HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

【茶道部】事前稽古 2022年12月15日(木)21時59分

17日の茶道フェスに向けて、今週は火曜・木曜と事前稽古をしました。直前ということで、とくに点前担当の部長と、進行役である後見の副部長が、立ち位置や茶道具の受け渡し方などを確認しました。

ファイル 1579-1.jpg ファイル 1579-2.jpg

それと並行して、それ以外の部員たちも1回ずつ点前稽古とポスター制作でした。茶道フェスでは、茶会以外にポスターセッションも行われます。ポスターセッションとは、模造紙に茶道部の紹介を書き、京都以外の高校茶道部の皆さんに活動内容を紹介するというものです。なんとか2回の部活動で完成させることができました。

ファイル 1579-3.jpg

さて本日のお菓子は、京阿月のほっこりを出しました。「かすてら饅頭」ということで、少しカステラのような風味のする美味しいお饅頭でした。

中学・高校吹奏楽 ぶらすの玉手箱19  2022年12月12日(月)15時19分

12月11日(日)
ぶらすの玉手箱19の本番が東部文化会館でありました。

この本番はサクソフォーン奏者の織田浩司さんの監修のもと「吹奏楽の POPS をもっとかっこ良くおしゃれに演奏しよう!」「そのための勉強会と演奏会もやってみよう!」ということからはじまった企画です。
今年で19年目を迎えました。

はじめに京都府立鳥羽高校の単独ステージ
次に平安高校の単独ステージでした。
ファイル 1578-1.jpg
「セントルイスブルースマーチ」
「インザムード」など計4曲を演奏しました。
振り付けや各楽器のソロなども映えていましたね。

そのあとは
京都市立上京中学校・京都市立東山泉小中学校・平安中学校の3校の
中学生で編成された「ぶらたまご」ステージ
ファイル 1578-2.jpg
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
「シー・ユー・アゲイン」
「セプテンバー」
の3曲を演奏しました。

最後は鳥羽高校と平安高校の2年生を主として
編成されたオールスターステージです。
ファイル 1578-3.jpg
総合プロデューサーの織田浩司さんに指揮を振っていただき
「ザ チキン」「アフリカンシンフォニー」などを演奏しました。

最後は「翼をください」を合唱付きでお送りしました。
ファイル 1578-4.jpg

他校との合同演奏をおこなう機会は
この「ぶらたま」の本番以外ほとんどありません。
他校との練習・合奏を通して
中学生・高校生ともに勉強になることがとても多い期間でした。
そして何より織田さんから指導いただくことができたのは
貴重な経験になりました。
今回の本番で得たことを他の演奏会で活かすことができればと思います。

12月の一文字【書道部】 2022年12月10日(土)11時12分

ファイル 1577-1.jpg

12月の講堂前の作品は、高1の齊藤瑠衣さんが書いた「楓」です。

ちはやぶる神代もきかず竜田川から紅に水くくるとは(在原業平)
嵐吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり(能因法師)

流れる筆使いが、竜田川の流れを思わせます。あるいは、流れるように落葉するイメージでしょうか。
現在、3階講堂前に展示中です。ぜひご覧ください。

【茶道部】師走稽古 2022年12月08日(木)09時02分

今日は12月最初の稽古日で、ようやく部員たちに抹茶茶碗を渡すことができました。

ファイル 1576-1.jpg ファイル 1576-2.jpg

先月清水で絵付けしたものですが、みなうまく仕上がっていました。そして、部員たちはお互いの茶碗を見合っていました。

ファイル 1576-3.jpg

期末考査があったためしばらく間が空きましたが、体が点前の所作を覚えている感じで、みなスムーズに点前をしていました。

ファイル 1576-4.jpg

予告していたとおり、お菓子は嵯峨嘉のいちご大福を出しました。茶道部で1番人気と言ってもよいですが、熊本産の豊の香を使用したこのいちご大福は絶品です。

【書道部】12月の聖語板 2022年12月01日(木)10時21分

ファイル 1571-1.jpgファイル 1571-2.jpg

師走になりました。今月の聖語板は部長の中島梨佳さんが書きました。モチーフにした「牛橛(ぎゅうけつ)造像記」の直線的で角が強調された書体により、力強い表現になりました。

仏像の傍らに刻まれた文字を「造像記」といい、仏像の由来を伝えています。5世紀末に息子を亡くした母親が、回向のために仏像を作らせ、石に刻んだ文字が「牛橛造像記」といわれています。牛橛とは、その息子の名前です。

「聖教は読みやぶれ」とは、逆説的な言葉ですが、【聖典を破れるほど読み込め】という真理をついています。私たち書道部としては「お手本は開きやぶれ」といったところでしょうか。
(聖語の詳しい内容については、宗教教育blogも併せてご覧になってください)

【写真部】全国高等学校総合文化祭に出品決定 2022年11月24日(木)08時01分

11月23日に次年度の全国高等学校総合文化祭に出品する京都代表作品を選ぶ審査会がおこなわれました。
この結果、2年生の出村さんの作品『跳べ!!』が推薦されることになりました。出村さんは今年のとうきょう総文に続き2年連続の出品となります。

【茶道部】強化稽古 2022年11月17日(木)21時46分

今日から風炉釜を3ヵ所設定し、藪内流の先生と顧問、高2生がそれぞれ点前指導に当たりました。

ファイル 1566-1.jpg ファイル 1566-2.jpg

しばらく倉庫に眠っていた風炉釜ですが、炭で火を起こすタイプのものなので、空点前にしました。高1生全員がひととおり風炉点前(棗・茶杓の拝見を含む)をできるようになり、今は細かい所作を指摘しつつ、よりレベルを上げている最中です。

ファイル 1566-3.jpg

その後、18時からお運びの稽古に入りました。あらためてお茶の運び方を確認し、お茶の出し方・下げ方を1人ずつ行いました。茶道の世界ではお点前だけできればオッケーではなく、水屋での作業やお運びなど、何でもこなせなければなりません。

ファイル 1566-4.jpg

さて、お菓子は鶴屋吉信の京観世を出しました。しっとりとした小倉餡を村雨で巻き上げた和菓子で、誕生から100年を超える鶴屋吉信の代表銘菓です。

GCC活動 CGイラストの練習 2022年11月17日(木)18時00分

ファイル 1565-1.jpg

本日は、CGイラストの練習を行いました。

鉛筆や絵の具とは異なり、下絵の準備や色の塗り方、影の付け方など新しく覚えなければならないことがたくさんあります。
最初は色の塗り方を覚えるだけでも大変でしたが、最終的には、立体感のあるキャラクターを作ることができました。

次は背景にもチャレンジしたいと思います。

【書道部】講堂前の一字 2022年11月12日(土)12時23分

今月より講堂前(本館3階)に一字作品を展示しております。記念すべき第1回目は、高3の栗林美妃さんの作品「美」です。
ファイル 1559-1.jpg
展示するにあたり、額縁も部員たちで手作りしました。そういう面でも、部員一人ひとりの思いが詰まった展示となっております。たくさんの方々にご覧いただけると幸いです。
ファイル 1559-2.jpg
ファイル 1559-3.jpg
ファイル 1559-4.jpg
ファイル 1559-5.jpg

【写真部】校内展示 2022年11月10日(木)16時59分

ファイル 1558-2.jpg

私学展に出品していた作品を校内展示しています。
3F講堂前の壁面に展示しています。
是非、ご覧になってください。