本日は京都駅の大階段にて
「挑戦する私学」主催の本番がありました。
緊急事態宣言期間が空け、京都駅の大階段には多くの来場者が見えました。
「残酷な天使のテーゼ」
「ワタリドリ」
「故郷の空 IN SWING」の3曲を演奏しました。
今日の本番を一区切りとし、中学3年生は仮引退します。
これからは1・2年生が主体となって部活をまとめることになります。
3月の定期演奏会ではさらにレベルアップした吹奏楽部の演奏をお届けできるように努めたいと思います。
去る、9月26日(日)に元高校日本一の立命館宇治高校に、
6対7(平安)で惜敗しました。
コロナ禍により、無観客試合で、
トーナメント方式(例年は全4チームで総当たり)で
実施されました。
よって、全国大会への道はこの日に絶たれました。
しかし、3年生を中心とする平安は、
少人数ながら精一杯がんばりました。
ご声援本当にありがとうございました。
尚、次回3位決定戦は、
10月10日(日)対両洋高校です。
ご声援よろしくお願いします。
神無月になりました。今月の聖語板は高2の栗林美妃さんが書きました。
行書のしなやかな流れが、柔和な雰囲気を感じさせます。
「私は悪いことはしていない」と思っていても、気づいていないだけのこともあります。あとで気づくこともたくさんあります。実は私も蜜を味わっているのかも知れません・・・。
(聖語についての詳しい内容は、宗教教育blogをご覧ください)
*** 2021 ウインターカップ 市部予選 結果報告 ***
9月18日 一回戦
龍谷大平安 〇 125 - 15 農芸高校
9月19日 二回戦
龍谷大平安 〇 96 - 83 洛水高校
9月25日 三回戦
龍谷大平安 〇 85 - 64 北嵯峨
9月26日 四回戦
龍谷大平安 49 - 91 〇両洋
四回戦敗退
本校バスケットボール部男子の本年度の挑戦が終了しました。昨年のベスト16入りした時の選手が多数残り、最後まで平安バスケットを諦めず体現してくれたと思います。この学年の選手は中学時代からの経験も豊富でバスケIQも高かったです。唯一残念なのはコロナの影響で遠征などで他府県の強豪チームとの試合を通して成長させてあげられなかったことです。しかしながら、練習試合もできない中、様々な戦術に挑戦し選手たち主体でチームを作り上げてくれたことに大きな意義があったと思います。二回戦・三回戦で3クォーターから逆転したことも、負けないチームになりつつある証拠です。この成長と伝統をもとにチームとしてさらに成長させます。ご声援ありがとうございました。
体験等について
現在、本校オープンキャンパス等で体験や見学を受け付けています。その他、個人での参加や質問などは顧問、田嶋まで連絡をお願いします。
しばらく更新が滞っており、申し訳ありませんでした。
ここまでの2021年度の試合結果をまとめて、ご報告いたします。
〔春季大会〕
女子100m 12"35(+0.1)優勝
女子200m 25"32(+1.0)準優勝
男子円盤投 35m74 第3位
〔国体一次予選〕
少年A女子100m 12"23 優勝/12"24 準優勝/12"46 第3位(-1.3)
少年共通男子円盤投 31m20 第5位
〔京都IH〕
女子100m 12"17 優勝/12"48 第6位(-1.2)
女子200m 25"23 優勝/25"33 準優勝/25"64 第5位(-1.7)
女子4×100mR 46"39 優勝
〔近畿IH〕
女子100m 12"26(-1.6) 第6位
女子200m 25"15(+1.1) 第8位
〔京都選手権〕
女子100m 12"20 第5位/12"24 第6位/12"28 第9位(+0.6)
女子200m 25"27 第5位/25"29 第6位(+1.2)
女子4×100mR 47"31 準優勝
〔全国IH〕
女子100m 12"38(+0.1) 予選4位
〔京都ユース〕
女子1年100m 13"32(-4.0) 第8位
女子1年200m 26"56(-1.2) 第4位
男子2年三段跳 13m01(+3.0) 第8位
女子4×100mR 49"73 第7位
〔近畿選手権〕
女子100m 12"38(-1.1) 第7位
女子4×100mR 46"71 準優勝
その他にも、三重国体の少年A女子100mの代表として1名選出されていましたが、
残念ながら国体の中止が発表されてしまいました。
今後、U18日本選手権に女子2名が出場する予定です。
また、ご報告させていただきます。
現在、本館3階 講堂エントランスにて、書道部の作品を展示しています。
中高合わせて、20人以上の大所帯になりましたので、今年はたくさんの作品を展示させていただいています。それぞれの個性が光る作品が多いので、味わっていただけると幸いです。
オンライン文化祭(動画)で紹介しました「龍跳虎臥」の大作も、ぜひ実物をご覧ください。
美術部では、夏休みの看板とは別に、普段の部活動では一人ひとりが作品作りをしています。
1年生は小さなパネルに描き、学年が上がるにつれて大きな作品へも挑戦をしています。
今年度も残念ながらオンラインでの文化祭となったため、玄関に作品の展示をしました。
作品への思いをそれぞれが書き、一緒に展示をしています。
他の生徒たちも見に立ち寄ってくれていました。
本来であれば、広い部屋にたくさんの作品が展示をし、当日来ていただいた方の似顔絵を描いたり、楽しい企画を準備しています。
来年はぜひ通常の開催ができるようになることを願っています。