すっかり暖かくなり、桜が咲く季節になりました。部員たちは進級して、ただいま新入部員の勧誘の準備をしています。
今朝9時から新年度最初の稽古を始め、早めに炉から風炉に切り替えました。
藪内の先生から「2年生のお点前も見たい」というお声があり、新2年生もお茶を点てるところまで指導を受けました。一方では新3年生が後輩を教え、みな集中して取り組んでいました。
本日のお菓子は、伊藤軒老舗のさくら大福を出しました。中はさくら餡になっていて、塩分を効かせた桜の花びらがのっています。
すっかり暖かくなり、桜が咲く季節になりました。部員たちは進級して、ただいま新入部員の勧誘の準備をしています。
今朝9時から新年度最初の稽古を始め、早めに炉から風炉に切り替えました。
藪内の先生から「2年生のお点前も見たい」というお声があり、新2年生もお茶を点てるところまで指導を受けました。一方では新3年生が後輩を教え、みな集中して取り組んでいました。
本日のお菓子は、伊藤軒老舗のさくら大福を出しました。中はさくら餡になっていて、塩分を効かせた桜の花びらがのっています。
3月26日~29日に九州方面へ撮影旅行に行ってきました。
初日は、新幹線で小倉駅まで乗車し、北九州や博多周辺で各自行動しました。門司港には、レトロな駅舎の門司港駅や九州鉄道記念館があり、鉄道と深く関わることができました。また、博多周辺では、330円で新幹線車両に乗ることができる博多南線や、九州唯一の大手私鉄の西日本鉄道に乗る者もいました。その後、久留米のホテルに向かい、1日目を終了しました。
今月の一文字は中2の臼田ゆりさんが書いた「颯」です。
風が立つで「颯」。本校の校歌の歌詩に「興す新たな我が学風」とありますが、新年度が始まり、まさに新しい風を巻き起こすにはちょうどいい季節ではないでしょうか。
心機一転、気持ちも新たに頑張ってまいりましょう!
(本校の校歌では「歌詞」ではなく「歌詩」を用いています)
現在、慈光館(本館)3階講堂前に展示中です。ご講評をいただけると幸いです。
2024年度がスタートしました。今月の聖語板は中2の臼田ゆりさんが書きました。しっかりした筆づかいで、力強く書かれています。
今月の聖語は親鸞聖人のお言葉です。阿弥陀仏のご本願に出遇われたときの慶びを表したお言葉と聞かせていただいております。4月は出遇いの季節ですね。
スピッツの楽曲『空も飛べるはず』の歌詞に「君と出会った奇跡がこの胸にあふれてる」とありますが、”出会った奇跡”=”出遇い”であるように感じます。
(聖語についての詳しい解説は、宗教教育blogも併せてご覧になってください)
書道部員一同、新たな出遇いを楽しみにしています(新入部員募集中!)。
3月の撮影会は,作品鑑賞会も同時に行いました。
春の彼岸会中の津村別院にて集合の後,
FujifilmPhotoSalon大阪にて開催されていた「よみうり写真大賞」の受賞作品展ならびにニコンプラザ大阪で開催されている「写真専攻 大学・専門学校選抜作品展 New Generation Photography 2024」の2会場の展示を鑑賞。
その後,アメリカ村周辺の撮影会を行いました。
おだやかな日差しの中,少し汗ばんでの撮影となました。
今日は毎年恒例の春季茶会を催しました。茶席は10時から5席設けて、部員の家族や教員をはじめ、歴代のOGたち、そして一般の方々まで幅広く出席いただきました。
今回の主席は、定例茶会として初めての炉点前を披露しました。和室に炉を切ったことで稽古ができる環境が整い、2年生は昨年の12月から始めてしっかりと習得しました。今日の茶席では、その稽古の成果を出せていたと思います。主席の主菓子は、船屋秋月の「初桜」をお出ししました。
後半の副席は、椅子があるテラスにて行いました。こちらは立礼点前で、正座の痺れの心配もいりません。正午前から雨が降りましたが、テラスは雨に濡れることもなく、安心してお楽しみいただけました。副席では。カラフルな亀屋則克のお干菓子「蝶」をお出ししました。
14時席では卒業した3年生が茶席に入り、15時から卒部式を行いました。それぞれに花と寄せ書き色紙を渡し、4人との最後の時間を過ごしました。大学に進学しても、また部活に顔を出してくれることでしょう。
昼くらいから雨が降っても濡れる心配はありませんでした。
今日は朝から春季茶会に向けて、事前稽古を行いました。和室ができてからの定期茶会では、今回初めて2年生が初の炉点前を披露します。そして、1年生の殆どが初の後見を務めます。
部員たちは一度秋季茶会を経験し、日頃から茶会形式で稽古を重ねてきているので、最終確認で済みました。茶道部にとって、定期茶会は日頃の稽古の成果を披露する場なのです。おかげさまで春季茶会は「満席」になる時間帯も出ており、来席される方々をもてなしながら、春季茶会を楽しんでほしいものです。
和室の奥では、副席の立礼点前と後見を確認しました。茶会当日は、北校舎東側のオープンテラスで行います。
本日のお菓子は、七福堂の桜餅を出しました。しっかりと塩漬けされた葉に包まれた桜餅は、粒々のもちっとした食感の楽しめました。
卒業の季節になりました。今月の聖語板は、前副部長の新垣香葉さんが書きました。高3生が卒業式を前に書いてきた書道部の伝統が今年もつながりました。
前日の卒業式予行後に書きましたが、大雨そして強風…。せっかく書いたところに強風で雨粒が叩きつけられ、白い墨が垂れてきます。何度も書き直しをしました。
お手本も風に飛ばされたり、濡れて破れたり…。そして、手はかじかんできます。そんな状況の中でも何とか書き上げてくれたのが今月の聖語板です。
卒業前の記念となる聖語板ですので、書いた本人には不本意な気持ちもあるかもしれません。もっといい状態で書かせてあげたかったですが、これも忘れられない思い出となり、いつか笑って話せる日がくると嬉しいです。また部活にも遊びにきてくださいね。
卒部生のみなさん、本日はご卒業おめでとうございます。
2月19日(月)2月の撮影会をおこないました。今回は、ちょっと足を伸ばして「神戸撮影会」となりました。
南京町~神戸港の撮影は終日、雨。
雨天の方が写真撮影には絶好の天気なのですが、気分が乗らないようでした。
平均12000歩およそ4時間の撮影でした。
以下の通り、第28回定期演奏会を実施いたします。
ぜひともお越しください!
日時:2024年3月24日(日)
開場:17時30分
開演:18時00分
終演:21時00分(予定)
会場:ロームシアター京都 メインホール
京都市左京区岡崎最勝寺町13(京都市営地下鉄 東山駅下車 徒歩5分)
※ 公共交通機関をご利用ください。
入場料:無 料
Ⅰ部 クラシカルステージ
Ⅱ部 ポップスステージ
Ⅲ部 中学生ステージ
Ⅳ部 マーチングステージ
※ 座席は自由席です。
※ 花束をはじめとする差し入れはご遠慮ください。