HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

4月 新歓山行 瓜生山 2018年04月27日(金)10時00分

ファイル 771-1.jpgファイル 771-2.jpgファイル 771-3.jpg

新入生が新たに1名参加してくれました。(8:30)出町柳駅に集合後、各自昼食を購入し、バプテスト病院脇(9:10)から瓜生山を経て滋賀県側の唐崎駅を目指します。この日は天気もよく、汗ばむどころか夏のような気温でした。順調に進み、一本杉のそばで昼食を取りました(11:00)。上級生が新入生にバーナーの使い方を教えます。東海自然歩道を滋賀県側へ下り、唐崎駅で全体ミーティングをしました。
新入生の数としては寂しい新歓となりましたが、まだまだ部員は募集しています。

2018年3月 月例山行 2018年04月03日(火)10時02分

ファイル 753-1.jpgファイル 753-2.jpgファイル 753-3.jpg

2018年3月 月例山行 大山口~金糞峠~比良岳~木戸峠

 早いもので、今年度最後の山行となりました。今年一年の頑張りで、1年生もかなり体力もついたようです。
 青ガレも1年生は初体験でしたが、問題なく登れたようです。ルートも後半になると残雪が目立つようになりました。
 急な斜面もあり、慎重に進みましたが、時間と体力を考慮してルート変更し、打見山のスキー場に上がり、ゴンドラで下ることになりました。

2018年2月山行 愛宕山 2018年02月19日(月)18時58分

ファイル 742-1.jpgファイル 742-2.jpgファイル 742-3.jpg

昨年と同様、京都マラソン当日に愛宕山へ行きました。研修旅行直後ということもあり、2年生は参加せず、1年生だけの山行でした。例年に比べて雪は少ないようでしたが、愛宕神社付近は氷の上に新雪が積もり、非常に滑りやすくなっていました。表参道を登り、帰りは途中からJR保津峡駅のほうへ下りました。

2018 1.6-7 比良山系 1月山行 2018年01月11日(木)18時39分

1/6~7
京都駅集合-比良駅-大山口-カモシカ台-北比良峠-八雲ヶ原(テント泊) というコースを巡りました。昨年は天候に恵まれた山行でしたが、今年は積雪量がかなり多く、武奈ヶ岳登頂は断念することとなりました。それでも、高度によって雪の状態が変わったり、夏場に登った道が別世界のようになっていたり、貴重な経験をすることができました。
ファイル 723-1.jpg

テント設営のために雪を踏み固めます。全員で肩を組んでテント場を作りました。
ファイル 723-2.jpg

これだけの雪の中でのテント泊は良い経験になったようです。寒い中、迅速に行動することが求められます。
ファイル 723-3.jpg

2日目 下山
ファイル 723-4.jpg

日が差し込み、素晴らしい景色を堪能することができました。
(北比良峠にて)
ファイル 723-5.jpg

2017.12.16-17 12月山行 大会下見 2017年12月22日(金)12時14分

花背学舎に宿泊し、大会の下見山行をしました。
花背峠
ファイル 714-1.jpg

一年の締めくくりという意味もあり、待ちに待った焼肉です。皆でワイワイと七輪を囲みます。
ファイル 714-2.jpg

夕食後は地図読みの予習。今後も必ず「2万5千分1地形図」は携帯しましょう。
ファイル 714-3.jpg

翌日、かなりの冷え込みの中を出発です。前回の伊吹山での経験を活かし、しっかりと防寒をしています。
ファイル 714-4.jpg

花背学舎~和佐谷~百井~天ヶ岳~翠黛山~金毘羅山~江文峠~瓢箪崩山~
ファイル 714-5.jpg

今年1年大きな事故もなく、山行をすることができました。来年もしっかりとトレーニングを積んで、山の良さを存分に体験しよう。

伊吹山 ワンデイハイク 2017年11月20日(月)09時00分

2017.11.19 
伊吹山への山行でした。
京都駅~米原~近江長岡~伊吹登山口(湖国バス)

登山口にて、しっかりと雨が降っています
ファイル 696-1.jpg

3合目付近  少しずつ雪が増えてきました
ファイル 696-2.jpg 

7合目~8合目付近 あたりが暗くなり、吹雪いてきました。雪が氷のようになり、顔に当たって痛いほどです
ファイル 696-3.jpg ファイル 696-4.jpg

頂上 強風で猛吹雪 レインジャケットも所々凍りついています 早々に下山しました
ファイル 696-5.jpg

下りは登りとまったく逆で、徐々に氷→雪→雨と変化していきます。帰路、電車の中からは晴れ間も見え、たった1日でものすごい環境の変化を経験しました。一足先に雪山の予行演習ができたでしょうか。

2017.10.7-8 読図山行 北山 2017年10月11日(水)12時01分

ファイル 684-1.jpgファイル 684-2.jpgファイル 684-3.jpgファイル 684-4.jpg

9月に台風のために延期となっていた「読図山行」を、近畿大会に参加していなかったメンバーで実施しました。花背学舎で、夕食後1時間の机上講習を行い、翌日には2人のペアで順に先頭を交代し、チェックポイントを確認しながら歩きました。
 1年生にとっては、入学後ここまではアルプスでの夏合宿に参加するための第一条件の「体力をつける」ことに重点を置いてきましたので、初めての「読図」の勉強となりました。
 地図を読めることで、登山はもっと楽しくなり、楽に歩けるようになります。
 これからの山行では、休憩のたびに地図を見合い、話し合っている姿が見られることを期待したいと思います。

ワンダーフォーゲル部 文化祭 山賊カレー復活! 2017年09月10日(日)13時54分

ファイル 654-1.jpgファイル 654-2.jpg

平安恒例ワンダーフォーゲルの山賊カレーが復活しました!
昨年は3年生が少なく出店できませんでしたが、OBの皆様始め多くの方々から「ぜひ続けてほしい」という声にこたえて、待望の復活です。

ワンダーフォーゲル部 夏合宿2 2017年08月23日(水)10時21分

<3日目>
 三又蓮華岳〜双六岳 この日は到着も早く、たっぷりと休息を取ることができました。さて、明日は4時出発でいよいよ槍ヶ岳を目指します。

<4日目> 
 早朝ヘッドライト行動です。夜が明けると、天気は良好ですが、ガスが早めに上がり始めていました。
ファイル 639-1.jpg ファイル 639-2.jpg

数人がやや遅れる場面もありましたが、全員無事に西鎌尾根を越え、槍ヶ岳山荘にたどり着くことができました。
ファイル 639-5.jpg

山荘にザックを置き、いざ槍ヶ岳山頂を目指します。3点確保をしっかりと意識し、ゆっくりと登っていきます。

ファイル 639-3.jpg

無事登頂!そして、幸運なことに、日が差し込む瞬間もありました。
ファイル 639-4.jpg

<5日目>

 槍平~新穂高温泉 思い出を語りながら下ってきました。

1年生は4月当初からは考えられないほど成長してくれました。コツコツ積み重ねたトレーニングの賜物でしょう。2年生は昨年の大雨を体験して、精神的に強くなっていたように思います。3年生は2回目の槍ヶ岳へ、強い気持ちで望んでくれました。受験を控えている生徒はこの勢いで高みを目指してほしいと思います。

ワンダーフォーゲル部 夏合宿1 2017年08月23日(水)07時48分

2017年8月1日~8月5日 夏合宿(黒部五郎岳、槍ヶ岳)
今年も北アルプスに夏合宿へ行きました。

<1日目> 
 学校を出発し、バスで5時間。有峰自然公園に入ったあたりから急に雨が降り出しました。去年の豪雨が頭をよぎりますが、バス内でレインウェアを着込み、いざ折立登山口からスタートです。
ファイル 638-1.jpg ファイル 638-2.jpg

徐々に雨が上がり始めました。太郎平小屋、薬師峠キャンプサイトに到着。この日の夕食は2種類の鍋でした。

<2日目>
 この日は初日とは違い、朝から好天です。この日目指す黒部五郎岳、さらに奥に槍ヶ岳も見えました。
ファイル 638-3.jpg
黒部五郎岳を登りきった後は、カールを左手に見ながら黒部五郎小舎を目指して下っていきます。雷鳥の親子も出迎えてくれたり、順調な行程でしたが、この日が距離的には一番長く、キャンプサイトに着いたときにはかなり疲労していたようでした。
ファイル 638-4.jpg

(2へつづく)