HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

高校吹奏楽 吹奏楽コンクール 金賞・関西大会出場! 2022年08月08日(月)09時34分

昨日は京都府吹奏楽コンクール 高校Aの部2日目であり
本校吹奏楽部も出場しました。

ファイル 1508-1.png
結果は金賞を受賞し、部員たちがずっと目標にしてきた
念願の関西大会出場の切符を手に入れることができました。

コンクールに向けての練習はもちろんでしたが、
7月は合宿・野球応援、8月はコンクール運営と忙しい毎日でした。
明日からはマーチングコンテストに向けての練習と並行して
より忙しく、より充実した日々になるかと思います。

関西吹奏楽コンクールも、マーチングコンテストも
自分たちの納得いく良い音楽を追求していきたいと思います。
今日まで応援してくださった皆様にも感謝申し上げます。
そして、明日からも引き続き応援よろしくお願いします!

課題曲 マーチ「ブルー・スプリング」 鈴木雅史作曲
自由曲 アニマ メア ルーチェ 福島弘和作曲

茶道部 指導者・生徒講習会 2022年08月05日(金)20時31分

今日は嵯峨野高等学校で指導者・生徒講習会があり、本校茶道部からは高1生6名と顧問2名で参加しました。

ファイル 1503-1.jpg

京都府高等学校文化連盟の茶道専門部が主催し、各高等学校茶道部が参加する講習会です。午前の部は10時開始で、以前の講習会でも行われた菓子切り入れの製作を体験しました。

ファイル 1503-2.jpg ファイル 1503-3.jpg

今回のご講師は、西陣織を製造販売している織文意匠鈴木の鈴木久見子さん。西陣織に関する説明の後、菓子切り入れの作り方をご紹介していただきました。好きな柄の生地を選び、あらかじめ型どったものを使って、ボンドでくっつけていく作業です。初めての体験でしたが、部員たちは菓子切り入れを作っていました。

ファイル 1503-4.jpg

製作体験の後は呈茶があり、抹茶と和菓子をいただきました。京都で有名な千本玉壽軒ですが、金魚の絵柄が入った白あんの和菓子で以前から「金魚すくい」という銘で出されています。今日の紹介では「夏まつり」という銘だったのですが、銘の誤りか変わったのか気になるところです。最後に午前の部に参加した他校の茶道部と交流して、今日の講習会を終えました。

【写真部】第46回全国高等学校総合文化祭 2022年08月05日(金)08時04分

ファイル 1504-1.jpgファイル 1504-2.jpg

とうきょう総文2022が8月2日~4日に、東京都美術館で開催されました。当部の2年生出村さんの作品が事前の選考会で京都府代表の作品に選ばれ出品することとなりました。
 二日目の撮影会では当日撮影した作品をプリントしプロカメラマンから講評していただく機会もあり、充実した日程となりました。

【書道部】8月の聖語板 2022年08月01日(月)08時19分

ファイル 1499-1.jpgファイル 1499-2.jpg

葉月になりました。今月の聖語板は、高2の今井純太君が書きました。一画一画が丁寧に力強く書かれています。

『教行信証』は親鸞聖人の主要著書ですが、今月の聖語はその結びにあるものです。お正信偈にも「本師源空明仏教」とありますが、親鸞聖人は師匠である源空(法然)上人との出会いにより、お念仏に出遇うことになります。私たちも師から受け継いだものを、後輩たちに伝えていきたいものです。もちろん、積極的に師に教えを請う姿勢も大切にしたいですね。
(聖語の詳しい内容については、宗教教育blogを併せてご覧になってください)

《美術部》看板作成開始! 2022年07月29日(金)14時19分

ファイル 1498-1.jpgファイル 1498-2.jpg

毎年恒例!文化祭に向けて看板作成が本格的に始まりました。
7月初めに原案が決まり、夏期休暇に入ると同時にベニヤ板への下書きから色塗りへと、ただいま部員総出で鋭意制作中です。
ちらりと出来上がったキャラクターが見えますね。
今年は、どんな看板に仕上がるのか想像しながら楽しみにしていてください!

茶道部 引退稽古 2022年07月21日(木)19時59分

今日は7月最後の部活で、3年プログレス生が引退となりました。
これで9期生すべての部員が退くことになります。

ファイル 1493-1.jpg

順に点前稽古をしましたが、お互い教え合いながら稽古に励みました。現在はコロナ感染拡大により、昨年同様、抹茶は点てていません。釜の湯は水に替え、お菓子は食べずに持ち帰るという形をとっています。

ファイル 1493-2.jpg

本日持ち帰ってもらった和菓子は、鶴屋吉信のこんちきちんです。袋には山鉾の絵が描かれ、「コンチキチン♪」と祇園囃子が響いてきそうです。もっちりとした、粒あん入りの焼き菓子です。3年ぶりに前祭の山鉾巡行を済ませ、24日には後祭の山鉾巡行があります。

ネイチャー部 高校クラブ体験と中学オープンキャンパスの御礼 2022年07月12日(火)17時10分

ファイル 1488-2.jpg

7月9日土曜日の高校クラブ体験では,中学生と保護者の方が来校され,ネイチャー部の生徒たちが,飼育している生物や部の活動について丁寧に説明していました。

ファイル 1488-1.jpg

また,ハプニングとして,翌日の中学オープンキャンパスで予定していた葉脈標本づくりのテスト作業を部員たちが進めていたところ,「やってみたい!」という生徒さんの希望に急遽対応する,という場面もありました。

10日の中学オープンキャンパスでは,教員主導の「楽しい理科実験」で,部員たちがスタッフとして小学生の対応に大活躍してくれました。

二日間の学校イベントに参加していただいた皆様,ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

茶道部 活動再開 2022年07月05日(火)21時12分

7月に入って茶道部の活動が再開されました。今日まで期末考査だったため、前回から少し間が空きました。

ファイル 1486-1.jpg  ファイル 1486-2.jpg

各自カフェテリアで昼食をとり、今回から高1生も点前指導を受けました。部員たちの様子としては、とくにテスト疲れもなく元気でした。

ファイル 1486-3.jpg

今日のお菓子は、「日本一薄い和菓子」で有名な熊本名物の松風を出しました。分厚い京都の松風とは違い、甜菜糖(てんさいとう)による程よい甘さと、芥子(けし)の実を用いているのが特徴です。パリパリとしたお菓子なので、部員たちにも好評でした。

ファイル 1486-4.jpg

それから、お干菓子や金平糖です。あじさい茶会の時に参加された先生からの頂き物で、魚の形をしたお干菓子は可愛らしいです。部員たちは普段お干菓子を口にする機会が少なく、基本的に薄茶には干菓子だということを確認してもらいました。

【書道部】7月の聖語板 2022年07月01日(金)14時54分

ファイル 1485-1.jpgファイル 1485-2.jpg

文月になりました。今月の聖語板は高3の河本遥花さんが書きました。しなやかな柔らかさがあり、優しい感じがします。

頭ではわかっていても、なかなか行動に移せないことがことがあります。常々思うことですが、最大の敵はいつでも自分自身です。
(聖語の詳しい内容については、宗教教育blogを併せてご覧ください)

茶道部 引退稽古 2022年06月16日(木)22時10分

今日から通常稽古に戻り、高3・2年生が高1生の割稽古の指導に当たりました。

ファイル 1475-1.jpg  

割稽古とは、お点前の所作を細かく分割し、それぞれの部分を練習することです。初心者の高1生は、まずこの割稽古から始めます。割稽古を繰り返すことで、頭で覚えるのではなく、体で覚えるのです。

ファイル 1475-2.jpg ファイル 1475-3.jpg

後から、ドラゼミを終えた高3特進生たち(仲良し4人組)が参加。そして、それぞれ最後のお点前をしました。4人とも初心者から割稽古をはじめ、今ではお点前もスムーズな所作です。稽古後には、4人に簡単な挨拶をしてもらいました。

ファイル 1475-4.jpg

本日のお菓子は、平安からほど近い三昇堂小倉の抹茶生麩餅を出しました。抹茶あんを蓬を入れた生麩で包み、独特な食感と抹茶の風味が楽しめます。