今日は京都市立塔南高等学校が練習に来てくれました。
冬場の練習は基本練習がメインになるので、
日々のモチベーション維持が大切になります。
コート状況が悪く、寒かったので、なかなか
実力が発揮できなかったかもしれません。
こんな寒い中、来てくださった塔南高校のみなさん、
ありがとうございました。また一緒に練習しましょう!
今日は京都市立塔南高等学校が練習に来てくれました。
冬場の練習は基本練習がメインになるので、
日々のモチベーション維持が大切になります。
コート状況が悪く、寒かったので、なかなか
実力が発揮できなかったかもしれません。
こんな寒い中、来てくださった塔南高校のみなさん、
ありがとうございました。また一緒に練習しましょう!
■平成28年度京都府高等学校柔道選手権大会(団体試合)
兼 第39回全国高等学校柔道選手権大会(団体試合)京都府予選
兼 第58回近畿高等学校柔道新人大会(団体試合)京都府予選
[団体]3位
1回戦:平安○4人残し 大谷
2回戦:平安○3人残し 東山
準決勝:平安▲1人残し 京都文教
※近畿大会の出場権獲得
平成28年度関西高等学校ゴルフ選手権決勝大会
が行われました。
11月21日(月)・25(金)
(花屋敷ゴルフコースひろのコース)
高校女子の部
結果順位: 7位T
平成28年度関西高等学校ゴルフ選手権決勝大会
が行われました。
11月22日(火)
(花屋敷ゴルフクラブひろのコース)
高校男子の部
結果順位: 66位T
今日は卒業生が来てくれました。
4回生と1回生が龍大体育会ソフトテニス部で頑張っています。
そのテニス部員2人もつれて4人で指導にきてくれました。
一つ一つがとても勉強になり、刺激の多い練習になりました。
大学のリーグも終わり、オフになったので、
また来ます、と後輩指導をしてくれる頼もしい卒業生。
一つでも多くのことを学んでほしいです。
今シーズンの公式戦が終わってしまいました。
予選免除をとれなかったので、各ブロック4つの枠を
取りにいきましたが、あと1つ・・・のところで
負けてしまいました。
部員たちの涙、一生懸命に頑張った姿。
この学年での最後の試合だったので、本当に残念でした。
今日の悔しさをずっと継続させ、長い冬を乗り越えなければいけません。
がんばろう!
保護者のみなさま、毎回の試合に応援に来てくださり、
ありがとうございました。
また、日々部員たちの心の支えになっていただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
11月12日(土)に太陽ヶ丘で選抜団体戦(府下大会)がありました。
学校は140周年記念式典です。
天気も本校の140周年を祝ってくれているのか快晴の中で
試合を行なうことができました。
試合結果は残念ながら桃山高校に3-0で負けてしまいました。
どのペアも悔いや課題が残る試合になりました。
この悔しさを次のインドア予選にぶつけてもらいましょう!
保護者のみなさま、朝早くから応援にきていただきありがとうございました。
インドア予選(個人戦)は19日(土)に文教大学にて行なわれます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
3人の2年生がリーダーとなり1年生とチームを組んで参加しました。1年生は初の競技参加でしたが、いつもどおりのリラックスした様子。それでも幕営では競技らしくいつも以上にすばやい動きを見せてくれました。声を掛け合って協力していた姿が印象的でした。
どのチームも読図に課題を残しましたが、1年生が多いチームですので今後に期待しています。
亀岡市民テニスコートで、選抜団体戦南部予選がおこなわれました。
その日はかなりの冷え込みと、亀岡特有の霧でしたが、
みんな同じ条件。メンバーも、応援も、みんな心ひとつに
がんばりました。
結果は11チーム中3位と健闘し、
久しぶりの賞状もいただきました。
優勝したチームよりも喜んでいたでしょうか・・・
部員全員の笑顔が光る1日でした。
来週11月12日(土)には太陽が丘で府下大会があります。
学校は140周年記念式典ですが、
テニス部員は全力で試合に臨むことで140周年をお祝いします。
保護者のみなさま、朝早くからご声援ありがとうございました。
今後とも応援、よろしくお願いします!
11月1日(火)、西京極総合運動公園陸上競技場において、
第68回京都府私立中学校高等学校総合体育大会陸上競技の部が行われました。
今シーズン最後のトラックでの競技会。
かなり気温が低く、風も非常にきつい中でしたが、全員ベスト更新を目指して臨みました。
○男子戦績○
100m 10"91(+4.6)第2位/11"67(-1.3)
400m 52"77
800m 2'16"32
400mH 1'04"94
4×100mR 42"90第3位
走高跳 1m70第4位
走幅跳 6m39(-0.8)第4位
○女子戦績○
100m 12"77(+2.7)第4位/13"96(-0.5)
200m 27"25(+1.1)/28"62(-0.2)
400m 59"64第2位/1'02"91第7位
4×100mR 50"54第3位
なかなかベスト更新という嬉しい話は聞けませんでしたが、
全員が現時点での立ち位置を確認する試合にはなったかと思います。
ここからは、本格的に冬季トレーニング。
冬の間に一皮も二皮もむけて、成長した姿を春先に見せられるように。
ライバルたちに見せつけられるように。
本気で冬季トレーニングに臨んでいきます。
早速、明日はそのためのミーティングを実施します。