6月19日(木)~22日(日)に、西京極陸上競技場において、
第67回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会が行われました。
男子200m 22秒38(-0.5)
女子4×400mR 予選4分00秒68
準決勝3分57秒61
残念ながら、全国IHに進むことはできませんでしたが、
女子マイルは、初の近畿大会進出、
さらには準決勝までコマを進めることができました。
チームは翌日23日より新体制に移行し、
夏の京都ユース、近畿ユースに向けて始動しております。
6月19日(木)~22日(日)に、西京極陸上競技場において、
第67回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会が行われました。
男子200m 22秒38(-0.5)
女子4×400mR 予選4分00秒68
準決勝3分57秒61
残念ながら、全国IHに進むことはできませんでしたが、
女子マイルは、初の近畿大会進出、
さらには準決勝までコマを進めることができました。
チームは翌日23日より新体制に移行し、
夏の京都ユース、近畿ユースに向けて始動しております。
6月24日の放課後,ネイチャー部員8名(中学生3名,高校生5名)で,京都水族館の里山ゾーンを訪れ,そこで繁殖しているメダカ(ミナミメダカ)を採取させていただきました。
各自が網を持ち,飼育員の方からアドバイスを受けながらメダカを追いはじめましたが,これまであまり経験もないため,最初のうちは大苦戦。
それでも1時間弱で20匹のメダカを採取し,水草も分けていただいて,無事学校の生物実験室の水槽に移しました。
それから3日が経ち,1匹は環境の変化のショックのためか,翌日に死んでしまいましたが,それ以外のメダカたちは元気に水槽の中を泳いでいます。
部員たちは毎日エサをやりながら,水槽の中のメダカたちを興味津々で眺めています。
更新が遅くなりました。
高校1年生が2名。中学1年生が3名入部したことをご報告いたします。
3月に行われました「春の撮影旅行(広島・愛媛方面)」の報告を、『鉄道ファン』(交友社)に投稿しました。8月号に掲載されることが決定しましたので、ご報告いたします。
今回のブログでは、部員が撮影した写真を掲載します。松山で団体貸切で利用した旧京都市電2000形です(梅小路公園に保存されている車両の兄弟です)。
7月には高校総文祭参加のため、「ひたちなか鉄道」で全国の学校と交流を深めてきます。その報告は、次回のブログにて報告させて頂きます。
6月15日JR京都駅ビル室町小路広場(大階段)にて催された春の高校バンドフェスティバルに龍谷大学付属平安中学・高等学校吹奏楽部と福知山成美高等学校吹奏楽部が合同で出演しました。
総勢139名の大人数で「恋するフォーチューンクッキー」と「ディープパープル・メドレー」を演奏しました!
昨日,ネイチャー部の活動として,龍谷大学の瀬田学舎にある演習林『龍谷の森』の自然観察と,演習林に隣接した民家の土地をお借りして,間伐材などの炭焼き体験をおこないました。
参加した生徒諸君は,手作りのドラム缶製の炭窯に,間伐材や使用済みの割り箸などを詰め込み,窯に点火する作業を実際に体験し,炭ができる仕組みや環境への効果などの説明を,興味深く聴いていました。
炭が焼き上がってから窯が冷えるまでの待ち時間に,龍谷の森を散策し,樹木の種類の違いによる森林の様子の違いなどをゆっくりと観察しました。
窯が冷えて,中身の取り出しのときには,実際にできあがった炭に皆が歓声をあげていました。
京都市武道センターで行われた,平成26年度全国高校総体京都府予選(男子団体)において優勝(2年連続3回目)しました。
8月に神奈川県小田原市で行われるインターハイに向け,さらなるレベルアップを目指します。
応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
5月30日(金)~6月1日(日)に、西京極陸上競技場において、
第67回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 京都府予選が行われました。
〈戦績〉
男子100m 準決勝進出(予選11秒28(0.0):準決勝11秒48(-1.7))
男子200m 6位入賞・近畿IH出場権獲得
(予選22秒81(-0.8):準決勝22秒57(-1.6):決勝22秒51(-1.0))
男子1500m 4分20秒87
男子110mH 17秒13(-2.3)
男子4×100mR 準決勝進出(予選43秒00:準決勝43秒00)
男子4×400mR 3分31秒92
男子三段跳 13m13(+1.3)
男子砲丸投 11m04
男子円盤投 17m37
男子八種競技 4253点
(100m12秒39(-1.6):400m55秒34:1500m4分58秒45:
110mH16秒72(-1.1):走高跳1m72:走幅跳5m67(+0.4):
砲丸投8m30:やり投37m72)
女子200m 準決勝進出(予選26秒51(-1.6):準決勝26秒54(-1.6)
女子400m 準決勝進出
(①予選59秒95:準決勝1分00秒74)
(②予選1分00秒15:準決勝59秒68)
(③予選1分02秒70)
女子4×100mR 準決勝進出(予選51秒23:準決勝49秒92)
女子4×400mR 5位入賞・近畿IH出場権獲得
(予選3分59秒97:決勝3分57秒03)
女子三段跳(オープン) 9m45(+0.7)
今回、男子200mと女子マイルリレーにおいて、近畿IHへの進出を果たしました。
女子の近畿大会進出は、創部以来初の快挙です。
また今回、多くのOB・OGが暑い中応援に駆けつけてくれました。
たくさんの先輩方に見守られ、支えられながら、現役たちは頑張っています。
ありがとうございます。
近畿IHは、6月19日(木)~22日(日)に、西京極陸上競技場において開催されます。
残り2週間、しっかりと調整して、さらに上のラウンドに進めるよう、チーム一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。