HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

ワンダーフォーゲル部 夏合宿1 2017年08月23日(水)07時48分

2017年8月1日~8月5日 夏合宿(黒部五郎岳、槍ヶ岳)
今年も北アルプスに夏合宿へ行きました。

<1日目> 
 学校を出発し、バスで5時間。有峰自然公園に入ったあたりから急に雨が降り出しました。去年の豪雨が頭をよぎりますが、バス内でレインウェアを着込み、いざ折立登山口からスタートです。
ファイル 638-1.jpg ファイル 638-2.jpg

徐々に雨が上がり始めました。太郎平小屋、薬師峠キャンプサイトに到着。この日の夕食は2種類の鍋でした。

<2日目>
 この日は初日とは違い、朝から好天です。この日目指す黒部五郎岳、さらに奥に槍ヶ岳も見えました。
ファイル 638-3.jpg
黒部五郎岳を登りきった後は、カールを左手に見ながら黒部五郎小舎を目指して下っていきます。雷鳥の親子も出迎えてくれたり、順調な行程でしたが、この日が距離的には一番長く、キャンプサイトに着いたときにはかなり疲労していたようでした。
ファイル 638-4.jpg

(2へつづく)

平成29年度 私学総体 男子 2連覇! 2017年08月21日(月)09時03分

第68回京都府私立中学高等学校総合体育大会結果

男子 優勝  女子 第3位

ファイル 637-1.jpg

男子決勝 龍谷大平安 16-14 東山
       (前半6-5、後半3-4)
       (延長前半0-1、延長後半3-2)
       (PTC 4-2)

以上の結果により男女共、12月に大阪府で開催される
近畿私学ハンドボール大会への出場権を獲得しました。

ファイル 637-2.jpg

競技結果 2017年08月19日(土)10時12分

2017年度日本ジュニアゴルフ選手権競技
が行われました。

8月16日(水)~18日(金)
(霞ヶ関カンツリー倶楽部)

女子15~17歳の部
結果順位: 35位T

競技結果 2017年08月19日(土)10時08分

平成29年度全国高等学校ゴルフ選手権大会
が行われました。

8月6日(日)~8日(火)
(宇部72カントリークラブ)

個人の部女子
結果順位: なし

夏遠征2017 2017年08月17日(木)12時42分

昨年に引き続き、マキノで実施されたサマー交流大会(8/9~8/12)に参加してきました。
合宿前からの練習試合などで出た、チームの課題・個人の課題を持って臨んだ三日間。
一人ひとりが、自分がやるべきことに向かって取り組んでいたように思います。

試合の様子①
ファイル 634-1.jpg

試合の様子②
ファイル 634-2.jpg

朝の散歩の様子
ファイル 634-3.jpg

この合宿でさらに出た課題を一つずつクリアできるよう、残りの夏休みの練習に取り組んでいきたいと思います。

全国IH→世代交代→夏合宿 2017年08月16日(水)10時57分

更新が遅くなってしまいましたが…夏休み中の動きをご報告です。

7月28日(金)~8月2日(水)、山形県天童市NDソフトスタジアム山形において、全国高等学校陸上競技対校選手権大会が行われ、
本校からは男子200mにおいて3年生1名が出場しました。
結果は、21"59(+2.3)で惜しくも予選敗退となりました。
しかし、ここまでチームを引っ張り、怪我も乗り越えて全国IHで戦ってくれた姿は本当にかっこよかったです。
チームメイトたちは、1名だけがサポートとして山形まで付き添い、献身的なフォローをしてくれました。
その他は学校から全員でパワーを送り、インターハイのライブ配信で観戦しました。
遠く離れたところでも、チームとして一丸となって戦うことができたと思います。

ファイル 633-1.jpg

全国IH終了後は、3日に世代交代を行い、2年生が中心の新チームに移行しました。
3年生たちが1年前に先輩たちから引き継いだチーム。
全国IH、近畿IHでのリベンジを目指してきました。
なかなか思い通りにいかないことも多く、悩みながらここまでチームを作ってきてくれたように思います。
でも、そうやって試行錯誤してきた結果が、全国IHでのつながりの強さにつながったのでしょう。
3年生の皆さん、ここまでお疲れ様。
チームを引き継いだ2年生6名は、その思いをしっかり受け取って、新しい自分たちの形を作っていきましょう。

ファイル 633-2.jpg

その新チームで、8月10日(木)~13日(日)に、滋賀県希望が丘において夏合宿を実施しました。
目的は、新チームの基盤・結束を固めることと、17日からの京都ユースに向けた調整でした。
最初はなかなか声が出ず、自分たちで雰囲気を作りきれていない様子もありましたが、
少しずつ一人ひとりの自覚が強くなり、最後は平安らしく練習に取り組めていたと思います。
あとは、明日17日からの京都ユースで確実に結果を出すのみ。
合宿の成果が試されます。

ファイル 633-3.jpg ファイル 633-4.jpg

新チームの戦いぶりをぜひ見守ってやってください。

マーチング練習 2017年08月15日(火)12時22分

ファイル 632-1.jpgファイル 632-2.jpgファイル 632-3.jpg

吹奏楽コンクールが終わり、お盆休みをはさんで
本日からマーチングコンテストに向けた練習が始まりました。

体育館で練習できること
山本先生や幡井先生からレッスンして頂けることに感謝しましょう。

毎年恒例の夏期課題チェックもおこないました!
文武両道をめざす吹奏楽部、きちんと出来ている部員が
ほとんどでしたね。

2017年度 高校柔道部 試合結果報告(8月) 2017年08月14日(月)09時52分

■全国高等学校総合体育大会柔道競技
  [個人]1回戦:100kg級

みやぎ総文2017 小倉百人一首かるた部門 2017年08月13日(日)14時54分

全国高等学校総合文化祭は、文化部のインターハイです。
今年は宮城県で開催されました。
龍谷大平安かるた部からは、高校1年生の1人が京都府代表チームの一員として参加しました。
ファイル 629-1.png

かるたの競技人口は年々増加しており、それに伴い代表選手として大会に参加するのも簡単ではありません。京都チームはB級二段以上の選手で選考会を行い、そこで選ばれた8名の選手で構成されています。

全国44の都道府県から高校生たちが集まっての大会。
熱い2日間となりました。
ファイル 629-2.png

予選は4チーム11リーグに分かれての総当たり。京都チームは開催地宮城県、大分県、千葉県と同じリーグに入りました。なかなか厳しいリーグでした。

気合いを入れて!
ファイル 629-3.png
1回戦 対宮城県 ◯5-0
2回戦 対大分県 ◯3-2
3回戦 対千葉県 × 2-3

ファイル 629-4.png

A級四段の選手が何人もいる大分県に勝ちましたが、実力が拮抗している千葉県に惜敗。
リーグ1位抜けはなくなりましたが、勝数により2位抜けで、決勝リーグ進出戦に進むことができました。

決勝リーグ進出戦 対群馬 × 2-3
ファイル 629-5.png
押され気味の序盤から徐々に追い上げ、最後は2勝2敗で残り1本をどちらが取るかという接戦まで持ち込んでの運命戦。
相手陣の札が読まれ、悔しく残念な敗退となりました。

結果は昨年度と同じベスト16です。

今回、京都チーム一員として参加させてもらい、学んだことは大きいです。
ただ、学んだだけで終わらないようにして、実際に活かしてくださいね。
平安から参加した生徒はまだ1年生。
必ず次につなげてください。

吹奏楽コンクール 2017年08月10日(木)10時13分

ファイル 631-1.jpgファイル 631-2.jpgファイル 631-3.jpg

8月5日に高校A組、8月9日に高校B組の
吹奏楽コンクール本番があり
どちらも金賞を受賞することが出来ました。
中学も合わせると、出場した3つの組全てが金賞を受賞するという
創部初の快挙でした。
高校A組は目標としていた関西大会出場は叶いませんでしたが
きっと次のマーチングコンテストでリベンジしてくれると思います。

今後も周りの方々に支えて頂いているという感謝の気持ちを持って
日々活動に取り組んでいきたいと思います。

3年生の選抜特進・一貫選抜の部員は
今日で一旦部活から離れ勉学に専念してくれます。
夢の実現に向かってより一層努力を重ねて下さい。

●高校A組
課題曲Ⅳ 春風の通り道
自由曲  呪文と踊り
指揮   林 晃

●高校B組
自由曲  想ひ麗し浄瑠璃姫の雫
指揮   井上 友希