昨日の高校吹奏楽部の演奏に続き、
中学吹奏楽部でも新入生歓迎会にて演奏しました。
現在2・3年生合わせて14人で活動しています。
多くの1年生に入部してもらって一緒に音楽を奏でたいと思っています!
ぜひ、4階の音楽室にお越しください!
■国民体育大会柔道競技京都府選手選考会
[個人] 第3位:60㎏級 1名
第3位:90㎏級 2名
第3位:100㎏超級 1名
秋に行われた近畿大会で、高校2年生の部員が2位となって、全国大会への出場権を得ました。
そして、令和5年2月9日から2月11日に山梨で行われた、全国大会に出場してきました。結果は1勝2敗で決勝に進むことはできませんでしたが大健闘でした。
4月6日に春の撮影会を行いました。今回の目的は,大阪にある4つのギャラリーを巡りながら春を切り取る。
ビジュアルアーツギャラリー → CANONギャラリー → FUJIFILMギャラリー → NIKONギャラリーの展示を巡り,途中で北御堂での昼食をはさみながら,中之島公園 → 天王寺界隈を撮影しました。
かなりの距離を移動したので,部員たちはヘトヘトでした。この撮影会で撮影した写真は,5月に講堂前で展示する予定です。
■活動目的
剣道部は,単に技の向上だけでなく,クラブ活動を通じて和の精神を養い,礼儀を重んじる人格の形成を目指します。
■目標
全国制覇
■部員
(男子)1年6名 2年2名 3年7名
■活動時間
平日 16:00~18:00
土曜 14:00~17:00
日祝 9:30~12:00
■活動場所
110記念体育館
■2022年度の記録
近畿高等学校剣道大会第3位
全国高等学校剣道大会京都府予選会第2位 など
4/2(日)、3年ぶりにひろしま平和カップが開催され、中学生7名が出場しました。
今までコロナ禍で試合の開催が少なかったため、試合経験の少ない生徒が多かったですが、最高戦績はベスト4でした。
今年は例年並みに試合が開催されそうですので、ここから頑張って欲しいです。
卯月になりました。今月の聖語板は高2の佐々江花音さんが書きました。一画一画がていねいに書かれています。
「先意承問」という言葉と「和顔愛語」という言葉はセットだそうです。先ずは相手の気持ちを受け取るからこそ、穏やかな表情、優しい言葉が出てくるのかなと思います。平和という言葉が空しく感じる昨今、相手への思いやりを大切にしたいなと思う今日この頃です。
(聖語の詳しい内容につきましては、宗教教育blogを併せてごらんください)