いよいよ本番が明日に迫り、三人がそろって練習できる最後の機会です。
先生からプレゼンテーションのアドバイスを受けているところです。
パフォーマンスをするタイミングをみんなで確認し合っています。
3分半以内でプレゼンテーションを終えなければならないので、スムーズに進行できるように意見を出し合います。
短い準備期間でしたが、みんなの頑張りによりなかなか良い仕上がりになっていました。
明日はきっと緊張もするでしょうが、楽しんで大会に参加してもらいたいです。
キャプテンがB級(二段・三段の部)で準優勝でした!
朝9時半ごろからほとんど休憩もなく、1日6試合取りました。
お疲れさま。試合が終わったのは18時半ごろでしたね。
別会場で試合をしていた後輩たちもみんな駆けつけ、応援しました!
駆けつけたらちょうど準決勝が始まるところでした。
準決勝、決勝と、いつもの落ち着いた様子で試合を進められていました。さすが。
決勝戦は、序盤は調子よくリードしていたのですが、相手も必死に食らいついてきて、最後はお互い1枚ずつ札を持つ、「運命戦」となりました。惜しくも相手陣の札が読まれ、優勝は逃してしまいました。本当に残念です。
でも、本人にとっても後輩たちにとっても良い経験となったと思います。
素敵な夏の始まりですね。
夏休みの練習に目標を持って取り組んで、みんなが成長できる夏にしていきましょう!
今日は滋賀県大津市の様々な会場にわかれて、競技かるたの高校選手権個人戦が行われています。
C級(初段)とD級(無段)の開会式です。
全国からいろんな高校が集まっていますね。
4月から始めた1年生も出場。
ファイト!
今日はかるたの聖地、近江神宮で高校選手権の団体戦が行われています。
中学生と特進コースの生徒は午前中に授業がありましたので、午後から観戦に出かけました。着いたのはちょうど準々決勝が始まるころで、ぎゅうぎゅう混み合う人のすき間から観戦。
1年生たちは、初めて生で観る全国レベルの戦いに、圧倒されたんじゃないでしょうか。
明日は個人戦。
力を出し切ってください!
いよいよ今週末かるたの甲子園、高校選手権です。
龍谷大平安競技かるた部は、団体戦での出場はかないませんでしたが、高校の部員全員が個人戦に出場します。1年生はデビュー戦ですね。
日ごろは各高校で練習に励んでいますが、今日は京都の高校生が集まって、合同練習会を実施しています。
かるたの練習は1試合取ると1時間半ぐらいかかります。
なかなか集中力がいるのです。
朝9時から始まって、今4試合目です。
キャプテンと、副キャプテンは、今のところ全勝ペース。
みんな後に続いてほしいところです。
昨日・一昨日よりも気合いが入っているのが伝わります。
合宿の時間もあと少し。各自合宿前の自分と比べて成長できたところはありますか?