HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

ワンダーフォーゲル部 2025年04月30日(水)07時46分

ファイル 2150-1.jpgファイル 2150-2.jpg

4月20日(日)新入生歓迎山行
写真はありませんが、愛宕山への山行で新入生が7人参加してくれました。山頂で上級生がお湯を沸かしてくれました。日の取り扱い等も徐々に学んでいってください。

4月29日(祝火)高校総体ルート下見
大会メンバーで1日目の下見を行いました。今回のルートである天ヶ森(ナッチョ)を重点的に確認しました。有意義な山行になったと思います。登山競技は5月10日~11日が高校総体となります。応援よろしくお願いします。

残りの期間は幕営練習や装備確認をしっかりやっていきましょう。本番は2チーム出場します。安全第一で近畿大会出場を目指しましょう!

ワンダーフォーゲル部 春山講習会参加 2025年03月24日(月)10時30分

ファイル 2134-1.jpgファイル 2134-2.jpgファイル 2134-3.jpgファイル 2134-4.jpg

ワンダーフォーゲル部 3月春山講習会参加

22日夜~夜行バス~23日早朝 金時神社登山口 ~金時山~長尾山~乙女峠~乙女駐車場

平安の他に嵯峨野、桃山、山城が参加し、顧問も含めた60名弱での山行となりました。

夜行バスから登山というなかなかハードなスケジュールでしたが、全員体調を崩すこともなく、予定通りの行程を終了することができました。山行中は晴天に恵まれ、富士山の絶景を思う存分堪能することができました。

ワンダーフォーゲル部 1月山行 2025年01月09日(木)17時10分

ファイル 2088-1.jpgファイル 2088-2.jpg

新年最初の山行は、例年通り比叡山に登ってきました。
京都側から登り、滋賀側に下りましたが、山頂にも雪はほとんどありませんでした。
天候にも恵まれ、快適に山行を終えました。

1年生もだいぶ体力がついてきたように思います。

ワンダーフォーゲル部 11月選手権大会報告と12月山行 2024年12月26日(木)09時59分

ファイル 2080-1.jpgファイル 2080-2.jpgファイル 2080-3.jpg

ワンダーフォーゲル部

※11月の登山選手権大会ですが、今年度は悪天候のため中止となりました。下見や準備を進めていただけに残念ですが、次の大会は春の高校総体です。気を引き締めて頑張りましょう。

12月 鞍馬~花背
今年一年も安全に登山ができました。12月は恒例のお疲れ様会で焼肉をしてきました。
鞍馬から天ヶ岳に登るにつれて徐々に積雪が増え、百井から和佐谷あたりでは吹雪く場面もありました。昨年度は雪が少なかったため、多くの生徒があれだけの雪を踏みしめて登るのは初めての体験でした。
2日目は積雪量を考慮し、荷物を宿舎に置き、雲取山には登らず、寺山峠までで引き返しました。

皆、雪でテンションが上がっていたようでした。よい体験ができたと思います。

ワンダーフォーゲル部 ボルダリング練習 2024年12月16日(月)09時00分

ファイル 2068-1.jpg

月に1~2回実施しているボルダリング練習ですが,12月は7日,14日におこないました。
14日の練習では,以前かなり苦戦した課題があっさり登れるなど,成長を感じる日になりました。

ワンダーフォーゲル部 10月月例兼選手権下見山行 2024年10月21日(月)14時54分

ファイル 2031-1.jpgファイル 2031-2.jpg

10月月例兼選手権下見山行
出町柳~平バス停~皆子山~大見集落~和佐谷峠~百井~大原

11月に行われる登山選手権大会のルートを下見に行きました。京都府では最も標高の高い皆子山に始めて登り、ルートを確認しました。
1日目と2日目のコースを大まかに確認したため、朝9時~夕方16時(約20km)のロング山行でしたが、皆しっかりと歩いてくれました。

大会には2チーム参加予定です。応援よろしくお願いします。

ワンダーフォーゲル部 2024夏合宿 南アルプス 2024年08月20日(火)11時22分

ファイル 1995-1.jpgファイル 1995-2.jpgファイル 1995-3.jpgファイル 1995-4.jpg

ワンダーフォーゲル部夏合宿2024
南アルプス 〜仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳〜

3泊4日の旅程で夏合宿に行ってきました。
今年はインターハイ常連の京都府立桃山高校と合同で合宿させていただき、生徒たちも交流を深め、刺激を受けたようでした。

1日目:早朝京都駅を出発し、昼ごろに仙流荘(戸台パーク)に到着、さらに南アルプス林道バスに乗り換え、北沢峠へ。長衛小屋のテント場まで移動し幕営。到着が遅れたことから1日目のメニューを変更しました。<夕食>パスタ
2日目:長衛小屋〜小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳〜馬ノ背〜長衛小屋 <昼食>ラーメン、ウインナー、<夕食>カレー
3日目:長衛小屋〜仙水峠〜駒津峰〜甲斐駒ヶ岳〜摩利支天〜駒津峰〜双児山〜北沢峠〜長衛小屋 <昼食>スパゲッティ夕<夕食>レトルト丼
4日目:長衛小谷〜北沢峠〜戸台パーク〜帰路

全日素晴らしい天候に恵まれ、最高の状況で登山をすることができました。幕営や炊事も日頃の練習の成果をしっかり発揮し、迅速に動くことができていました。これまでの山行の経験が大いに役立ったようでした。皆しっかりと登り切り、絶景を堪能することができました。3年生はこの合宿を最後に引退となります。山で学んだ様々なことを糧に今後の進路でも頑張ってください。

ワンダーフォーゲル部 ボルダリング練習 2024年07月19日(金)12時00分

ファイル 1967-1.jpgファイル 1967-2.jpgファイル 1967-3.jpg

ボルダリングジムPUSH THE LIMITにて,2回目のボルダリングをおこないました。
前回苦戦した課題がすんなりと登れたり,まだ苦戦し続ける課題もあったり,新たな難易度にチャレンジしてみたら登れたり,と様々な様子が見られました。
チャレンジした分,登りきったときの達成感,高揚感もひとしおでした。

ワンダーフォーゲル部 ボルダリング体験会 2024年07月06日(土)09時00分

ファイル 1953-1.pngファイル 1953-3.png

今年度からスポーツクライミングのひとつボルダリングへの取り組みを始めました。
今回はボルダリングジムPUSH THE LIMITにて行いました。
全員が初めてのため,レクチャーを受け,その後実際に課題を登っていきました。
約2時間の中で完登できたときの喜びを感じたり,登れないことで何度もトライする姿が見られました。

これからもシンプルでありながらも奥が深いボルダリングの世界を,おおいに楽しんでもらいたいと思います。

ワンダーフォーゲル部 6月山行 2024年06月18日(火)19時16分

ファイル 1946-1.jpgファイル 1946-2.jpg

ワンダーフォーゲル部 6月山行
北小松駅~比良げんき村テント泊~涼峠~ヤケ山~釈迦岳~八雲ヶ原~北比良峠~大山口~比良駅

夏合宿を見据え、1年生にとっては初めてのテント泊となりました。カレー作りに少し時間がかかったこともあり、夜中は雨が降り出しました。雨の中の片付けは過酷ではありますが、一度経験しておく必要があったので、良い機会でした。

2日目の山行は出発時間が遅れたことが課題として残りますが、酷暑の中でも順調に山行ができたことは大きな収穫でした。

天候は思い通りになりません。常に備えをしておく必要があります。どんな時も慌てず冷静に対応できる力をつけてほしいと思います。

ページ移動