HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

全国交流会へ向けて 2017年07月02日(日)13時20分

更新が遅れました

 今年度1年生が7人入部しました。かなり「濃い」メンバーです。
 さて、8月1日2日と宮城県で行われる全国鉄道研究部交流会へ参加してきます。航空自衛隊松島基地や野蒜駅など震災関連の地域を回ってきます。また東北福祉大学で行われる交流会では、何が起こることやら…。現在春の撮影会のまとめなどを冊子化しているところです。

 交流会終了後八戸まで向かい、近辺で撮影をしてきます。また事後報告をさせて頂きます。

灘中学・高校の文化祭へ行ってきました 2017年07月02日(日)13時13分

更新が遅れました。
5月連休に行った灘中学・高校の文化祭の報告をします。

模型コンテストで実力を発揮している灘中学・高校。NゲージだけでなくHOゲージもやっておられました。その上屋外では人を乗せて動く展示まで…。
 人数が少ない平安ではなかなか出来ませんが、本校の学園祭でもNゲージを行います。高校のブログに詳しくは載せていきたいと思いますので、是非そちらもご覧下さい。

ファイル 588-1.jpg ファイル 588-2.jpg
ファイル 588-3.jpg ファイル 588-4.jpg

追伸
今年度中学1年生は4人入部をしました!

ぶらたまご 合同練習 2017年07月01日(土)17時10分

ファイル 587-1.jpgファイル 587-2.jpg

今日は午前中授業を受けたあと、京都市立嵯峨中学校に行って
嵯峨中学校吹奏楽部、東山泉中学校吹奏楽部のみなさんと
来週の日曜日にある「ぶらたまご」に向けて合同練習をおこないました。

昨年度の年末に開催された「ぶらたま13」の最初のステージに出演させて頂いた中学生の合同メンバーが、半年経っても変わらず合同で練習でき、本番にも参加させて頂けることを嬉しく思います。

最初は緊張気味でもすぐに他校のみなさんと打ち解けることができましたね。

平成29年度 近畿IH 2017年07月01日(土)13時05分

2017年6月15日(木)~16日(日)、西京極総合運動公園陸上競技場において、第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会が行われました。
今年は連日猛暑が続き、過酷な環境の中での開催でした。
近畿IHは他の地区と比べてもレベルの高い戦いが多く、全国への切符を懸けた熾烈な争いが繰り広げられました。
本校からは女子100m、400m、4継、マイル、男子200m、4継の合計12名で臨みました。

ファイル 586-1.jpg

◎主な戦績◎
〇男子〇
200m 21"54(+1.0) 総合6位 全国IH出場権獲得
4×100mR 41"73

〇女子〇
100m 12"20(+0.8) 総合8位
400m 57"96
4×100mR 48"13
4×400mR 3'59"25

男子200mにて見事全国IHへの出場権を獲得することができました。
惜しくも女子100mは決勝で敗退してしまい、そのほかにも思うような結果を出せずに悔しい思いをする場面が多々ありました。
しかし、出場選手だけでなくチーム平安として全員で臨んだことで次の山形へと繋げることができたのだと思います。
特に3年生は集大成として後輩にかっこいい姿を見せることができていたと感じました。

ファイル 586-2.jpg

チームの思いを背負って7/28からの山形での全国IHへ挑みます。
今後ともご支援よろしくお願いいたします。

華道部 SUT明けの練習 2017年07月01日(土)08時27分

今日は「花の甲子園」の本番を意識して、それぞれの担当者が、それぞれのテーマをイメージして花材を選ぶところから練習を始めました。
ファイル 585-1.jpgファイル 585-2.jpg
自分のテーマに添った作品作りは初めてです。
どのような表現にするか、メインの花をどれにするか、考えながら花を選んでいきます。

やってみるとなかなか難しいようで・・・
ファイル 585-3.jpgファイル 585-4.jpg
イメージ通りに出来たでしょうか。

次回、皆には甲子園のスピーチ原稿を考えてくるよう宿題を出しました。さて、どんな仕上がりか楽しみです。

競技結果 2017年06月27日(火)07時22分

平成29年度関西高等学校ゴルフ選手権
が行われました。

6月24日(土)・25日(日)
(グランベール京都ゴルフ倶楽部)

女子・個人の部
結果順位: 9位 【全国大会出場権利獲得】

男子・個人の部
結果順位: 90位

2017年度 高校柔道部 試合結果報告(6月) 2017年06月24日(土)09時00分

■全国高等学校総合体育大会柔道競技(個人試合)京都府予選
  [個人]優勝:100kg級
      3位:66kg級/66kg級/100kg超級

 ※優勝者1名は、インターハイへの出場権を獲得

■全国高等学校総合体育大会柔道競技(団体試合)京都府予選
  [団体]準優勝
   2回戦:平安○3-1東  山
   準決勝:平安○4-1京都共栄
   決 勝:平安△1-3京都学園

夏道具 2017年06月22日(木)20時21分

今日のお稽古は、ガラスの平茶碗を使ったお点前でした。

ファイル 583-1.jpg

薮内流では、平茶碗を用いる際は茶筅を立たせます。夏は、涼しげに見える口の大きく開いた平茶碗です。

ファイル 583-2.jpg

青いガラスの平茶碗と、抹茶がうまくマッチ。しかし、抹茶自体はかなり熱い。

ファイル 583-3.jpg

こちらが、普通の平茶碗。口が大きいこともあり、抹茶が点てづらいという欠点もあります。

ファイル 583-4.jpg

他では、高3生が高1生や中学生を指導しているのが目立ちました。

ファイル 583-5.jpg

本日の主菓子は、俵屋吉冨の水無月でした。水無月は6月の代表的和菓子で、京都では6月30日に食べる習慣があります。ちょうど1年の半分を指し、半年間の悪い行いや身の汚れを払い、残り半年間を無事に過ごせまるよう(無病息災)祈願する行事が行われました。水無月が三角形なのは、氷のかけらを表現しており、上に乗っている小豆には悪魔払いの意味合いがあります。昔は氷が庶民にとって貴重なものであったため、氷に似せたお菓子を食べて、夏の暑さを乗り切ったわけです。

華道部 6月22日の練習 2017年06月22日(木)18時48分

本日はフトイやニューサイランなど、造形的な花材の使い方を練習しました。
ファイル 582-1.jpg
フトイは中に針金を入れて三角形を作ることが出来ます。これによって面白い構造が出来上がりますね。
ファイル 582-2.jpgファイル 582-3.jpg
今日の花材はまとまりやすく、みんな良い感じに仕上がりました。
ファイル 582-4.jpg
練習の後は甲子園のミニチュア花器をどのようなものにするか、皆で話し合いました。
一人一人図案を考えてきてくれて、それを基に意見を出し合い、なんとかイメージが出来上がりました。次回、具体的に花器を用意して練習していきます。
花の甲子園まであと練習は5回です!頑張っていきましょう!!

2017.6.17~18 リトル比良 2017年06月19日(月)13時44分

ファイル 581-1.jpgファイル 581-2.jpgファイル 581-3.jpgファイル 581-4.jpgファイル 581-5.jpg

14時に学校を出発し、げんき村でテント泊です。
 新入生6名も加わり、総勢19名という大所帯での山行でした。人数が多くなるとやるべきことを自分で見つけて動く必要があります。誰かがやってくれるだろうという気持ちでは、どうしてもまとまったパーティにはなれません。2年生はもう手馴れたものでよい動きをしてくれています。1年生も多いに先輩の動きを見て学んでほしいと思います。また、今後は上級生は後輩の様子を気遣い、的確な指示を出せるようになれば、団全体の動きがもっとスムーズになるはずです。
 15キロ以上に重量を設定し、比良げんき村を出発しました。楊梅の滝-涼峠-滝山-岩阿砂利山-オウム岩-音羽-近江高島駅 3月の山行では積雪のため断念したルートでしたが、この日は暑すぎず、寒すぎず、絶好のコンディションでした。オウム岩では絶景を堪能し、予定よりも早く高島駅に到着しましした。全員が良いペースを保てたことは今後の自信につながるはずです。
 さて、次回は最後の難関25キロボッカです。ここをしっかりと乗り切って夏の本番アルプスへ向かいましょう。トレーニングも欠かさずに!