HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

令和6年度全国高校総体フェンシング競技1日目 2024年07月23日(火)14時43分

ファイル 1969-1.jpeg

令和6年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技が、7月23日から27日まで、佐賀県佐賀市のSAGAサンライズパークSAGAアリーナで開催されます。会場となるSAGAサンライズパークSAGAアリーナに到着し、出場選手たちの気持ちも昂ってきました。この後、開会式が行われます。これまでの練習の成果をしっかりと出して欲しいと思います。

卓球部 令和6年度近畿高等学校卓球選手権大会 2024年07月23日(火)13時00分

7/20(土)~7/22(月)にYMITアリーナ(滋賀県草津市)にて、第78回近畿高等学校卓球選手権大会が行われました。主な結果は次の通りです。

【学校対抗】
 ○男子 第3位
 ○女子 第3位

【シングルス】
 ○男子 ベスト16 1名
 ○女子 ベスト16 1名

【ダブルス】
 ○男子 ベスト16 3ペア
 ○女子 第4位 1ペア
     第6位 1ペア
     ベスト16 2ペア

 今回の近畿大会では、男女ともに学校対抗で第3位という結果を残すことができました。学校対抗で男女揃っての、第3位というのは初めてのことになります。このような結果を残すことができたのも、多くの人の支えがあってこそだと思います。
 支えてくださってる人への感謝を胸に、気を引き締めて、次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
 ご声援ありがとうございました。

フェンシング部 2024年度夏期強化合宿1日目 2024年07月20日(土)20時50分

ファイル 1968-1.jpg

夏期強化合宿1日目が終わりました。
たくさんのOBの方々に来ていただき、非常に熱量のある練習となりました。

また、2024パリパラリンピックに出場をする平安OBの藤田道宣さんの壮行会をしました。

平安のフェンシング部一同、京都から全力で応援させていただきます。

ワンダーフォーゲル部 ボルダリング練習 2024年07月19日(金)12時00分

ファイル 1967-1.jpgファイル 1967-2.jpgファイル 1967-3.jpg

ボルダリングジムPUSH THE LIMITにて,2回目のボルダリングをおこないました。
前回苦戦した課題がすんなりと登れたり,まだ苦戦し続ける課題もあったり,新たな難易度にチャレンジしてみたら登れたり,と様々な様子が見られました。
チャレンジした分,登りきったときの達成感,高揚感もひとしおでした。

2024(令和6)年度 ハンドボール部 活動報告(5月~6月) 2024年07月19日(金)07時00分

【6月】
令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
(第75回全国高等学校ハンドボール選手権大会)京都府予選の結果です。

 ファイル 1965-1.jpg ファイル 1965-2.jpg

■男子
 1 回 戦 15 - 44 京都両洋高校
■女子
 1 回 戦 8 - 27 京都すばる高校

京都府高体連ハンドボール専門部より令和6年優秀選手に女子1名が選出され、閉会式で表彰を受けました。

  ファイル 1965-3.png

このインターハイ京都府予選を以て3年生部員は引退となります。
残念ながら敗れてはしまいましたが、粘り強く最後まで戦い抜きました。
ご声援、ご支援を頂いた保護者、関係者の皆さま、1年間、本当にありがとうございました。

  ファイル 1965-4.jpg ファイル 1965-5.jpg

【5月】
第77回京都府高等学校総合体育大会(ハンドボール競技)の結果です。

■男子
 ブロック1回戦 14 - 19 京都すばる高校
■女子
 ブロック1回戦 6 - 11 桃山高校

 ※京都府高体連主催の大会の結果(詳細スコア)についてはホームページで確認頂けます。
   https://www.kyoto-handball.com/

【茶道部】浴衣着付け体験 2024年07月18日(木)22時47分

今日の稽古は各自浴衣を持参し、9月の文化祭茶会に向けて浴衣着付体験を実施しました。

ファイル 1966-1.jpg

女性顧問らの指導のもと、部員たちは浴衣の着方を学びました。昨年までは別所で畳を敷いていましたが、今回ようやく広々とした和室でできました。

ファイル 1966-2.jpg

着付け後は点前や水屋、お運びなど、当日の流れを確認しました。浴衣をきっちりと着られることを目的としていますが、浴衣を着た状態での動き(制服と違って動きにくい)を体験しておくことも大事なのです。

ファイル 1966-3.jpg ファイル 1966-4.jpg

部員たちは浴衣を着て気分も高まる中、お菓子とお茶を楽しんでいました。

ファイル 1966-5.jpg

本日のお菓子は、冷蔵庫で冷やした宗禅の串わらびを出しました。種類は抹茶、ほうじ茶、きな粉、さくら、チョコで、棒くじをく形にしました。部員たちはどれが当たるか、ワクワクしながら棒くじを引いていました。

吹奏楽部 合宿⑤ 2024年07月15日(月)17時37分

合宿最終日は各チームでの合宿での成果を
発表する機会を設けました。
ファイル 1963-1.jpeg
ファイル 1963-2.jpeg
ファイル 1963-3.jpeg
3日間の合宿で得たことを
発揮できたようです!
ファイル 1963-4.jpeg
その後は学校に戻って積み下ろし、
片付けをおこないました。

忙しい夏は始まったばかりです!
きっちり体調管理をして、みんなで夏を乗り越えましょう!

吹奏楽部 合宿④ 2024年07月14日(日)21時34分

合宿折り返し地点です!
ファイル 1962-1.jpeg
保護者の方、OBOGの先輩方から
差し入れをいただきました!
ありがとうございます♪
ファイル 1962-2.jpeg
途中、中学生とB組メンバーは
大津市民会館でおこなわれている
龍谷大学吹奏楽部の演奏会を聴きに行きました!
ファイル 1962-3.jpeg
色々と刺激を受けてくれたと思います!
ファイル 1962-4.jpeg

令和6年度 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦  男子 2024年07月14日(日)19時00分

ファイル 1964-1.jpgファイル 1964-2.jpgファイル 1964-3.jpgファイル 1964-4.jpgファイル 1964-5.jpg

1回戦 0-③ 明星(大阪府)

 7月12日の公式練習からの近畿大会でした。福知山三段池科研電機テニスコートで行われました。今年は3年連続の出場です。個人は出場していませんでしたから、12日三段池で日帰りの練習をし、13日土曜日授業を受けてからの大会でした。

 14日の団体戦は雨天のため、途中中断もありましたが、1番2番の2対戦で1ゲームしか取れず、敗退しました。3番は勝敗が決してからの試合でしたが、ゲームカウント1-3からなんとかファイナルにはしましたが、攻めきれずに負けました。ところどころHEIANの良い攻め、粘り強さなどが出るところもありましたが、相手に先攻されると自滅の悪いパターンが出ました。

 3年生の最後の試合でしたが、近畿大会出場と学習との両立という面で下級生たちに良いお手本をみせてくれました。3年生、ありがとうございます。1、2年生は来年以降に向けて、近畿大会出場はもちろん、この大会で勝てるチームを目指して努めましょう。みんなが本気になって取り組む姿は、なかなか迫力があって、カッコいいです。少し休んで、良いスタートを切りましょう。

吹奏楽部 合宿③ 2024年07月14日(日)12時31分

合宿2日目です。
ファイル 1961-1.jpeg
朝から早速楽器の練習!
3日間音楽漬けです。
ファイル 1961-2.jpeg
お昼ご飯をいただいて
今後の流れを確認します。
ファイル 1961-3.jpeg
昼からも長丁場ですが頑張りましょう!