第73回国民体育大会ゴルフ競技京都府代表選考会決勝
が行われました。
5月23日(水)・24日(木)
(田辺カントリー倶楽部)
女子の部
結果順位: 12位
第73回国民体育大会ゴルフ競技京都府代表選考会決勝
が行われました。
5月23日(水)・24日(木)
(田辺カントリー倶楽部)
女子の部
結果順位: 12位
5月3日(木)~4日(金)、山城総合運動公園陸上競技場(太陽が丘)にて、
第71回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会 市内ブロック予選が、
さらに5月19日(土)~20日(日)、西京極総合運動公園陸上競技場にて、
第71回京都府高等学校総合体育大会が、
それぞれ行われました。
まず、ゴールデンウィーク中に実施された市部インターハイでは、
のべ14名が京都インターハイへの出場権を獲得しました。
慣れない競技場に、強風という厳しい条件の下、
なかなかベスト記録更新とはいきませんでしたが、
自分が冬季トレーニングで培ってきた力を出し切ることができた者が、
次のステージへ進むことができたのだと思います。
また、先週末の高校総体では、
1年男子100mにおいて第3位入賞、
2年女子100mにおいて優勝を果たしました。
その他にも、1年男子200m、2年男子4×100mリレー、
1年女子100m、200m、2年女子4×100mリレー、3年女子100mと、
多数の種目で決勝へ進出することができました。
少しずつ練習の成果を試合で発揮できるようになってきたところです。
さぁ、次はとうとう6月1日(金)~3日(日)に行われる京都インターハイです。
近畿インターハイ、全国インターハイへ出場するためには、
まず京都で6位に入賞しなければなりません。
簡単な道のりではありませんが、
なんとしても三重で行われる全国インターハイへ出場できるよう、
チーム一丸となって臨みます。
第71回京都府高等学校総合体育大会(剣道)が,平成30年5月19日に,京都府立亀岡高等学校で開催されました。
結果は,男子団体上級の部で第3位でした。
6月に開催されるインターハイ予選に向け,さらに精進したいと思います。
応援ありがとうございました。
平成30年度京都府高等学校ゴルフ選手権春季大会兼高校総体
が行われました。
5月21日(土)
(城陽カントリー倶楽部西コース)
高校男子個人の部
結果順位: 5位【関西大会出場権利獲得】
高校女子個人の部
結果順位: 2位【関西大会出場権利獲得】
平成30年度西日本女子アマチュアゴルファー選手権
が行われました。
5月9日(水)・10日(木)
(奥津ゴルフ倶楽部)
結果順位: 24位T
5月13日日曜日
木津高校にて、
平成30年度京都府高等学校総合体育大会バレーボール競技の部が開催されました。
Eブロック 1回戦
対桃山高校
第1セット 15-25
第2セット 13-25
セットカウント 0-2
で敗退
レシーブはあがっていましたが、
攻撃が決まらず敗退となりました。
ブログの更新が遅れておりましたことお詫びいたします。
前回の冬の遠征を終え、新人大会、春遠征、インターハイ予選と公式戦を戦ってきました。新人大会ではあと1歩のところで府大会出場を逃しましたが、春の石川遠征で他府県の強豪チームと試合をさせていただき、成長した姿で京都府インターハイ予選に参加させていただきました。以下結果をアップします。
第65回京都府京都府高校新人バスケットボール大会
1回戦 vs 農芸高校
10 13 18 23 64 ○
15 11 11 9 46
2回戦 vs 塔南高校
11 6 21 14 52 ×
19 19 4 11 53
2回選敗退
平成30年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)京都府予選
1回戦 vs 立命館高校
22 13 17 10 62 ○
8 16 14 17 55
2回戦 vs 桂高校
8 11 15 21 55 ○
19 8 7 17 51
府予選
1回戦 vs 綾部高校
13 16 17 13 ×
20 16 21 20
府大会進出 ベスト20
ご声援ありがとうございました。
私学総体、夏遠征、ウインターカップと進んでいきます。さらに戦えるチームを作り、公式戦のコートに立ちたいと思います。
◇ 部員 ◇
3年生 10名(内マネージャー2名)
2年生 12名(内マネージャー1名)
1年生 19名(内マネージャー2名)
◇ 活動目的・目標 ◇
バスケットボールを通じての人間形成
組織力・個の力の融合
◇活動時間◇
月 OFF
水・金 16:00~19:00 体育館
火・木 16:00~17:30 校内・校外トレーニング
ミーティング
17:30~19:00 体育館
土 13:30~16:00 or 16:00~19:00
トレーニングジム 体育館
日 9:00~13:00 or 13:00~19:00
体育館
※土日においてはトレーニングマッチあり。
出町柳駅集合~バスで百井別れ~陸地谷~滝谷山~百井~シャクナゲ尾根~焼杉山~大原というコースを巡りました。
陸地谷では地図を持ち、谷を丁寧に確認していきました。昨年の下見ではルートを外れてしまったので、再度入念に下見をすることができました。滝谷山で持参した昼食をとり、百井経由で次は天ヶ岳との分岐、シャクナゲ尾根分岐を確認しました。焼杉山は初体験の生徒も多く、少々疲れが見えました。やはり継続的な山行への参加と、日々のトレーニングが必要だと実感してくれたようです。大原からバスで市内へ戻り解散となりました。
さて、本番では2年生と3年生が混合でチームを組みます。人任せにするのではなく、全員でルート確認し、声を掛け合い助け合いながら頑張ってほしいと思います。
5月4日(金)・5日(土)と、インターハイ市部予選が行われました。
試合結果は
≪一回戦≫
龍谷大平安(白) 90 - 47 園部
二回戦敗退となりましたが、最後まであきらめずボールにくらいつき、シュートを狙う姿は、このチームが大きく成長した証です。泥臭くプレーができるようになり、当たり負けもしなくなった3年生5名、常に声で盛り上げてくれた1・2年生12名、マネージャー5名、総勢22名で挑んだ、インターハイ予選は最高でした。
連日、試合会場に足を運んでくださり、応援いただいた保護者の皆様、OG・現役生のみんな、本当にありがとうございました。今回果たせなかった、市部予選通過を目標にがんばってまいります。応援よろしくお願いいたします。