2024年5月18日~19日に立命館高校にて高校総体が行われました。
本校の生徒の結果は以下の通りです。
【個人】
男子エペ 優勝 準優勝
男子サーブル 優勝 第3位
女子エペ 第3位
【団体】
男子フルーレ 平安A 第3位
平安B 第4位
ご声援ありがとうございました。
2024年5月18日~19日に立命館高校にて高校総体が行われました。
本校の生徒の結果は以下の通りです。
【個人】
男子エペ 優勝 準優勝
男子サーブル 優勝 第3位
女子エペ 第3位
【団体】
男子フルーレ 平安A 第3位
平安B 第4位
ご声援ありがとうございました。
第48回全校高等学校選抜フェンシング大会最終日の報告をいたします。
22日の最終日はサーブルが実施されました。男子サーブルチームは6年ぶりの出場となりました。強豪校が名を連ねる中で、平安チームも持てる力を出し切って戦いました。結果は1回戦敗退となりましたが、悔しさを忘れずに次に向かって頑張ってくれると思います。特に1年生部員は、今年の経験をいかして何が何でも来年も全国選抜の舞台に帰ってきたいと言っています。きっと頑張ってくれると思います。結果は以下のとおりです。
男子サーブル
1回戦 平安30対45津東高校 平安敗戦
出場メンバーのほとんどが高校からフェンシングを始めた生徒でした。経験値も決して高くはなかったですが、全員初めての全国選抜大会を持てる力を出して終えることができました。また明日からは全国インターハイに向けての戦いが始まります。部員全員で頑張っていきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
第48回全校高等学校選抜フェンシング大会最終日の報告をいたします。
22日の最終日はサーブルが実施されました。男子サーブルチームは6年ぶりの出場となりました。強豪校が名を連ねる中で、平安チームも持てる力を出し切って戦いました。結果は1回戦敗退となりましたが、悔しさを忘れずに次に向かって頑張ってくれると思います。特に1年生部員は、今年の経験をいかして何が何でも来年も全国選抜の舞台に帰ってきたいと言っています。きっと頑張ってくれると思います。結果は以下のとおりです。
男子サーブル
1回戦 平安30対45津東高校 平安敗戦
出場メンバーのほとんどが高校からフェンシングを始めた生徒でした。経験値も決して高くはなかったですが、全員初めての全国選抜大会を持てる力を出して終えることができました。また明日からは全国インターハイに向けての戦いが始まります。部員全員で頑張っていきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
本日より、第48回全校高等学校選抜フェンシング大会が始まりました。9時40分からの開会式では、昨年度優勝の女子フルーレと女子エペの優勝旗返還を出場した男子チームが行いました。
本日は11時からエペが行われました。男子チームの結果は以下のとおりです。
1回戦 シード
2回戦 龍谷大平安 43対40 気仙沼高校 平安勝利
準々決勝 龍谷大平安 43対45 宇都宮中央高校 平安敗退
ベスト8という成績に終わりました。
悔しさが残る結果となりましたが、この経験と結果を糧に、さらなる成長を遂げていきたいと思います。
明後日は男子サーブルがあります。しっかりと準備をして試合に臨みたいと思います。
本日より、第48回全校高等学校選抜フェンシング大会が始まりました。9時40分からの開会式では、昨年度優勝の女子フルーレと女子エペの優勝旗返還を出場した男子チームが行いました。
本日は11時からエペが行われました。男子チームの結果は以下のとおりです。
1回戦 シード
2回戦 龍谷大平安 43対40 気仙沼高校 平安勝利
準々決勝 龍谷大平安 43対45 宇都宮中央高校 平安敗退
ベスト8という成績に終わりました。
悔しさが残る結果となりましたが、この経験と結果を糧に、さらなる成長を遂げていきたいと思います。
明後日は男子サーブルがあります。しっかりと準備をして試合に臨みたいと思います。
明日3月20日から第48回全国高等学校選抜フェンシング大会が、長崎県島原市の島原復興アリーナで開催されます。今日は7時間をかけて、開催地入りをしました。出場校が集まってきている中で、会場の雰囲気を感じながら、明日に向けて体を動かしました。良い意味での緊張感も感じています。明日は開会式の後、男子エペに出場します。先の強化合宿で得たチーム力で試合に臨みたいと思います。
みなさまの声援をどうぞよろしくお願いします!
3/16〜17に強化合宿を行いました。
OB、OGを中心に激励してくださったみなさまのおかげで、
普段以上に気持ちのこもった声が体育館に響きわたりました。
2日間ありがとうございました。
自信を持って全国選抜へ出発できます。
よい結果を報告できるようがんばります。
第48回全国高等学校フェンシング大会
開催地:島原復興アリーナ(長崎県島原市)
本校から出場する種目:男子エペ(3/20)・男子サーブル(3/22)
2月10日、11日の両日、和歌山市の和歌山ビックウェーブにおいて、第36回西日本フェンシング選手権大会が開催されました。10日はジュニアの部(19歳以下)が、11日はカデの部(16歳以下)が行われました。ジュニアの部は高校生が中心で、カデの部は中学生が中心に出場しています。結果は以下の通りです。
2月10日(土) ジュニアの部
男子フルーレ
6位、33位(中学生)、38位、61位、94位、102位
(他はいずれも高校生)
2月11日(日) カデの部
男子フルーレ
3位 村上日陽(高1)
15位、20位、56位、86位タイ、86位タイ(いずれも中学生)
女子フルーレ
28位、35位(いずれも中学生)
試合経験が浅い選手が多かったのですが、一生懸命頑張ってくれたと思います。今回の経験をもとに、更に精進していって欲しいと思います。
令和5年度近畿高等学校フェンシング新人大会
兼 全国高等学校選抜フェンシング大会近畿地区予選会
試合結果をお知らせします。
気を引き締めて、1ヵ月後の全国大会への準備をして参ります。
学校対抗 男子エペ 優勝(全国高校選抜大会へ出場)
学校対抗 男子サーブル 第3位(全国高校選抜大会へ出場)
試合結果をお伝えします。
個人対抗です。
男子フルーレ
第1位 村上日陽
第3位 足立智哉
男子エペ
第1位 村上日陽
第2位 深尾俐瑠紀
男子サーブル
第1位 松田瑞生
第3位 丸岡展
第3位 中川駿
女子エペ
第1位 田中優羽
第2位 出島瑚陽
第3位 高橋愛結羽
来週は近畿大会が行われます。
精進して参りますので、よろしくお願いいたします。