで見せてくれました。
今回の大会に臨むにあたり,沢山の方の応援・サポートがありこの日を迎えられたと実感することができ,本当に感謝の気持ちでいっぱいです。保護者の皆様,OGのみんな,その他携わっていただいた皆様,本当にありがとうございました。
これからも変わらず応援のほどよろしくお願い致します。
令和元年度京都府高等学校ゴルフ選手権春季大会兼高校総体
が行われました。
5月18日(土)
(城陽カントリー倶楽部西コース)
高校女子個人の部
結果順位: 2位【関西大会出場権利獲得】
2019年度関西女子アマチュアゴルフ選手権競技
が行われました。
5月8日(水)・9日(木)
(高室池ゴルフ倶楽部)
2日目
結果順位: 86位T
新入生のクラブ体験期間も終了して、本年度は17名の新入部員を迎えました。
3年生15名、2年生10名と合わせて計42名の大所帯で、全国インターハイを目指していきます。
さて、GW中の5月3日(金)~4日(土)には、西京極運動公園陸上競技場において、
第72回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会 市内ブロック予選会が行われました。
とうとうインターハイシリーズのスタートです。
この予選会において、各種目25位以内(シード権獲得者を除く)に入れば、
5月31日から始まる京都インターハイへ出場することができます。
【主な戦績】
◎男子
100m 3名通過
200m 2名通過
400m 1名通過
走幅跳 1名通過
4×100mR 42"30 総合4位
4×400mR 3'24"69 総合5位
◎女子
100m 4名通過
200m 2名通過
400m 3名通過
400mH 2名通過
4×100mR 47"11 総合2位 平安記録更新!!
4×400mR 4'01"00 総合5位
天候に恵まれた2日間で、冬季練習を乗り越えてきた2、3年生は特に、精一杯の力を発揮してくれました。
久しぶりにリレー4種類ともが6位までに入ったことは、非常に嬉しい結果でした。
残念ながら京都IHへの出場権を獲得できなかった選手もいますが、
チームとしてはまだまだ始まったばかり。
全員で大きな目標に向かって進んでいきたいと思います。