本日は中学オープンキャンパスでした。
吹奏楽部も講堂でウエルカム演奏の機会をいただき
「ビビディバビデブー」「くるみ割り人形」の2曲を演奏しました。
振り付けなども取り入れ、楽しみながら演奏を披露させていただきました。
本日は中学オープンキャンパスでした。
吹奏楽部も講堂でウエルカム演奏の機会をいただき
「ビビディバビデブー」「くるみ割り人形」の2曲を演奏しました。
振り付けなども取り入れ、楽しみながら演奏を披露させていただきました。
本日は京都市交響楽団の奏者の方から楽器の上手な奏法を教えてもらえる楽器講習会が藤森中学校でおこなわれており、中学の吹奏楽部新入生が参加させて頂きました。
プロの方の演奏技術を間近で聴き見ることがなかなか無いのでとても新鮮でした。新入生達は次々と先生から指示されるアドバイスを拾うのに必死だったようです。今日得たことをぜひ普段の部活動に活かしていってもらえたらと思います。
中学吹奏楽部による
クリスマスコンサートが本校講堂にておこなわれました。
この時期の演奏会は初の試みでしたが
100人以上ものお客様にお越し頂くことが出来ました。
クリスマスにちなんだ曲やメドレー曲、そして曲当てクイズなど
内容盛りだくさんでした。
新体制となり、悩みもあった1・2年生ですが
その分成長を感じることができた演奏会でした。
8月7日(月)京都府には暴風警報が発令されていましたが
京都コンサートホールにて吹奏楽コンクールが行われました。
平安中学校吹奏楽部も小編成の部に出場し
創部初の金賞を受賞しました。
昨年までの悔しい思いを晴らしてくれました。
目標としていた関西大会出場は叶いませんでしたが
きっと来年こそは出場してくれることでしょう!
自由曲 喜歌劇「メリー・ウィドウ セレクション」
指揮 前田恭史
金賞受賞
本日は東山泉小中学校の多目的ホールにて
「第2回ぶらたまご」の本番を嵯峨中学校・東山泉中学校吹奏楽部のみなさんと合同でおこないました。
「ぶらたまご」は元々「ぶらすの玉手箱」といった10年以上続いている高校生主体の本番のスタイルを、中学生だけでできないかという企画により昨年から発足しています。
プロサックス奏者の織田浩二さんをお招きし、ポップスの楽しさ、演奏方法を学ぶとともに、勉強したことを曲にのせて発表しようという内容です。
土曜日、そして本日の午前中も織田さんから貴重な演奏上のアドバイスを頂きました。
そして今回はポップスだけでなく、夏に控えているコンクールの曲も各校単独で発表させて頂きました。
来て頂いているお客様、そして嵯峨中学、東山泉中学のみなさんにも聴いてもらうことに少し緊張していた様子です。
そして各校の単独演奏の後は3校合同演奏です。
100名を超える人数での演奏は圧巻でした。
ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。
最後3校合同の集合写真です。
明日からは夏のコンクールに向けて、各校一層演奏に磨きをかけていくことでしょう。
私たちも掲げた目標を達成できるように精進していきたいですね。
来週の合宿も頑張りましょう!