HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

吹奏楽コンクール 2017年08月08日(火)15時33分

8月7日(月)京都府には暴風警報が発令されていましたが
京都コンサートホールにて吹奏楽コンクールが行われました。

平安中学校吹奏楽部も小編成の部に出場し
創部初の金賞を受賞しました。
ファイル 628-1.jpg

昨年までの悔しい思いを晴らしてくれました。
目標としていた関西大会出場は叶いませんでしたが
きっと来年こそは出場してくれることでしょう!

自由曲 喜歌劇「メリー・ウィドウ セレクション」
指揮  前田恭史
金賞受賞

ぶらたまご 本番 2017年07月09日(日)19時16分

本日は東山泉小中学校の多目的ホールにて
「第2回ぶらたまご」の本番を嵯峨中学校・東山泉中学校吹奏楽部のみなさんと合同でおこないました。

「ぶらたまご」は元々「ぶらすの玉手箱」といった10年以上続いている高校生主体の本番のスタイルを、中学生だけでできないかという企画により昨年から発足しています。
プロサックス奏者の織田浩二さんをお招きし、ポップスの楽しさ、演奏方法を学ぶとともに、勉強したことを曲にのせて発表しようという内容です。

土曜日、そして本日の午前中も織田さんから貴重な演奏上のアドバイスを頂きました。
ファイル 598-1.jpg ファイル 598-2.jpg

そして今回はポップスだけでなく、夏に控えているコンクールの曲も各校単独で発表させて頂きました。
ファイル 598-3.jpg 

来て頂いているお客様、そして嵯峨中学、東山泉中学のみなさんにも聴いてもらうことに少し緊張していた様子です。

そして各校の単独演奏の後は3校合同演奏です。
100名を超える人数での演奏は圧巻でした。

ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。
最後3校合同の集合写真です。
ファイル 598-4.jpg

明日からは夏のコンクールに向けて、各校一層演奏に磨きをかけていくことでしょう。
私たちも掲げた目標を達成できるように精進していきたいですね。
来週の合宿も頑張りましょう!

オープンキャンパスでの演奏 2017年07月02日(日)16時57分

ファイル 590-1.jpgファイル 590-2.jpg

本日は中学オープンキャンパスでした。

説明会の開始前に講堂にて吹奏楽部の演奏を披露しました。
みなさんご存じの有名なアニメのメドレー曲などを演奏しました。

来週日曜はぶらたまごの本番ですね。
そして再来週はコンクール合宿です。
暑く忙しい日々ですが充実した活動となるよう頑張っていきましょう!

灘中学・高校の文化祭へ行ってきました 2017年07月02日(日)13時13分

更新が遅れました。
5月連休に行った灘中学・高校の文化祭の報告をします。

模型コンテストで実力を発揮している灘中学・高校。NゲージだけでなくHOゲージもやっておられました。その上屋外では人を乗せて動く展示まで…。
 人数が少ない平安ではなかなか出来ませんが、本校の学園祭でもNゲージを行います。高校のブログに詳しくは載せていきたいと思いますので、是非そちらもご覧下さい。

ファイル 588-1.jpg ファイル 588-2.jpg
ファイル 588-3.jpg ファイル 588-4.jpg

追伸
今年度中学1年生は4人入部をしました!

ぶらたまご 合同練習 2017年07月01日(土)17時10分

ファイル 587-1.jpgファイル 587-2.jpg

今日は午前中授業を受けたあと、京都市立嵯峨中学校に行って
嵯峨中学校吹奏楽部、東山泉中学校吹奏楽部のみなさんと
来週の日曜日にある「ぶらたまご」に向けて合同練習をおこないました。

昨年度の年末に開催された「ぶらたま13」の最初のステージに出演させて頂いた中学生の合同メンバーが、半年経っても変わらず合同で練習でき、本番にも参加させて頂けることを嬉しく思います。

最初は緊張気味でもすぐに他校のみなさんと打ち解けることができましたね。

楽器講習会 2017年06月05日(月)07時37分

今日は藤森中学校で楽器講習会でした。
新入生と2年生パートリーダーで今回参加させて頂きました。

ファイル 566-1.jpg ファイル 566-2.jpg
楽器の奏法に関する基本的なことから
基礎練習のやり方など細かく教えてもらえました。

次の練習からも学んだことを活かしていきましょう。
貴重な体験ができましたね。

京都駅ビルコンサート 2017年05月29日(月)07時30分

ファイル 559-1.jpgファイル 559-2.jpgファイル 559-3.jpg

昨日は1年生が入部して、初の中学生のみの本番でした!

曲目は「ファミリーアニメコレクション」。
2・3年生が演奏、1年生がダンスを披露しました。

これから続く本番、コンクールに向けても35人全員で頑張っていきましょう!

取材に行きました 2017年05月18日(木)17時26分

5月13日土曜日、京都国際マンガミュージアムへ取材に行きました。中1は、今回がはじめての校外での活動となりました。

中へ入った瞬間、壁中の本棚の漫画の数に圧倒されました。中学生の部員も普段から読んでいる最近の漫画から、戦前の漫画までさまざまな時代の漫画が並べられていました。また、漫画の発行部数ランキング、漫画家の仕事、世界の漫画などの展示を見て、さまざまな漫画の歴史や秘密について学ぶことができました。

重い鞄を背負ったまま長時間歩いたため、最後には疲れてしまったようですが、それでも楽しく見学することができたようです。

4月から、3年生1名、2年生1名、1年生3名が新たに入部し、随分と賑やかになりました。今後もみんなで楽しく活動していきましょう。

2017 中学 吹奏楽部紹介 2017年05月01日(月)10時00分

ファイル 562-1.jpg ファイル 562-2.jpg
■活動目的
 基本的生活習慣の確立

■部員
(男子)1 年 1 人 2 年 2 人 3 年 2 人
(女子)1 年 8 人 2 年 8 人 3 年 14 人 計35人

■活動時間
 平日:火曜・木曜 15:45~18:00
 土曜:13:30~18:00
 日祝:OFF(演奏会の場合もあり)

■活動場所
 音楽室

■昨年度の記録
  5月 ブラスエキスポ
     春の京都駅ビルコンサート
  8月 京都府吹奏楽コンクール中学校Aの部 銅賞
  9月 学園祭
     梅小路ふれあいコンサート
     修徳デイサービス演奏会
 10月 第2回全日本ブラスシンフォニーコンクール 大阪予選 本選出場
 12月 京都府アンサンブルコンテスト クラリネット3重奏 金賞
     ぶらたま13 (高校生と合同)
     第2回全日本ブラスシンフォニーコンクール 本選
  3月 第21回定期演奏会(高校生と合同)

■今年度の記録と予定
  5月 ブラスエキスポ
     京都駅ビルコンサート
  7月 オープンキャンパス演奏
     第2回ぶらたまご(嵯峨中学校・東山泉小中学校と合同)
  8月 京都府吹奏楽コンクール小編成の部
  9月 学園祭     
 12月 京都府アンサンブルコンテスト クラリネット3重奏
     ぶらたま14(嵯峨中学校・東山泉小中学校と合同)
  3月 第22回定期演奏会(高校生と合同)
ファイル 562-3.jpg

新聞 13号の発行です 2017年03月21日(火)13時51分

ファイル 502-1.pdf


新聞13号を発行しました。

昨年行われた、140周年記念式典やオリンピックについてまとめています。3月に新入部員を1人迎えました。次年度はさらに活発に活動していきたいと思っています。

これからもよろしくお願い致します。