HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

令和4年度全国高校総体フェンシング競技 第二日目結果報告 2022年08月07日(日)07時27分

競技2日目は、個人対抗男女サーブルの予選、決勝と、個人対抗男女フルーレの予選が行われました。
サーブルでは出場した、男子1名、女子1名が予選を突破し、トーナメントに進出しました。トーナメントでも健闘し、共に1回戦を突破。女子は、接戦の末2回戦で敗退となりました。男子は2回戦の強敵に競り勝ち3回戦に進出しました。3回戦でも強豪相手に健闘しましたが、敗退となりました。最終的に優勝した選手に対して大健闘を見せました。

結果は、男子サーブル ベスト16、女子サーブル、ベスト32でした。

その後、個人対抗男子フルーレの予選が行われ、出場した2名共に全勝で予選を通過し、7日のトーナメント進出を決めました。競技第3日目も頑張ります!

フェンシング部 全国高校総体結果報告 競技第一日目 2022年08月05日(金)20時48分

ファイル 1502-1.jpeg

本日は競技第一日目となります。実施された種目は、男女のエペです。男女各2名、計4名が出場しました。女子エペでは優勝を遂げることができました。個人種目では、昨年の男子フルーレに次いでの優勝となります。本日の結果は以下の通りです。

女子エペ 優勝、ベスト8
男子エペ ベスト8、ベスト16

明日は男女サーブルの予選と決勝、さらに男子フルーレの予選が行われます。明日も良い結果報告ができるよう、精一杯頑張ります。

茶道部 指導者・生徒講習会 2022年08月05日(金)20時31分

今日は嵯峨野高等学校で指導者・生徒講習会があり、本校茶道部からは高1生6名と顧問2名で参加しました。

ファイル 1503-1.jpg

京都府高等学校文化連盟の茶道専門部が主催し、各高等学校茶道部が参加する講習会です。午前の部は10時開始で、以前の講習会でも行われた菓子切り入れの製作を体験しました。

ファイル 1503-2.jpg ファイル 1503-3.jpg

今回のご講師は、西陣織を製造販売している織文意匠鈴木の鈴木久見子さん。西陣織に関する説明の後、菓子切り入れの作り方をご紹介していただきました。好きな柄の生地を選び、あらかじめ型どったものを使って、ボンドでくっつけていく作業です。初めての体験でしたが、部員たちは菓子切り入れを作っていました。

ファイル 1503-4.jpg

製作体験の後は呈茶があり、抹茶と和菓子をいただきました。京都で有名な千本玉壽軒ですが、金魚の絵柄が入った白あんの和菓子で以前から「金魚すくい」という銘で出されています。今日の紹介では「夏まつり」という銘だったのですが、銘の誤りか変わったのか気になるところです。最後に午前の部に参加した他校の茶道部と交流して、今日の講習会を終えました。

【写真部】第46回全国高等学校総合文化祭 2022年08月05日(金)08時04分

ファイル 1504-1.jpgファイル 1504-2.jpg

とうきょう総文2022が8月2日~4日に、東京都美術館で開催されました。当部の2年生出村さんの作品が事前の選考会で京都府代表の作品に選ばれ出品することとなりました。
 二日目の撮影会では当日撮影した作品をプリントしプロカメラマンから講評していただく機会もあり、充実した日程となりました。

令和4年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技報告 2022年08月04日(木)22時18分

ファイル 1501-1.jpeg

令和4年度全国高校総合体育大会(インターハイ)フェンシング競技が香川県高松市で開幕ししました。本日は16時から開会式が開催されました。開会式では、昨年度優勝者の盾の返還式もあり、本校OBで昨年度優勝者の飯村一輝さん(大学I年)が式に出席されました。また、その後の連続優勝者の表彰式においても飯村さんが全国高体連より表彰を受けました。
明日からは競技が開催されます。競技第一日目は、男女のエペが実施されます。良い結果報告ができるように頑張ります。ご声援をよろしくお願いします!

中学吹奏楽 吹奏楽コンクール本番 2022年08月04日(木)18時55分

本日は中学吹奏楽部のコンクール本番日でした。
この夏、部員一丸となって練習に取り組んできました。
ファイル 1500-1.jpg
部員全員納得のいく演奏で終わることができました。
帰校し、片づけた後、18時45分の結果発表を待ちました。
結果は金賞を受賞することができました。

発表のようすです。
ファイル 1500-2.png
9:58本番 出演順3番という朝早くの本番でしたが
目標としていた結果が実ってよかったです。

コロナ禍第7波 まっただ中の夏でしたが、
毎日のお弁当や今日の早朝の集合にもご協力いただいた保護者の皆様や
練習場所や楽器の借用などでお世話になった高校吹奏楽部の先輩方など
多くの人に支えられて、無事全員で今日の本番を迎えられました。
本当に感謝です。

自由曲「スターライト ウインク」高橋伸哉作曲

【書道部】8月の聖語板 2022年08月01日(月)08時19分

ファイル 1499-1.jpgファイル 1499-2.jpg

葉月になりました。今月の聖語板は、高2の今井純太君が書きました。一画一画が丁寧に力強く書かれています。

『教行信証』は親鸞聖人の主要著書ですが、今月の聖語はその結びにあるものです。お正信偈にも「本師源空明仏教」とありますが、親鸞聖人は師匠である源空(法然)上人との出会いにより、お念仏に出遇うことになります。私たちも師から受け継いだものを、後輩たちに伝えていきたいものです。もちろん、積極的に師に教えを請う姿勢も大切にしたいですね。
(聖語の詳しい内容については、宗教教育blogを併せてご覧になってください)

《美術部》看板作成開始! 2022年07月29日(金)14時19分

ファイル 1498-1.jpgファイル 1498-2.jpg

毎年恒例!文化祭に向けて看板作成が本格的に始まりました。
7月初めに原案が決まり、夏期休暇に入ると同時にベニヤ板への下書きから色塗りへと、ただいま部員総出で鋭意制作中です。
ちらりと出来上がったキャラクターが見えますね。
今年は、どんな看板に仕上がるのか想像しながら楽しみにしていてください!

【中学剣道部】2022年度京都市中学校選手権大会剣道競技の部 2022年07月26日(火)17時12分

2022年度京都市中学校選手権大会剣道競技の部、個人戦が7月25日に京都市武道センターにて実施されました。
コロナ禍の状況でなかなか練習ができない日が続いていましたが、何とか2年生男子がベスト16に入ることができました。
府下大会に進出はできませんでしたが、秋に行われる秋季大会に向けて気持ちを引き締め、稽古に励んでいきたいと思います。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

中学フェンシング部紹介 2022年07月26日(火)13時00分

 ■活動目的
 強い精神力と集団生活におけるコミュニケーション能力を身に付ける
 
 ■部員
 (1年)男子9名 女子2名
 (2年)男子2名 
 (3年)男子4名 女子6名
 
 ■活動時間
 火・木・土 2時間程度
 試合前は日曜日も練習あり 3時間程度
 夏期・春期・冬期休暇中は月曜日以外練習 3時間程度

 ■活動場所
 旧体育館
 
 ■今年度の記録
 第8回全国中学生フェンシング選手権大会
 男子個人フルーレ 準優勝
 男子個人エペ   8位入賞