第27回京都府ゴルフ選手権
が行われました。
10月20日(金)
(田辺カントリー倶楽部)
女子の部
結果順位: 野瀬 葵 2位
第27回京都府ゴルフ選手権
が行われました。
10月20日(金)
(田辺カントリー倶楽部)
女子の部
結果順位: 野瀬 葵 2位
第102回全国高校サッカー選手権大会京都大会 兼 京都高校サッカー選手権大会 戦績報告
2回戦 vs木津 11-0 〇
3回戦 vs京都共栄 3-1 〇
4回戦 vs桂 1-0 〇
次戦 準々決勝 11月3日(金祝) vs京都橘 @下鳥羽公園球技場 13:30キックオフ
4回戦の応援ありがとうございました。
次戦も応援よろしくお願いします。
11月21日~23日 みやこめっせにて今年度の京都府高等学校総合文化祭に写真部も出展しました。本校は1.2年生の作品とともに,3年生の全国高等学校総合文化祭に出品した作品も展示しました。
21日には部員が展示を見学しに会場を訪れました。特に1年生は他校の作品を見るのが初めてであり,様々な視点でとらえられた作品群にいい刺激を受けていたようです。
第40回京都府高等学校総合文化祭に、中島梨佳さん(臨 墓誌銘)・新垣香葉さん(臨 傳山)・佐々江花音さん(臨 文徴明)・齊藤瑠衣さん(臨 趙孟頫)が出品しました。
10月21日は会場に足を運び作品の鑑賞会を実施しました。府内の高校生の作品が約80点もあり、とてもいい刺激になりました。気になる作品は写真に撮って帰りました。今後の作品研究に役立ちそうです。
今日は点前指導無しの日で、前半は部長を中心とした大寄せの稽古でした。
全員がそれぞれの役割をこなしながら、ピリッと緊張感のある静寂な空間をつくっていました。
そして、後半は2年生が後見の稽古を行いました。どのタイミングで何をするのか、後見の役割を再確認。すでに昨年の茶会で経験している部員も複数いるため、秋期茶会ではよりスムーズに進行してくれることでしょう。
お菓子は、七福堂老舗の栗餅を出しました。食べ応えがあり、中身はしっかりとした栗が入っていました。
今日は久しぶりに土曜日の部活動で、中間考査開けの稽古でした。
いよいよ秋期茶会に向けた稽古が始まり、2年生が風炉点前(茶会時の主席点前)の指導を受ける一方で、1年生はお運びやお茶点て・菓子盛を担当。以前に比べると、1年生の所作も随分良くなっています。
また割稽古も行いましたが、2年生が立礼点前(茶会時の副席点前)をする中、向かい合わせで1年生が点前を見ながら真似る。その横には2年生のサポーターがいて、横から補助をするという新しいスタイルが確立しました。
本日のお菓子は、若菜屋の焼き栗きんとんを出しました。栗の形をした栗きんとんで、焼き目を付けた香ばしい和菓子です。
第102回全国高校サッカー選手権大会京都大会 兼 京都高校サッカー選手権大会 戦績報告
2回戦 vs木津 11-0 〇
3回戦 vs京都共栄 3-1 〇
次戦 4回戦 10月28日(土) vs桂 @東山高校総合グラウンド 11:45キックオフ
3回戦の応援ありがとうございました。
次戦も応援よろしくお願いします。
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2023京都 4部リーグ戦績
Dブロック
5勝2敗2分 4位
Gブロック
6勝2敗0分 3位
Hブロック
6勝2敗0分 2位
Bチーム以下のカテゴリーが3部リーグ昇格目指してがんばりましたが,届きませんでした。
来季も応援よろしくお願いします。