本日は八幡市文化センターにてアンサンブルコンテストがありました。
本校からは管打8重奏で出場し、「天の剣」(福田洋介作曲)を演奏しました。
結果は先ほど吹奏楽連盟のホームページにて発表され、銀賞を受賞しました。
この結果を受け止めて、今後の演奏に活かしていけるようにしましょう。
コロナ禍の中での大会実施において、大会運営に携わってくれた人、当日にいたるまで色々と手伝ってくれた他のメンバー、多くの人の支えによって演奏ができたことに感謝です。
本日は八幡市文化センターにてアンサンブルコンテストがありました。
本校からは管打8重奏で出場し、「天の剣」(福田洋介作曲)を演奏しました。
結果は先ほど吹奏楽連盟のホームページにて発表され、銀賞を受賞しました。
この結果を受け止めて、今後の演奏に活かしていけるようにしましょう。
コロナ禍の中での大会実施において、大会運営に携わってくれた人、当日にいたるまで色々と手伝ってくれた他のメンバー、多くの人の支えによって演奏ができたことに感謝です。
本日、学校の講堂にてオータムコンサートを開催しました。
3年生が抜け、1・2年生だけでの初めてのステージ。
「ジブリ・ソングス」
「楽器紹介のためのミッキーマウスマーチ」
「ルパン3世のテーマ」
「2020上半期ヒットメドレー」の4曲を演奏しました。
人数が少ないからこそ、一人一人が責任を持って演奏しなければならないことを実感したかと思います。
この後のアンサンブルコンテストや定期演奏会に向けても
レベルアップしていきましょう!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
今日は京都駅の大階段で「挑戦する私学 生徒・保護者のパフォーマンス」の本番がありました。曇っていたため雨が降るかも・・と心配していましたが、無事天気は持ちこたえて実施することができました。
13:01からの本番。曲目は
「フレンド・ライク・ミー」
「Paradise Has NO BORDER」
「故郷の空 in Swing」を演奏しました。
コロナウイルスの影響もあって、今年初めての大階段での演奏でした。
大勢の人たちの前で、私たちの演奏を披露できたことに感謝です。
次は11月23日(月・祝)の秋の「オータムコンサート」に向けて、練習を重ねていきます!
本日は講堂で合同演奏会をおこないました。
毎年合同で「ぶらたまご」の本番を実施している深草中学校吹奏楽部、東山泉小中学校吹奏楽部との合同演奏会でした。
各校のステージ発表の後、3校の中学3年生による合同演奏のステージでした。
今年はコロナウイルスの影響でさまざまな本番が延期・中止となってしまいましたが、こういった演奏機会を設けることができ、中学3年生にとっては節目となるコンサートになったと思います。
■活動目的
基本的生活習慣の確立
■部員
(男子)1 年 2 年 0 人 3 年 0 人
(女子)1 年 2 年 9 人 3 年 4 人 計13人
■活動時間
平日:火曜・木曜 15:45~18:00
土曜:13:30~18:00
日祝:OFF(演奏会の場合もあり)
■活動場所
音楽室
■昨年度の記録
5月 イオンモールKYOTO第6回イオンキッズフェスティバル
ブラスエキスポ
春の京都駅ビルコンサート
7月 第5回ぶらたまご
8月 京都府吹奏楽コンクール中学校小編成の部 金賞
9月 学園祭
梅小路ふれあいコンサート
オープンキャンパス
修徳デイサービス演奏会
10月 挑戦する私学
12月 京都府アンサンブルコンテスト 管楽五重奏 金賞
ぶらたま16 (高校生と合同)
1月 京都府私立中学高等学校連合音楽会
3月 第24回定期演奏会(高校生と合同)→公演中止
■今年度の記録と予定
5月 ブラスエキスポ
春の京都駅ビルコンサート
7月 オープンキャンパス演奏
第6回ぶらたまご(深草中学校・東山泉小中学校と合同演奏会)
8月 京都府吹奏楽コンクール小編成の部
9月 学園祭
オープンキャンパス
12月 京都府アンサンブルコンテスト
ぶらたま17(嵯峨中学校・東山泉小中学校と合同)
1月 京都府私立中学高等学校連合音楽会
3月 第25回定期演奏会(高校生と合同)
本日は京都こども文化会館で京都府私立中学高等学校連合音楽会の本番でした。
1.2年生の体制となって初めての単独での演奏会でした。
「スーパーカリフラジリステイックエクスピアリドーシャス」
「ディスコ キッド」
「パプリカ」の計3曲を演奏しました!
SUT前でしたが、よく頑張りました!
3月の定期演奏会に向けても演奏の質を高めていきましょう!
昨日は京都コンサートホールで
第52回京都府アンサンブルコンテストがおこなわれました。
スザート作曲、白岩優拓編曲の「スザート舞曲」を
管楽5重奏で演奏しました。
結果は、金賞を受賞しました。個々の技量がより要される大会で
金賞を頂けたことは自信になりました。
これからの活動に活かしていければと思います。