HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

中学吹奏楽 オープンキャンパスでの本番 2020年09月13日(日)17時00分

ファイル 1175-1.png

本日はオープンキャンパスのオープニング演奏をしました!

1年生も演奏に参加し、7月に演奏したときよりもクオリティの高い演奏をお届けできたかと思います!
次の本番に向けても部員一同頑張ります!

軟式野球部 活動 2020年09月13日(日)16時46分

ファイル 1173-1.jpgファイル 1173-2.jpgファイル 1173-3.jpg

本日行われました中高オープンキャンパスで、軟式野球部員6名が受付業務の手伝いをしました。

来場してくださった方々を笑顔で出迎えてくれていました。

9/13 オープンキャンパス 2020年09月13日(日)14時27分

ファイル 1188-1.jpg

オープンキャンパスには全部員が参加し、チアダンスの楽しさを小学生に教えてくれました。

柔軟からはじまり、ラインダンス、野球応援をしてもらいました。

部員にとってもかわいい小学生とふれあえて楽しい一日になったと思います。

ご来校いただいた皆様ありがとうございました。

ワンダーフォーゲル部 9月月例山行~武奈ヶ岳 2020年09月09日(水)13時49分

ファイル 1171-2.jpg

ワンダーフォーゲル部月例山行 武奈ヶ岳
2020.9.6(日)
比良駅 ~ イン谷口 ~ 金糞峠 ~ コヤマノ岳 ~ 武奈ヶ岳 ~ 八雲ヶ原 ~ 北比良峠 ~ イン谷口 ~ 比良駅

1年生4人、2年生5人での山行でした。今回は「長い距離を歩く」をテーマとして、比良駅を9:00前に出発し、16:00に戻ってくるまで約7時間歩き続けました。台風の影響もあり風が強く、また曇り空であったため、比較的暑さを避けて登ることができました。武奈ヶ岳山頂では強風に雨が混じり、登頂の喜びに浸っている暇もなく、レインウェアを装着して岐路につきました。

ザックが故障するハプニングや、初めてのレインウェア行動など、過酷ながらも良い経験になったようです。

数年前の卒業生が言っていた言葉を思い出します。
「なんだかわからないけど、いつの間にか体力がついている不思議なクラブ、それがワンダーフォーゲル部」

さて、来月はいよいよ日本100名山「伊吹山」です。

軟式野球部 3年生引退試合 2020年09月06日(日)16時39分

ファイル 1172-1.jpgファイル 1172-2.jpgファイル 1172-3.jpg

8月の大会で引退を迎えた3年生と現役部員との試合を行いました。
これまで厳しい練習を積み重ね、試合では張り詰めた緊張状態で戦い続けてきましたが、この日ばかりは皆和気藹々と野球を楽しんでいるように見えました。

3年生のみんな、お疲れ様でした
ありがとう!!

中学剣道部 令和2年度 京都市中学校選手権大会代替大会 2020年09月05日(土)16時50分

ファイル 1170-1.png

本日、令和2年度京都市中学校選手権大会代替大会が京都市武道センターにて開催されました。
中学3年生にとっては最後の大会。
オンライン文化祭を公欠し、大会に出場しました。
団体戦ではベスト16、個人戦ではベスト32と最後の大会で力を尽くし、頑張ったと思います。
この大会を最後に3年生が抜けると、部員が4名となります。
人数は減りますが、次の大会へ向けて、日々の練習に励みたいと思います。

高校吹奏楽 文化祭での本番 2020年09月05日(土)16時26分

本日は文化祭でした!
毎年文化祭2日目には、講堂で演奏を披露していますが、今年は新型コロナウイルスの影響もあり、文化祭自体がオンラインでの実施となったため、私たちの演奏を全校のみなさんに配信いたしました!

1・2年生は「銀河鉄道999」を演奏しました!さまざまな角度から録画をし、カッコイイ編集に仕上げました!
ファイル 1169-1.png
3年生は講堂での演奏を配信しました。急遽顧問の先生方も演奏に参加し、「オーメンズオブ・ラブ」「ディープパープルメドレー」の2曲を披露させていただきました。
ファイル 1169-2.jpg
今年は毎年出場している吹奏楽コンクールやマーチングコンテストをはじめ、さまざまな本番が無い状態だったため、今年度の新体制になってから私たちの演奏を聴いていただけたのは実は今回の文化祭の本番が初めてでした。聴いていただいたみなさん、ありがとうございました!
これからも私たち吹奏楽部の応援、よろしくお願いします!

書道部 文化祭展示やってます! 2020年09月03日(木)15時51分

ファイル 1168-1.jpgファイル 1168-2.jpgファイル 1168-3.jpgファイル 1168-4.jpg

こんにちは。書道部です。今年度はオンライン文化祭ということになりましたが、現在、書道作品の展示を本館3階講堂前にて行っています(9月7日まで)。
今や毎年恒例となりました、書道パフォーマンスの大きな作品も展示できました。コロナに負けず、書道部も元気に活動中です。その成果をぜひ、ご覧になってくだけると嬉しいです。

なお、井上光枝様より、たくさんの書道用紙をご寄贈いただきました。大阪の堺市より、わざわざ本校まで紙を持ってきてくださいました。ご厚意に感謝しつつ、大切に使わせていただきます。今回の作品を仕上げるにあたっても、使用させていただきましたので、この場をお借りしまして、厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

中高美術部 文化祭看板お披露目です! 2020年09月03日(木)14時16分

ファイル 1167-1.jpgファイル 1167-2.jpg

いよいよ明後日5日がオンライン文化祭です。
美術部は毎年文化祭の時に正面に飾る大看板を作成しています。今年は少し規模の小さな中看板を作成し、昨日2日(水)に正面に設置しました。文化祭の雰囲気が高まります。

看板は、7月末から図案を考え始め、中学・高校ともに部員全員でおよそ1か月の製作期間をかけて描きました。たくさんのキャラクターが描かれていますので、楽しみながら見てください。

また、正面玄関で「動物・昆虫」をテーマにした作品展示もしています。

文化祭の動画を撮影しました。 2020年09月03日(木)11時09分

ファイル 1166-1.jpg

8月25日(火)に、本校講堂で文化祭用の動画を撮影しました。5人でメドレーを歌いました。OBの先輩方もたくさん来てくださり、満足のいく内容になりました。ぜひ見てください!