HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

【書道部】国際交流 オ・モ・テ・ナ・シ 2023年12月26日(火)16時36分

こんにちは、書道部です。今回は、12月20日(水)に来訪されたニュージーランドの高校生との交流をご報告いたします。

ゲストが来訪する前日に、部員たちでお土産作りをしました。
ファイル 1859-1.jpg
完成したお土産です。みんな喜んでくれるかな・・・
ファイル 1859-2.jpg
来訪当日、筆と墨を使って書道体験をしてもらいました。
ファイル 1859-3.jpg
初めての人も上手に書けています。みんなうまい!
ファイル 1859-4.jpg
最後には、部員たちで準備したお土産を手渡しました。
ファイル 1859-5.jpg
喜んでもらえて光栄です!

今回、HEIANにニュージーランドの高校生が来るということで、日本文化に親しんでもらおう!と、書道部では筆で漢字を書いて、日本の記念に持って帰ってもらおうという企画をしました。実はゲストの中には経験者もいて驚きです。ほとんどの人が未経験でしたが、楽しんでもらうことができたようです。おかげさまで私たちにとってもいい経験になりました。貴重なご縁に感謝です。

京都府高等学校ソフトテニスダブルス個人戦(男子) 2023年12月23日(土)18時00分

ファイル 1858-1.jpgファイル 1858-2.jpgファイル 1858-3.jpgファイル 1858-4.jpgファイル 1858-5.jpg

 ダブルス大会の府大会が太陽が丘公園のテニスコートで行われました。
 今年最後の公式戦です。HEIANからは2ペアの出場でした。本日は終業式のため、出場選手以外は試合会場にいませんでした。しかし、大変寒い気候の中にもかかわらず、OBの方がHEIANを応援するために会場までわざわざ足を運んでくださいました。ありがとうございます。
 しかし、結果は残念ながら、思うように力を発揮することができず、各自が設定していた目標に届きませんでした。

 前回の試合から確認してきたことを、もっともっと体現しなければなりませんでした。出場した選手たちが一番分かっていたと思います。

 明日からいろいろなイベントや休みでテニスと離れる時期がある長い冬に入ります。早々に負けてしまった悔しさを忘れることなく、力を充分に蓄えて、春に開花させられるようにしましょう。

 物事に取り組む姿勢は、大切です。色々な誘惑があるでしょうが、テニスや学習の目標を達成するために精進しましょう。今回の試合に出場していなかったHEIANメンバーの奮起も期待されています。

 2024年も頑張りましょう!

高校バスケットボール(女子)U18活動報告 2023年12月23日(土)13時11分

【 令和5年 U18リーグ戦 】
10月・11月に実施されました、U18リーグ戦の結果となります。

◆東稜     38 - 66  平安 〇
◆西京     58 - 60  平安 〇
◆塔南・開建  40 - 57  平安 〇
◆京都両洋B   20 - 0   平安 ×

3勝1敗でグループリーグでは上位にくいこんだものの、結果は3位。
リーグ入れ替え戦には進めませんでしたが、子ども達にとってとても貴重な経験なったと思います。

ウンターカップ予選初戦敗退の悔しさから、気持ちを切り替え一生懸命取り組んだ結果だと思います。

次は1月に新人戦があります。
それまでの間に、さらに成長してくれることでしょう。
チーム一丸となり、新人戦に挑みます!!

ファイル 1857-1.jpg

【茶道部】年内最終稽古 2023年12月21日(木)21時26分

今週は3限短縮授業で火・木曜と続き、今日は年内最後の稽古でした。3月の春季茶会に向けて、2年生は炉点前の上達を目指し、1年生は後見の稽古を始めました。

ファイル 1856-1.jpg ファイル 1856-2.jpg

後見は茶席において、進行役として大事な役目を担っています。お軸や花入をはじめ、使われている道具の説明、水屋からのお茶やお菓子の出し引きのタイミングなども図らなればなりません。2年生が指導しながら、1年生は後見の動きを学んでいました。

ファイル 1856-3.jpg

その奥では、2年生の指導のもと、1年生が順に点前稽古をしていました。お茶が点つまでの所作ですが、2年生の教え方も上手いようで、だいぶ上達しています。

ファイル 1856-4.jpg

さて、火曜のお菓子は清閑院の「華ときわ」を出しました。松の色合いをイメージした三層の浮島に、丹波豆がアクセントになっています。

ファイル 1856-5.jpg

そして、本日のお菓子は宗禅の「串わらび」です。以前から気になっていた一品ですが、2年生より「わらび餅が食べたい」というリクエストもあったからです。独自製法で常温で長持ちし、もち米が入っているためモチモチとしていて美味しかったです。

高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2023関西プレーオフ 戦績 2023年12月21日(木)09時00分

ファイル 1855-1.pngファイル 1855-2.png

プレーオフ1回戦 12月16日(土)
 vs山辺 1-1(7PK6)〇

プレーオフ2回戦 12月17日(日)
 vs初芝橋本 1-1(2PK4)●

選手たちと精一杯戦いましたが,残念ながらプリンスリーグ昇格はできませんでした。
これをもって3年生全員が引退となります。
応援ありがとうございました。

軟式野球部 卒部式 2023年12月20日(水)10時21分

ファイル 1854-1.jpgファイル 1854-2.jpg

12月17日(日)の令和5年度軟式野球部卒部式を行いました。

久しぶりに3学年が揃い、下級生がダンスや歌の出しものもあって盛り上げてくれました。式中に上映されたムービーでは、試合でのプレーの様子が映し出され、さまざまな思い出が浮かび上がってきました。

今後は、それぞれの進路先で活躍してくれるよう応援しています。

ワンダーフォーゲル部 11月山行 リトル比良 2023年12月19日(火)11時47分

ファイル 1853-1.jpgファイル 1853-2.jpg

ワンダーフォーゲル部 11月山行
更新が遅れてしまいました。11月18日(土)~19日(日)比良げんき村宿泊~リトル比良 を縦走しました。

初日の夜は風が強く寒さもピークの中の食事でしたが、2日目は天候にも恵まれ、オウム岩では壮大なパノラマを堪能することができました。

【茶道部】茶道フェスティバル 2023年12月17日(日)21時51分

今日は京都コンサートホールにて、茶道フェスティバルが開催されました。今回は京都府下の高校茶道部10校(裏千家7校・表千家2校・藪内1校)が集まり、はじめての合同呈茶となりました。

ファイル 1852-1.jpg

本校茶道部から、高2部長・副部長と高1次長の3名が呈茶スタッフとして参加。藪内流の本校は1席目を担当し、部長が点前、副部長が半東(藪内流では後見という)を務めました。他府県から多くの茶道部の皆さんが席入りし、呈茶スタッフ全員でもてなしました。全9席はかなりハードでしたが、それぞれが役割分担をして夕方まで頑張りました。また、ポスターセッションも同時に行われ、高1の2名がたくさんの方に本校茶道部の活動紹介をしてくれました。

【鉄道研究部】秋の撮影会 2023年12月12日(火)12時28分

【鉄道研究部】秋の撮影会
 先日の10日(日)、養老鉄道にて貸切列車の運行と、西大垣車庫の見学をさせてもらいました。高校、中学含む現役生とOB、OGの計53人が一同に集まり、交流をしました。

 まず、大垣車庫にてピット内の見学や洗車体験などをさせてもらいました。ピット内では、VVVFと呼ばれる電車を制御する装置や、制輪子という電車のブレーキに当たる部分の説明、電車の屋根上までのぼって、パンタグラフと呼ばれる集電装置の動作を見学させてもらうなど貴重な体験をさせてもらいました。また、養老鉄道で過去に使用されていたヘッドマークを貸し出してもらい、貸切に使用する電車につけさしてもらったり、電車の方向幕を変えたりして、普段では見ることができないような電車を撮影することができました。

ファイル 1851-1.jpg   ファイル 1851-2.jpg

昼食後は、貸切列車に乗り、車庫がある西大垣駅から桑名駅まで移動しました。貸切列車というのは、もちろん他のお客さんが乗ってこないので、普段の営業列車ではできないようなことがいろいろとできました。ここでは、ヘッドマークを部員が作成したものを掲出させてもらいました。

ファイル 1851-3.jpg ファイル 1851-4.jpg

 お休みの日に対応をしてくださった養老鉄道のみなさま。色々有難うございました。

吹奏楽部 ぶらすの玉手箱20の本番 2023年12月10日(日)19時10分

本日は京都府立けいはんなホールにて
「ぶらすの玉手箱20」の本番がありました。

京都府立鳥羽高等学校
京都市立上京中学校
京都市立東山泉小中学校
京都市立洛北中学校
そして本校の中学・高校の吹奏楽部と
今までの「ぶらすの玉手箱」に出演した
卒業生が一堂に会する演奏会でした。
ファイル 1850-1.jpg
ファイル 1850-2.jpg
(写真はリハーサル時のものです。)
吹奏楽としてのポップスの楽しさを、この本番の度に
出演者は噛みしめてくれていると思います。
総合プロデューサーの織田浩司さんにも
この演奏会発足当初から携わっていただいています。
こういったご縁をこれからも大切に活動していきたいですね。